2016年12月22日 更新

 6か月の赤ちゃんの離乳食はどうしよう! 迷う食材、硬さ、料理の方法は? 

5か月が過ぎて次の段階はどうしたらいいのか迷いませんか。6か月の赤ちゃんが食べてもいい食材、進め方、注意点を載せたました。

6,182 view お気に入り 0
6ヶ月の離乳食の目安量と注意点/食べない時の6つの対策

6ヶ月の離乳食の目安量と注意点/食べない時の6つの対策

重湯からおかゆ変わり食感がドロットした感じになりますね。食べれる量や食材も増えてきます。食べさせる目安量、注意点について載せました。
離乳食を始めて1ヶ月頃までは、これまでの授乳サイクルを維持したまま1日1回の離乳食を加えていきます。

食べられる食材の種類が増えてきたら、食べる量を増やし、離乳食の回数も増やしていきましょう。この時、離乳食と授乳はワンセットとして考えると生活リズムも整えやすいのでお勧めです。
生後7ヶ月頃までには離乳食から十分な栄養を摂れるよう、時期をずらし過ぎないよう注意しておきましょう。

6ヶ月で離乳食をあまり食べない赤ちゃんへの対策6つ

6ヶ月で離乳食をあまり食べない赤ちゃんへの対策

6ヶ月で離乳食をあまり食べない赤ちゃんへの対策

1)お粥に野菜を混ぜる

野菜の入ったおかゆ
「お粥は食べるけど野菜を食べてくれない」という赤ちゃんの場合は、お粥に野菜を混ぜて食べさせてみましょう。野菜の食感が苦手なことが多いので、お粥に混ぜることで食べやすくなります。
リンゴやバナナなどの果物が食べられるようになっている場合は、お粥で食べなくても果物に混ぜることで、スムーズに食べてくれる赤ちゃんも多いですよ。

2)ママやパパと一緒に食べる

赤ちゃんも「1人で食べるのは寂しい」と感じているかもしれません。ママも一緒に食事を食べ、赤ちゃんに「美味しいね」と語りかけながら食べさせてみましょう。休みの日は、パパも揃って食事が出来るとよいですね。
自分たちの食事の支度と、離乳食の支度を同時に行うのは大変かもしれませんが、赤ちゃんにとって楽しい時間となり、思いのほか食が進む子が多いですよ。

3)離乳食前の授乳やミルクの量を調節する

離乳食の前に母乳やミルクを沢山飲み過ぎてお腹がいっぱいだと、赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれなくなってしまいます。逆に、あまりにもお腹が空き過ぎると、泣いて離乳食を食べられなくなることもあります。
午前中に離乳食を食べさせている場合、朝起きた時(6時頃)に母乳やミルクを飲ませたら、3~4時間後(10時頃)に離乳食を食べさせると、赤ちゃんもお腹を空かせているでしょう。

4)食べさせる時間を変えてみる

スプーンの離乳食を食べようとする赤ちゃん
離乳食を食べさせたい時間帯が、赤ちゃんの機嫌の良くない時間帯に重なっている可能性もあります。そのような場合は、一度離乳食を与える時間を変えてみてはいかがですか?午前中に食べさせていた場合は、午前中のお昼寝から起きて、お昼ご飯の時間帯に離乳食を与えてみるのもよいでしょう。

5)固さや舌触りを確認しよう

離乳食の固さや舌触りが、月齢にあったものになっているかもう一度確認しましょう。

固すぎるものを与えているせいで、赤ちゃんが離乳食を食べてくれない可能性もあります。6ヶ月の離乳食の食材の固さは、ヨーグルト程度が目安です。

6)昆布だしや野菜スープを使ってみる

「とろみをつけても、お粥に混ぜても、どうしても魚だけ食べない!」という場合は、昆布だしや野菜スープを使ってみるのもよいでしょう。基本的に6ヶ月の離乳食に味付けは不要ですが、昆布だしや野菜スープは離乳食初期から使えます。
お母さんひとりで頑張るのではなく、お父さんも一緒に頑張ってくださいね。

離乳食初期(5,6カ月ごろ)の食べていいもの

1)熱や力のもとになる 炭水化物素材

 ○ごはん ○うどん○パン ○そうめん など
  *パンを調理する場合は、6カ月から、耳を除いて
   炭水化物を多く含んでいる食材は、エネルギー源になります。
    お米のおかゆから始めて、パンやうどんのおかゆも与えてみましょう。

2)体の調子を整える ビタミン・ミネラル素材

  ○かぶ ○かぼちゃ ○バナナ○じゃがいも ○大根 ○にんじん
  ○トマト ○ブロッコリー○さつまいも など
   カロテンやビタミンC、鉄やカルシウムなどを含む野菜や果物は、
   味にくせがなく、アクの少ないものから試してみましょう。

3)筋肉や血液などをつくるたんぱく質素材

 ○豆腐 ○白身魚○しらす干し など
  たんぱく質を多く含む食材は、早い時期から食べたり、大量にとると
  内臓に負担がかかります。14日目ぐらいから少しずつ始めます。
  
この時期の栄養は、ほとんど母乳やミルクからとっています。 離乳食の栄養バランスは、それほど考えなくても大丈夫です。

6カ月ごろの進め方のヒント

1. とろとろのポタージュ状にする
2. 素材の味をいかした調理を心がける
3. 人肌くらいの温かさが食べやすい
とろとろでスルッと飲み込める形状、ミルクや母乳と同じような温かさがいいですよ。
水溶き片栗粉やコーンスターチを利用するのもいいですね。
野菜を少しずつ増やしていきます。離乳食初期に良く使われる野菜としては、ニンジンやジャガイモ、ホウレン草、カボチャ、カブなどでしょうか。これらはすべて、やわらかくゆでてからすりつぶしてペースト状にします。赤ちゃんが食べにくそうな場合は片栗粉でとろみをつけてあげるといいですよ。

野菜はおかゆ3さじにプラスする形で1種類、1さじから始めましょう。どの野菜から増やしていくかは、季節によって旬のものなど手に入りやすいものを使うのがいいと思います。

赤ちゃんは少量ずつしか食べられないため、ゆでたものを小分けにしてから冷凍しておくと便利ですよ。

たんぱく質を少しずつ取り入れていきます。
まずは豆腐や黄な粉などがあたえやすいです。たんぱく質もおかゆや野菜同様、1さじからゆっくりと増やしてあげてください。たんぱく質を増やす日は野菜を増やさないことも大切ですよ。

おかゆと野菜が1~数種類、たんぱく質が1種類が基本の形となります。

2回食が始まるため、組み合わせてバリエーションを増やしましょう。離乳食に慣れてくると赤ちゃんの好みも少しずつわかってきますよね。嫌いで吐き出すものやよく食べてくれるもの、様々あると思います。

でも嫌いなものも少しは食べてもらいたい!そんな時はおかゆに混ぜたり、好きなものに嫌いなものを少しだけ混ぜてみたりと、何種類かを組み合わせて食べさせてみてください。

この時期の赤ちゃんは食感で嫌いな場合も多いため、別のものに混ぜると食べてくれたりしますよ。
少しずつ組み合わせて赤ちゃんが喜んでくれるといいですね。
野菜スープは離乳食におすすめ!
食べられる野菜も増えてくるので、複数の野菜を使ったスープも重宝します。玉葱やニンジン、キャベツ、大根など3~6種類程度の野菜を細かく刻んで鍋に掛けるだけで簡単野菜スープの出来上がりです。
こちらは離乳食初期から後期まで使えますし、野菜不足の解消もできていいですよ。玉葱は煮込むと甘みが出るため、入れると赤ちゃんの食べがよかったです。

だしが育む味覚形成

幼児期からの味覚の形成において、だしは大切な役割を果たしています。
「甘味・塩味・酸味・苦味・うま味」の五味の感覚は、3歳までに作られると言われています。
その間に和風のうま味に慣れ、薄味でも「美味しい」と感じることができるようになれば、将来的に高血圧をはじめとした、生活習慣病の予防にも期待ができるのです。
大切なお子さんのために味覚力を育てましょう。
調味料のかわりに「だし」を使おう!
赤ちゃんには調味料を使わないかわりに「だし」を使おう
離乳食のはじめの頃は基本的に味付けしません。その時だしのうまみがあるとぐんと美味しく!
こんぶだしはアレルギーになる食材ではないので最初から与えても問題はなし。
赤ちゃんの舌はとても敏感です。昆布だし→かつお昆布だしの順にチャレンジ

こんぶだしの取り方

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

近頃、乳児がりんごやパンを喉に詰まらせる痛ましい事故が相次いでいます。窒息といえば、高齢者が餅を詰まらせる事故を思い浮かべますが、乳幼児には高齢者と異なる事故の起き方も。気道が小さい乳幼児は大人が思う以上に食べ物が喉に詰まりやすくなっており、注意が必要です。
ruru | 100 view
赤ちゃんに卵はいつから?どれくらい? 離乳食の卵の進め方とおすすめレシピ

赤ちゃんに卵はいつから?どれくらい? 離乳食の卵の進め方とおすすめレシピ

お子さんの離乳食で初めての食べ物をあげる時、アレルギーが一番心配ですよね。今回は、赤ちゃんの食物アレルギーで最も頻度が多い「卵」の食べ進め方、そしておすすめレシピをご紹介します。
ruru | 10,565 view
離乳食のうどんはいつから?時期や量、時期別おすすめレシピ

離乳食のうどんはいつから?時期や量、時期別おすすめレシピ

うどんはすぐに準備できるので、とっても便利な食材ですよね。離乳食としても、赤ちゃんが食べやすくお勧めです。しかし、気を付けなければならないこともあります。こちらでは、赤ちゃんにうどんを食べさせるときの注意点や、時期別のおすすめレシピを紹介していきます。
ruru | 2,696 view
離乳食に悩んだとき使える!おすすめ「離乳食」アプリ5選

離乳食に悩んだとき使える!おすすめ「離乳食」アプリ5選

離乳食のレシピに困ったことはありませんか?離乳食期のレシピ検索だけではなく離乳食の管理や記録ができる便利なアプリ5選をご紹介します。
yokapon | 2,986 view
初夏の食材で離乳食を作ろう!そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピ

初夏の食材で離乳食を作ろう!そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピ

旬の食材は栄養たっぷりでコスパがよいのもうれしいですね。離乳食の食材に迷ったら旬の食材から選ぶのもおすすめです♪ 今回はこれから旬を迎える初夏の食材、そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピをまとめました!
cobachi | 5,213 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokoppe yokoppe

おすすめの記事

今注目の記事