itwrap
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • カセットコンロ
カセットコンロ

関連するキーワード
災害 (84) 防災 (106) 非常食 (11) ガスボンベ (2) 地震 (18) 備え (21) 備蓄 (11) 冬 (27) 備蓄品 (11) 防災グッズ (83) ランタン (18) 防寒対策 (2) 非常用トイレ (3) 人気 (148) 懐中電灯 (6) ペットボトル (31) 災害時身体を温める (1) 湯たんぽ (3) 災害時暖の取り方 (1) 水 (7)

「カセットコンロ」に関する記事

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。
ruru | 637 view
冬に災害が起きた時、必要なものは? 「冬の防災対策」を始めよう!

冬に災害が起きた時、必要なものは? 「冬の防災対策」を始めよう!

木枯らしも吹き、寒い季節になってきました。本格的な冬の到来ももうすぐです。皆さんは「冬の防災グッズ」の準備はできていますか?冬は寒さをしのぐため、他の季節に比べると用意しておかなくてはならない防災グッズが増えます。今回は、冬に大活躍する防災グッズについてご紹介したいと思います。
ruru | 1,355 view
備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 6,871 view
防災でよく聞く「2次の備え」とは? 食品や日用品のストックを考えよう!

防災でよく聞く「2次の備え」とは? 食品や日用品のストックを考えよう!

0次、1次ときて、2次の備えは備蓄です。地震で自宅避難となった場合だけでなく、災害による停電・断水時にも役立つものを考えなければなりません。
ruru | 2,015 view
災害の備えにガスボンベは何本必要? カセットコンロ&ストーブの備え

災害の備えにガスボンベは何本必要? カセットコンロ&ストーブの備え

近頃の日本を見ていると、地震・豪雨・台風など自然災害はいつ、どこで起こっても不思議ではありません。電気、水道、ガスといったライフラインは、大災害発生直後は停止し、復旧まで時間がかかることがあります。ガスの復旧は他のライフラインよりも遅くなることから、カセットコンロの備蓄は不可欠です。
ruru | 6,994 view
冬に災害が起こった時に必須!あたたかい食事をとる工夫

冬に災害が起こった時に必須!あたたかい食事をとる工夫

冬に災害が起こると心配なのが寒さ対策ですよね。着るもので行う防寒も重要ですが、あたたかい食事がとれるのかどうかも気になります。そこで、冬の災害時にあたたかい食事をとる工夫やコンロの用意についてご紹介します。
yokapon | 3,982 view
避難生活のために覚えておこう!炊飯器がないときのご飯の炊き方

避難生活のために覚えておこう!炊飯器がないときのご飯の炊き方

大地震などの災害で電気、ガス、水道などのライフラインが止まった時でも、あたたかい食事を用意したいですね。ポリ袋に入れて煮る方法や鍋で炊く方法など、炊飯器がなくてもできるご飯の炊き方を紹介します。
ヨーダ | 16,146 view
避難生活のために食料の用意を!おすすめ備蓄食料まとめ

避難生活のために食料の用意を!おすすめ備蓄食料まとめ

電気、ガス、水道といったライフラインがとまるような大災害が起きたとき、公的な支援が届くまでには数日かかると言われています。いざというときに備えて、食料の備蓄をしておきましょう!
cobachi | 8,273 view
8 件

itwrapについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら

カテゴリ一覧

  • 料理・お弁当
  • 無添加
  • 子育て
  • 暮らしの知恵
  • オレンジ
  • 防災
itwrap | 巷で話題の食用ラップの使い方から、料理やお弁当のメニューなど!さまざまなラップにまつわるお話をご紹介します。
Copyright © itwrap