itwrap
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 災害
災害

関連するキーワード
防災 (106) 防災グッズ (91) 備え (25) ラップ (310) 非常食 (20) 備蓄 (14) 地震 (20) ランタン (21) 備蓄品 (15) 豆知識 (14) 食品ラップ (127) おすすめ (87) ポリ袋 (28) 防寒 (13) 津波 (9) 子ども (140) 停電 (17) 新聞紙 (26) カセットコンロ (10) 台風 (11)

「災害」に関する記事

防災備蓄にしたい美味しいおすすめ缶詰15選

防災備蓄にしたい美味しいおすすめ缶詰15選

日常的にストックしておくと便利な缶詰。賞味期限が長く、常温保存が可能なので災害用備蓄にももちろん適しています。その中でも、特に美味しいと評判の高い缶詰を15点集めてみました。どうぞご覧ください。
ruru | 158 view
「津波てんでんこ」って知ってる?その深い意味は家族の絆と信頼

「津波てんでんこ」って知ってる?その深い意味は家族の絆と信頼

津波てんでんこ(つなみてんでんこ)は、津波からの避難についての標語ないし合い言葉です。共倒れせずに未来へ命をつなぐための言葉。3.11を迎えるにあたり、家族でもう一度防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
ruru | 115 view
災害時のアルミホイル活用術8選

災害時のアルミホイル活用術8選

災害時の非常事態には、スーパーでも売ってる日用品のアルミホイルが 普段と違う使い方で防災品として役立ちます。食品ラップとともに、備蓄品として揃えておきましょう。
ruru | 187 view
防災は「ローリングストック」から「フェーズフリー」へ。「備えない防災」の考え方

防災は「ローリングストック」から「フェーズフリー」へ。「備えない防災」の考え方

新しい防災の考えかた「フェーズフリー」が注目されているのをご存知でしょうか?防災・災害対策で耳にする「フェーズフリー」という言葉の解説、普段の生活で取り入れたいフェーズフリー商品についてまとめています。
ruru | 940 view
冬の防災グッズに加えたい「カセットガスストーブ」メリットと注意点

冬の防災グッズに加えたい「カセットガスストーブ」メリットと注意点

電気も電池も使うことなく、カセットボンベ1本で動く「カセットガスストーブ」。コンパクトで手軽に使いやすく、屋内はもちろんアウトドアレジャーでも活躍します。これだけ聞くとどのようなものなのか、とっても気になっちゃいますよね。今回の記事では「カセットガスストーブ」についてお届けしていきます。
ruru | 560 view
いざというときのために!「災害用伝言サービス」を知っておこう

いざというときのために!「災害用伝言サービス」を知っておこう

震度6弱以上の地震など大規模な災害が発生した場合に、安否情報や避難先といったメッセージを録音・再生できるシステムがあることをご存じでしょうか?「災害用伝言サービス」といい、局番なしの「171」で使うことができます。こちらの記事では、「災害用伝言サービス」についてご説明していきます。
ruru | 233 view
安心もおしゃれも手に入る♪ おしゃれな防災セット8選

安心もおしゃれも手に入る♪ おしゃれな防災セット8選

近頃では災害に対する意識の高さから、ご家庭で防災グッズや防災バッグを準備するのが当たり前になってきました。ですが、インテリアに合わないという理由から、せっかく揃えてもすぐに持ち出せるところに置いていないという方もいらっしゃるようです。今回は、数ある防災グッズの中から、おしゃれな見た目の防災セットをピックアップしてご紹介します。
ruru | 454 view
宇部フィルム 「キッチンパック」は湯煎もOK、ティシュー式ポリ袋でめっちゃ便利!

宇部フィルム 「キッチンパック」は湯煎もOK、ティシュー式ポリ袋でめっちゃ便利!

宇部フィルム 「キッチンパック」はとても便利な商品なんです。どのような商品なのか、この商品の魅力のポイントはどんなところなのか、そしてネットでの皆様の口コミをお伝えしていきます。
ruru | 466 view
災害時も野菜を摂りやすく!食糧備蓄に野菜を加えたい理由とその商品とは?

災害時も野菜を摂りやすく!食糧備蓄に野菜を加えたい理由とその商品とは?

災害時の食事では、野菜が不足しがちです。その理由は?不足したらどうなるのか?その対策は?こちらの記事ではこれらについて、深く掘り下げて考えていきたいと思います。
ruru | 682 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 483 view
パンやパスタも登場!【2022年版】最新のおすすめ非常食はこれだ!

パンやパスタも登場!【2022年版】最新のおすすめ非常食はこれだ!

一昔前の非常食とは全く違い、今どきの非常食は美味しい!そんな最新の人気の非常食をご紹介します。非常食は日々進化していますよ♪
ruru | 911 view
赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

災害が起きた時、赤ちゃんを抱えてすぐに避難する準備はできていますか?持ち出し用の赤ちゃんがいるご家庭におすすめの防災リュックの中身について、様々な情報を共有していけたら・・・。子どもの成長に合わせて見直すのも大切!だそうですよ。
ruru | 800 view
寝ている時に災害が起きたら?枕元に用意しておきたい防災グッズ

寝ている時に災害が起きたら?枕元に用意しておきたい防災グッズ

就寝時に災害が起きてしまったらどうなるでしょう?真夜中に地震が発生し停電すると、身動きが取れなくなることも…。そこで寝室から玄関まで素早く移動するための枕元グッズを用意することが、命を守るポイントになります。こちらの記事では、「枕元に置きたい防災グッズ」を紹介します。
ruru | 724 view
【キャンプ用品の活用】防災グッズとしても大活躍してくれるキャンプ用品とは?

【キャンプ用品の活用】防災グッズとしても大活躍してくれるキャンプ用品とは?

最近は趣味としてキャンプを始める方も増えています。そこでおすすめなのが、キャンプ用品を防災グッズとして活用する方法!それらを使うアウトドアでの経験は、非常時にはとても役立ってくれることでしょう。
ruru | 832 view
突然発生する竜巻から身を守るために、知識を備えておこう!

突然発生する竜巻から身を守るために、知識を備えておこう!

竜巻はなんとなく外国で多いイメージがあり、「日本ではあまり起こらない」と思っていませんか?しかし意外と感じるかもしれませんが、日本では夏から秋にかけ、平均すると1週間に1回は起きている身近な災害なのです。こちらの記事では、竜巻についてお伝えします。
ruru | 506 view
99 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …

itwrapについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら

カテゴリ一覧

  • 料理・お弁当
  • 無添加
  • 子育て
  • 暮らしの知恵
  • オレンジ
  • 防災
itwrap | 巷で話題の食用ラップの使い方から、料理やお弁当のメニューなど!さまざまなラップにまつわるお話をご紹介します。
Copyright © itwrap