pikari

「悩んだらとりあえずやってみよう」精神の持ち主です! 病院薬剤師をしながら4人の子ども達を絶賛子育て中。 家計管理のためにもFP2級も取得しました。

子どもと一緒に家庭菜園!おすすめ野菜8選
5月から6月にかけて植えつけをして、夏に収穫できる野菜もたくさんあります。食育も兼ねて、家庭菜園にチャレンジしてみましょう!
pikari |
48 view

let's トイレト!〜夏が来る前にはじめよう
気温が上がってきたら、そろそろトイレトレーニングをはじめましょう。開始のサインから方法までをお伝えします!
pikari |
57 view

購入後3日でテレビ画面に異変が…救世主は火災保険!
梅雨に入ると、お家の中で遊ぶ日が増えますよね?ところ構わずリビングでボールを投げたりしていて、テレビの画面に当たると液晶が割れてテレビが見れなくなることも。そんなとき火災保険が救世主になってくれます。
pikari |
52 view

夏休みに学童保育に入れるには、今から準備しよう!
夏休みは7月の後半からだし、まだまだ先でしょう!と考えていると、夏休み中に学童保育に預けられないかも・・・。早めに見学して、準備をしておきましょう。
pikari |
63 view

雨の日にお出かけしたいおすすめスポット10選(in九州)
お休みの日に雨が降ると、公園に遊びに行くことができなくて、どこに行こうか悩みますよね?そんな雨の日でも楽しめるスポットを10個ご紹介します。
pikari |
95 view

プールが始まる!みずいぼに注意〜治療法と予防
プールの季節がやってきますね!でも、なんだか子どもの身体に赤いポツポツが、、、もしかしたら、みずいぼかも!?みずいぼの治療法と予防、おすすめの保湿剤と入浴剤を5つご紹介
pikari |
115 view

鼻水が詰まって苦しそう…鼻水吸引機のおすすめ5選
子どもの鼻水が出始めると、鼻の穴は小さいし、鼻をかむこともできないしで、鼻水が詰まって苦しそう... 次男が風邪をこじらせて肺炎になり、3人目にして初めて子どもが入院して、電動鼻水吸引機を購入するまでのお話です。
pikari |
173 view

子どもの弱視に気づくには?3歳児検診に行こう!
3歳児検診で発見されることの多い【弱視】って聞いたことありますか?今回は、幼児期から小学生になるまでの長男の弱視の経験を振り返ります。
pikari |
165 view
8 件