ポリ袋で湯煎する『鶏もものみぞれ煮』

ポリCOOK
@cook_40168960
取材感謝!簡単おいしいポリ袋で湯煎。簡単1人ランチや夜食。パパ、子供にも作れる。手抜き料理に見えない。防災時節水◎
このレシピの生い立ち
肉を野菜をしっかり食べたいから、一度で料理できるようにと考えました。お店でカットされている鶏ももと大根おろしを買うと簡単にできます
ちょっと手抜き料理!
でも、手抜きに見えないのがお気に入りです
柔らかくておいしいポリクック!!
作り方
-
1
ポリ袋
(高密度ポリエチレン)
20cm×30cmに鶏肉と塩麹を入れ30分置く。
(前日までに準備しておいても良い) -
2
残りの材料を入れる。
-
3
水を張ったボールに2のポリ袋を沈める
。
『家庭版簡易真空』水圧で空気が抜ける。
参考レシピ
ID : 18495241 -
4
空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。
-
5
18cm鍋に耐熱皿を敷く。
湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる。 -
6
鍋肌につけないように。
-
7
再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。
湯煎20分
途中10分で袋をひっくり返す -
8
取り出して
肉の色の変化を見て、火が通ったことを確認。 -
9
器に盛り付ける
-
10
お好みで、食べるラー油も!!
-
11
鍋は汚れないので、洗わなくてOK!
普段は楽チン。災害時は鍋の水を明日も使える。
(節水) -
12
大皿にどど〜ん!
鶏モモ200g×3袋
パーティーなどにGOOD
コツ・ポイント
コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋
コツ②肉は室温に戻してから湯煎
コツ③一袋に肉200gまで。平らにすると火通りが均一に。
似たレシピ
https://cookpad.com/jp/recipes/18914792