夏祭り&七夕を手作りちょうちんで盛り上げよう!!(新サイズ画用紙ちょうちんの作り方) | KOKKO Garden

KOKKO Garden

日々の生活の中に小さな癒しの空間を作るお手伝いができれば嬉しいです。

これまでよりもさらに可愛い音譜

画用紙で作るちょうちんの作り方をご紹介いたします。
 
これまでの画用紙ちょうちんを、高さをそのままに、内側の六角形を大きくすることで、よりシルエットの可愛いちょうちんにすることができました。
 
まずはその新サイズで作った「アンパンマンちょうちん」です。
{69D7F67A-C7C0-4EDA-9F52-FA1F90D2A2F8}
 
{90E64792-F85B-4E61-A3A1-1D440267A4D6}

いかがでしょうか。
外側の画用紙の幅が広くなり、隙間が狭くなったため安定感が増しました。
そしてなにより、横幅が広くなったので、絵が描きやすくなりました。
 
まずは基本の作り方ですが、ぜひ動画を参考にしてください。
(作り方が少し変更になっています)
 
 
今回は、さらに絵入り提灯の作り方をご紹介してみます。
動画の中の、「外側用紙」「内側用紙」に、組み立てる前に絵を描きます。
 
今回はアンパンマン。
まずはえんぴつで下描き。(外側用紙)
{62E035A9-1CD9-4FC7-8F42-6C1A8E5CA7BF}

次に色を塗っていきます。
今回はポスカを使いました。
{0DD037BE-BB93-4A2A-8E21-35333548B598}

薄いところは乾いてから2度塗り。
 
仕上げは油性ペンで縁取りを描きます。
{ACC001C7-B15C-4E0A-ABCE-F71428CBC411}

キリッと絵がひきしまりますね。
 
 
絵が出来上がり。
{989F33A0-211F-46A1-A363-50BF08E4EB0A}
 
内側の画用紙には背景的なものを描きました。
 
{81642988-D0EF-403B-82B9-18D07284C207}

それでは組み立てていきます。
(動画の中の作り方とは違いますが、こちらも参考にしてください。
ただ動画の作り方の方が、さらに改良を加えたので、きれいに仕上がります。)
 
内側の画用紙、外側の画用紙、それぞれを輪っかにします。
 
{DEB669F4-DB3D-4E2F-BD8B-7EF12797A3E5}
 
{61DED837-1B37-4A72-997C-73B0E55872AF}
 
{C95D5D9E-C91A-4692-9FEE-42883C62612A}
 
外側の輪っかに内側の輪っかを差し込み・・・
 
{A6AC1139-35DC-4084-A9E5-4C7854387251}
 
{25175300-7FB2-49D8-8AFD-F6F498AE680B}
 
途中で下の方に糊をつけてから、下がそろうように差し込み、しっかりと貼ります。
 
{B79AE1AB-D73C-49F7-9BD9-FB9951028520}
 
上下に黒い帯を貼ります。
{5DC78BBC-5665-423F-A608-6B3BE2A1D5DA}
 
{9829D810-FC6B-49AA-81FD-14D283D966C3}

 
 
六角柱にしてから形を整えます。
 
{4A3DE3CB-0F67-47E7-BA31-F36D05A35D2A}
 
上に2箇所穴を開けて、ワイヤーを通したら完成です。
 
{B023D63F-4591-4CEF-BD76-A80F498061C2}

色んな色で作ったり、いろんな絵を描いて、楽しく可愛いちょうちんをぜひ作ってみてください音譜
 
絵のかわりにシールを貼ってもよいですね。
もちろん無地でも可愛いです。
 
そして忘れてはならない、この画用紙ちょうちんの最大の特徴は、
折りたたみができるということです。
収納・保管もとっても便利ですよ~。
 
 
ついでにもう一つ、うさこちゃんのちょうちんも作ってみました。
 
{49F2D188-7A7B-4073-89B3-FABBE6AFC924}

ぜひ、夏祭りや七夕飾りに作ってみてください。
 
 
【追記】
2020年、さらに画用紙提灯が進化しました。
モールを付けたまま折りたたみができます。
ぜひご覧ください。

 

 

小さな提灯はこちら

 

 

こちらもぜひ♪