究極時短♪包まぬ餃子♪

猫山猫三郎
猫山猫三郎 @cook_40062302

2015.3.11『ヒルナンデス』でご紹介頂きました☆大感謝♪
包む時間が無いときに是非(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
餃子食べたい!包むの面倒!でも食べたい!一個にまとめちゃえ!て流れで(*´ω`*)蒸し焼きにしたこと無いけど…むちむちで良いかも…

レシピを編集
共有

材料

2~3人分
  1. 合い挽き肉 250g
  2. 白菜 4分の1カット5枚
  3. 長ネギ 1本
  4. 椎茸 2個
  5. にんにく 2かけ
  6. しょうが 小さじ1
  7. ☆粉末中華ダシ 小さじ1
  8. ☆ごま油 大さじ1
  9. ☆水 大さじ2
  10. 餃子の皮 16枚
  11. ★小麦粉 大さじ1
  12. ★水 大さじ1
  13. 焼き用油 大さじ3

作り方

  1. 1

    野菜は全てみじん切り。白菜に塩を振り、出てきた水分を絞る。挽き肉と野菜は同じぐらい。にんにくと
    しょうがはチューブでも。

  2. 2

    水分を切った白菜とそれ以外の野菜、☆を全て挽き肉に入れてひたすら混ぜる。粘りが出るまで混ぜる。混ぜる。

  3. 3

    フライパン(今回は18cmのもの)に油を敷き、皮を並べる。手作りならフライパンサイズに広げます。まず8枚使用します。

  4. 4

    下に敷く皮には糊は必要ないと思います。と言うかしたこと無いです。混ぜ終わった挽き肉を乗せる。

  5. 5

    皮を被せて端を★で作った糊で合わせる。
    上に乗せた皮は外側にぐるりと糊を塗って乗せる。ここで軽く押さえます。

  6. 6

    合う蓋があればそれを被せて弱火で焼く。我が家には無いのでアルミホイルで葢代わり。

  7. 7

    厚みにもフライパンにもよりますが、10分前後焼いたら返します。フライパンより二回り大きいお皿をフライパンに被せ、

  8. 8

    そのままフライパンごとひっくり返します。最初の焼き目がお皿の下にきますので、そのまま慎重にフライパンに戻す。

  9. 9

    先程のアルミホイルをまた被せます。この時フライパンが熱いので、ミトンをした手で押さえたりして、素手ではしないでください。

  10. 10

    変わらず弱火で10分前後焼いたら出来上がりです(*´ω`*)

  11. 11

    2015.3.13あっという間に話題入り☆レポ頂いた方々に大感謝!字数制限のせいで語尾とか様子がおかしくてすみません

  12. 12

    15.3.21.切る際に崩れるというレポを幾つか頂きました。まずナイフで真ん中に突き刺す感じで差し込みます。続く→

  13. 13

    そこを起点として放射状に切ると良いと思います。と言うか我が家はその方法です。皆様も上手く切れますように(*´ω`*)

  14. 14

    16.4.22つくれぽ100超え&2回目の話題入り!感謝も100人分( ;∀;)♡感謝が伝え切れなくてもどかしいです

コツ・ポイント

焼くときの油が多めなのは皮をパリパリにするためです。油が少ないと皮が固くなりがちで食べづらいかと思います。返すときに油による火傷気を付けてくださいね。食べるときはケーキみたいに切って取り分けて、タレを直掛けで(*´ω`*)

リアクション

レシピを編集
共有

レシピ作者

猫山猫三郎
猫山猫三郎 @cook_40062302
に公開
猫山大学肉球学科卒業。猫の後頭部に日々ときめいています。三度の飯の次に猫が好き。 2015.7 スイーツコンシェルジュに合格しました(*・ω・)ノ 沢山あるレシピの中から目に留めてくれてありがとうございます♡

似たレシピ