2022年7月31日 更新

どうしたらいい?「読書感想文」問題 頭を抱えてしまうパパ、ママへ贈るヒント!

夏休みに多くの小学生を毎年悩ませる宿題の第1位、今も昔も変わらないのが「読書感想文」。子どもはもちろん、保護者だって悩んじゃいます…。こちらの記事では、読書感想文についてお届けしていきます。読書感想文の定番の書き方もご紹介しますよ。参考にしてみてくださいね。

1,090 view お気に入り 0
 (105756)

夏休みの宿題にどうして読書感想文なのか?

読書感想文コンクールの締め切りが9月末~10月と言う県が多いからという意見がありました。

夏休みなら子どもたちが、本をゆっくり読めて、作文を書く時間も取れることですし、宿題として出すのにちょうどよかったのではと想像できます。
読書感想文がきっかけで本が好きになったという方も少なくないようですよ。

読書感想文は何のために書く?

書くことによって考えを深められるからです。読書感想文を書くことを通して思考の世界へ導かれ、著者が言いたかったことに思いをめぐらせたり、わからなかったことを解決したりできるのです。ですから読書感想文は「考える読書」ともいわれます。また、どんなに強く心を動かされても、時がたてばその記憶は薄れてしまいます。読書感想文は自分自身の記録です。読み返すことによって、いつでも「感動した自分」に出会うことができるのです。
本好きの子は別として、確かにこういった機会がないと本を読まないかもしれませんね。
本と出合い、触れ合う良い機会を作ってくれているとも言えます。

まずは、どの本を選べばいいだろう?どの本が面白いんだろう?と色々な本を手にするでしょう。

どの本を読んでいいかわからないという場合は、課題図書を参考にするのもよさそうです。
 (105530)

本の良い点は、知らないことや経験できないことを学べる点です。

読書感想文は、本を通じて視野を広げさせるとともに、書く力を育てることもできます。
文字にすることで自分の気持ちを整理し、再認識し、自分が良かったと思う部分や、自分がどう考えたかなどを自分なりの言葉にし、相手に伝えることが大切です。
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ
@toppinpararinさんツイッター
小学校中学校の読書感想文の宿題、主に書くべきなのは感想というより「その本を読む前と読んだ後で自分がどう変わったか」なので、そこを意識するだけでだいぶ書きやすくなったりします
 (105531)

読書感想文の書き方

61 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

「なかなか宿題に取り組まない」「すぐにやる気をなくしてしまう」など、子どもの宿題で困った経験はありませんか?ついイライラして叱ってしまい、ますます子どものやる気がなくなってしまう悪循環になってしまうこともありますよね。そこで、元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、やめた方がよい声掛けと子どもをやる気にさせるコツを紹介します。お子さんの宿題でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ちこた | 47 view
夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏の人気お出かけスポットの一つといえば、水族館。実際に出かけるのもいいですが、親子で水族館工作をして楽しむのもおすすめです。
ちこた | 671 view
イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

夏休みは1日中子どもがいるので、家族で楽しめる反面、大変なことも多いですよね。ついついイライラしてしまうことも。この記事では、小学生2人を育てている経験と、周りのママたちから聞いたことなどをもとに、イライラしない過ごし方のアイデアを5つ紹介します。ぜひ試してみてくださいね。
ちこた | 162 view
子どもとともに読みたい「戦争」「平和」の絵本18選

子どもとともに読みたい「戦争」「平和」の絵本18選

原爆の日と終戦記念日がもうすぐやってきます。戦争や平和を語り継ぐのは、私たちの役目であると言えます。しかし、言葉で伝えるのはなかなか難しく、悲惨な場面もあったりと、目をそむけたくなってしまいますよね。そんな時には絵本の手を借りて、子どもたちと一緒に目を向け、心を寄せてみてはいかがでしょうか?今回は戦争や平和をテーマにした絵本をご紹介させていただきます。
ruru | 238 view
【東京都内】夏休みの自由研究にヒントをもらえる施設29選

【東京都内】夏休みの自由研究にヒントをもらえる施設29選

せっかくの夏休み、子どもたちには普段体験できないような驚きや喜びを経験させてあげたいものですね。こちらの記事でご紹介する東京都内の施設は、そんな可能性を秘めている場所ではないでしょうか?自由研究だけではなく、子どもの新しい興味を引き出すきっかけにもなったらいいですね。
ruru | 430 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事