2024年3月10日 更新

【後悔しない】英語保育園に通わせる前に知っておきたい10のこと!

グローバルな時代、お子さんに英語を習わせたいと考えるパパママも多いのでは?そんな方におすすめなのが、幼い頃から英語に触れられる「英語保育園」。英語が自然に身についちゃう!と人気になっていますよね。そこで今回は、英語保育園の魅力をたっぷりお届けします!メリット、デメリット、選ぶポイント、準備しておくこと、よくある質問までまとめてみました。英語保育園ってアリ?ぜひ一緒に考えていきましょう!

32 view お気に入り 0
英語保育園に興味があるけれど、よく分からないという方も多いのではないでしょうか?ここでは、英語保育園に関するよくある質問にお答えします。

Q1. 英語力に自信がない子どもでも通わせられる?

英語力に自信がない子どもでもOK。英語保育園は、英語を初めて学ぶ子どもでも楽しく英語を学べるように工夫されています。ネイティブスピーカーの先生や日本語の先生によるサポートもあり、安心して英語学習に取り組むことができます。

Q2. 日本語の習得は遅れない?

英語教育に力を入れているからといって、日本語の習得が遅れるという心配はありません。日本語の絵本を読んだり、日本語の歌を歌ったり、日本語での会話の時間も設けている保育園が多いです。日本語と英語をバランス良く学ぶことができます。

Q3. 費用はどれくらい?

費用は園によって異なりますが、一般的な保育園よりも費用が高くなる場合が多いです。月謝のほかに、教材費や施設費などの費用がかかる場合もあります。

Q4. 英語教育の効果は?

英語教育の効果は、子どもによって異なりますが、英語を好きになり、自然に英語を話せるようになる効果が期待できます。また、グローバルな視野を育んだり、コミュニケーション能力を高めたりする効果も期待できます。
69 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

4月につくりたい幼児におすすめの牛乳パックを使った工作6選

4月につくりたい幼児におすすめの牛乳パックを使った工作6選

もうすぐ4月に入り、保育園や幼稚園の準備で忙しくしているママも多いのではないでしょうか。また、保育園や幼稚園では、4月に入って子どもとともに作る工作を何にしようか検討されている先生も多いでしょう。今回は、4月につくりたい幼児におすすめの牛乳パックを使った工作6選を紹介します。
まゆまゆ | 113 view
保育園バッグ選びの悩みをスッキリ解決!おすすめ商品10選

保育園バッグ選びの悩みをスッキリ解決!おすすめ商品10選

保育園入園準備、進んでいますか? 準備の中でも特に悩むのが「保育園バッグ」。どんなバッグを選べばいいの? サイズや素材は?機能性も重視したい!オシャレなバッグも捨てがたい…そんなママ・パパのために、この記事では保育園バッグ選びのポイントを徹底解説!オススメの商品もご紹介します。
セツナ | 44 view
入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 336 view
30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

入園式は、子どもはもちろん、ママにとっても大切なイベントのひとつ。 ですが、服装選びに悩むママも多いのではないでしょうか? そこで今回は、30代ママにおすすめのパステルカラーコーデをご紹介します。 パステルカラーは、優しい印象を与えるだけでなく、春らしい華やかさで入園式にもぴったりですよ。
セツナ | 83 view
小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【高学年編】

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【高学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。高学年は教科として取り扱われることになります。これまで中学校で学習していた内容を高学年に移行される形です。しかし、外国語が教科となったことで、心配なことや気になることも多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。
ちこた | 63 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

セツナ セツナ

おすすめの記事

今注目の記事