2021年11月5日 更新

大好きだからこそこだわりたい!添加物なしのマヨネーズ

大人から子供まで、みんな大好きマヨネーズ。毎日のように食べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな身近な存在だからこそ、添加物が気になりますよね。健康に深刻な害はないとされていますが、やはり添加物はできるだけ避けたいもの。こちらでは市販の添加物なしのマヨネーズと、手作りマヨネーズレシピをご紹介します。

9,879 view お気に入り 0

【楽天市場】大地を守る会 平飼いたまごのマヨネーズ(300g)【spts4】【大地を守る会】:ケンコーコム

大地を守る会 / 大地を守る会 平飼いたまごのマヨネーズ。大地を守る会 平飼いたまごのマヨネーズ(300g)【spts4】【大地を守る会】

セイアグリーマヨネーズ

このマヨネーズは、美味しさを追求した結果、真空で撹拌乳化し、その上製品の中から酸素を出来るだけ除きました。

グルタミン酸ナトリウム等の添加物に頼らない素材の良さが特徴です。

原材料:綿実油、りんご酢(国産)、卵黄、砂糖(国産)、食塩、からし
ここまで市販の無添加のマヨネーズをご紹介してきましたが、なかなか多い値段がしたり、ネットで購入するには送料がかかったり、自宅近くのスーパーでは売っていなかったりしますよね。

そんな時には、自分で作ってみてはいかがでしょうか?

こちらより先は、自家製手作りマヨネーズのレシピをご紹介します。
うちで作るマヨネーズはもちろん無添加。

余計なものを入れませんから、子どもにも安心して食べさせてあげることができます。

手作りマヨネーズ♪無添加こくうま~☆☆

マヨネーズは新鮮さ命!手作りすれば経済的&ヘルシー♪

無添加手作りのお味は、さっぱり優しい、くせになる味☆
 (83721)

材料 (ジャム小瓶1個分)
お好みのオイル150ml
卵1個
塩小さじ0.5
酢小さじ2
砂糖ひとつまみ
1.材料を全部ブレンダーなどの容器に入れる。

2.あとはガーっと混ぜてよく乳化させ、コッテリしてきたら容器に移す。

なんて簡単なんでしょう!
ですが、この手作りマヨネーズは、一日しか持ちませんので、その日のうちに消費しなければなりなりません。

それはちょっと厳しいかも…という方には、これからご紹介する市販のチューブわさびを入れるレシピなら、冷蔵で1ヶ月は持つとのことです。

完全無添加にはなりませんが、市販のマヨネーズよりはずっと添加物を抑えることができます。

手作りマヨネーズ☆長持ちさせるコツ♡

手作りマヨネーズは添加物なしなだけにあまり持たないのが悩み…(;_;)

そこである物を入れて持つような工夫をしました♪
 (83729)

材料
玉子1コ
サラダ油200cc
塩小さじ1/2
酢大さじ1
粒マスタード小さじ1
チューブわさび6cm
48 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ナチュラルチーズとは?添加物なしのナチュラルチーズを調査してみた♪

ナチュラルチーズとは?添加物なしのナチュラルチーズを調査してみた♪

すべてのチーズは、ナチュラルチーズまたはプロセスチーズのどちらかに分類されます。 お勧めはナチュラルチーズ!ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いや、添加物が入っていないナチュラルチーズもご紹介していますよ。どうぞご覧ください。
ruru | 9,411 view
万能調味料「白だし」の添加物って? おすすめの無添加白だしもご紹介!

万能調味料「白だし」の添加物って? おすすめの無添加白だしもご紹介!

素材の味や色を引き立てたいときにおすすめの調味料「白だし」。めんつゆに比べてあまりなじみがないですが、だしのうまみが効いた料理が簡単につくれる万能調味料なんですよ!ですが、添加物が心配という方もいらっしゃると思います。こちらの記事では、添加物が入っていない白だしをご紹介していきます。
ruru | 7,960 view
意識の高い方必見!おすすめ無添加ケチャップと自作レシピ♪

意識の高い方必見!おすすめ無添加ケチャップと自作レシピ♪

よく使う調味料の一つ、ケチャップ。安心安全な無添加のケチャップで、なおかつ美味しいものを選びたいですよね。こちらでは添加物なしのケチャップや、自分で作るケチャップのレシピをご紹介します。
ruru | 10,415 view
朝はパン派という方に!こだわりの無添加ジャムをご紹介♪ 

朝はパン派という方に!こだわりの無添加ジャムをご紹介♪ 

朝はトースト派、という方も多いかと思います。そのトーストに塗るジャムですが、市販のジャムはほとんどといっても過言ではないほど、添加物が入っています。ちょっと気になっちゃいますよね。自分でジャムを作ればいいのですが、なかなか時間がありません。こちらでは、無添加のおすすめなジャムをお届けします。市販のものや、通販で買えるものなどたくさんご紹介していますよ。お気に入りのジャムで幸せな朝のひと時を!
ruru | 3,010 view
ギルトフリーな無添加ポテトチップスのご紹介と、手作りレシピ♪

ギルトフリーな無添加ポテトチップスのご紹介と、手作りレシピ♪

スナック菓子の王道「ポテトチップス」、通称ポテチ。おいしいですよね~、私も大好きです。一袋とかあっと言う間に食べちゃいます。ですが、添加物がちょっと気になりますし、どんな油を使用してフライしているかということも大切です。いくら無添加でも、酸化している油を使っていたら体に悪いですよね。こちらでは無添加ポテトチップスの商品と、そのレシピをご紹介します。
ruru | 5,168 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事