手作りひな人形の作り方

手作りひな人形作りに必要なもの

,手作り,ひな人形,工作

・肌色の折り紙(顔)
・黒色の折り紙(髪)
・おひなさまの着物になる折り紙
・おだいりさまの着物になる折り紙
・おひなさまの扇子などになる折り紙
・おだいりさまの笏などになる折り紙
・トイレットペーパーの芯1個
・色画用紙(今回は175mm×250mmのものを使用)
・えんぴつ
・はさみ
・のり

下準備

,手作り,ひな人形,工作

用意した1本のトイレットペーパーの芯を半分に切り2つに分けます。

色画用紙は、縦半分に切っておきます。

色画用紙がない場合は普通の画用紙でも大丈夫ですが、サイズはA4以下のものを使うと良いでしょう。

トイレットペーパーの芯で顔の丸い形を肌色の折り紙に下書きしておきましょう。

トイレットペーパーの芯がない場合は、画用紙を5cm×13cmに切って丸めて代用しでもいいです。

体を作る

,手作り,ひな人形,工作

トイレットペーパーの芯の幅に合わせ折り紙を切り、のりを付け、トイレットペーパーの芯に貼りつけましょう。

用意したおひなさまやおだいりさまの着物になる折り紙の柄を和柄の折り紙に変えると、もっと着物っぽくなるでしょう。

トイレットペーパーの芯が見えないように、少し折り紙がはみ出すくらいにしましょう。

顔のパーツを作る

,手作り,ひな人形,工作

下書きした線に添って顔を切り取り、顔の形に合わせて用意した黒い折り紙を切り取り髪の毛にしましょう。

用意した折り紙で、おひめさまの頭には冠、おだいりさまの頭には烏帽子を折り紙を切って、のりで貼っておきましょう。

扇子と笏も合わせて作っておいて下さい。

また、目や口、ほっぺなどをペンや色鉛筆などで描きましょう。

土台に付ける

,手作り,ひな人形,工作

顔や扇子、笏をのりで体に貼りましょう。

それが乾いたら、体の下にのりをつけ、下準備で半分に切っておいた色画用紙に付けましょう。

色画用紙の端は、1~2cm程度折り曲げておいて下さい。

完成

,手作り,ひな人形,工作

下準備で切っておいたもう1枚の色画用紙を、曲げた土台の色画用紙とのりで合わせたら完成です。

省スペースで場所を取らないかわいいひな人形の出来上がりです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?はさみを使う部分だけ大人がやってあげれば、小さい子どもでも自分で出来るでしょう。

顔や髪型、着物の柄が違うと、出来上がりも全く違った印象になると思います。

小さい子どもの場合は、事前にママが用意しておいて、のりでつける、顔を自分で描くという作業をさせるだけでも作ったという喜びが味わえるのではないでしょうか。

おうちにひな人形がなくても、これだけでもちょっと華やかな桃の節句気分が味わえるでしょう。女の子のいない男の子の家庭にもおすすめですよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。