子育て

子育て

子育ての記事 最近投稿された記事

室内で過ごす時間にぴったり!梅雨にオススメの工作いろいろ

室内で過ごす時間にぴったり!梅雨にオススメの工作いろいろ

雨が降り、外遊びできない梅雨の時期は子どもたちとお家の中で楽しく工作をしませんか? てるてる坊主やあじさいなど、梅雨をモチーフにしたものがいっぱい♪うっとうしい雨の日でも、気分が楽しくなりますよ。
ruru | 7,524 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,677 view
ママと一緒に作ろう!小さな子向け『父の日のプレゼント』簡単工作

ママと一緒に作ろう!小さな子向け『父の日のプレゼント』簡単工作

いつも一生懸命頑張っているパパに手作りのプレゼントを作ってみましょう♡紙コップや折り紙など身近な材料を使って作る工作は、ママと一緒に作れば小さな子でも簡単にできます。
yuma | 8,467 view
気になる小学生女子のスキンケア♡はじめてつかうスキンケア商品のおすすめ

気になる小学生女子のスキンケア♡はじめてつかうスキンケア商品のおすすめ

洗顔や化粧水によるスキンケアは小学校高学年からはじめる女子が増えているそう。「小学生はまだ早いのでは?」という意見もありますが、ニキビができはじめたり、肌の状態に変化が出るのもこの頃。毎日のマスクの使用で肌あれも気になったりしますよね。
yuma | 98,885 view
離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

ヨーグルトは離乳食で使用することができ、赤ちゃんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムを含んでいます。いつから初めればよいのか、離乳食におすすめのヨーグルトはどれかをご紹介します。
yuma | 17 view
スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

ご家庭にある身近なもので、ケーキを作ってみませんか?作品は、ままごとやお店屋さんごっこにも使えますよね。世界で一つだけのオリジナルケーキを、お子さんと一緒に楽しく制作しましょう。
ruru | 5,531 view
離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

大豆のたんぱく質で栄養価が高く、そしてクセが少ないので他の食材とも相性がいい豆腐。もちろん離乳食にも便利で、おすすめの食材といえます。ですがお豆腐は冷凍しにくく、余らせてしまうときも多いですよね。こちらの記事では小分けされていて、そして原材料も安心な離乳食に向いている、市販の豆腐をご紹介します。
ruru | 43,512 view
読みながら知識を増やせる!小学生におすすめの「学習・知識系」月刊誌6選

読みながら知識を増やせる!小学生におすすめの「学習・知識系」月刊誌6選

子どもには本好きに育ってほしいですよね。そしてできれば、知識も同時に身に着けてもらえたら…。小学生向けの雑誌を購入したいけど、どれが良いのか分からないという方が多いのではないでしょうか。この記事では、小学生におすすめの学習系雑誌をご紹介しています。お探しの方は、ぜひ参考になさってみてください。
ruru | 3,567 view
添加物が子どもに良くない理由って?

添加物が子どもに良くない理由って?

「添加物は子どもに良くない」と漠然としたイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか? 大切なお子さんの身体にかかわることは気になりますよね。 この記事では、そもそも添加物とはどういうものなのか、なぜ添加物は身体に良くないと思われやすいのかをご紹介します。
たにおかまな | 3,035 view
紙を貼るだけじゃない!「液体のり」を使った工作いろいろ

紙を貼るだけじゃない!「液体のり」を使った工作いろいろ

文房具の液体のりで、子どもが喜ぶ、いろいろなものを作ることが出来るって知っていましたか?高価なのりでなくとも、おうちにある液体のりや100均ののりで大丈夫。子どもと一緒に作ってみてくださいね★
ruru | 17,581 view
端午の節句の縁起物、菖蒲湯(しょうぶ湯)とは?

端午の節句の縁起物、菖蒲湯(しょうぶ湯)とは?

5月5日は健康を願って、菖蒲湯(しょうぶ湯)に入りませんか?この記事を最後までお読みいただけば、端午の節句までに準備万端!こどもの日には菖蒲湯をたっぷりとお楽しみいただけることでしょう。
ruru | 66 view
おうちで風船遊び ♪ 家族で楽しく風船を使って からだを動かそう! 工作しよう!

おうちで風船遊び ♪ 家族で楽しく風船を使って からだを動かそう! 工作しよう!

風船を使ったおうちでの遊びをご紹介します。ふわふわ、ポンポンの風船を使って赤ちゃんからパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんまで気軽に体を動かすことができます。風船を使った工作も楽しんでください。
yuma | 45 view
子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

可憐に咲くチューリップは、春の花の代表選手。童謡も有名で、子どもたちにもなじみが深く人気のある花です。そんなチューリップが出てくる絵本をぜひ、読み聞かせてあげてください。園庭にあったり、お庭に咲いていたり、花屋さんで見かけたりすれば、どんどん興味がわいてくることでしょう。自分で育ててみたいと言い出すかも??
ruru | 27 view
家庭でできる春の工作アイデア♪♪ 親子で春気分を満喫しましょう!

家庭でできる春の工作アイデア♪♪ 親子で春気分を満喫しましょう!

ぽかぽか春にピッタリの工作を集めてみました。年少さんから小学生、家族で楽しく作ることができます。お部屋のインテリアにもできるのでおうちの中でも春気分を楽しめそうです。
yuma | 10,121 view
公立小学校と私立小学校のメリット~10年間私立に通ったママライターが考えた

公立小学校と私立小学校のメリット~10年間私立に通ったママライターが考えた

年明けから春先にかけて行われるのが、様々な学校での入学試験です。 幼稚園から大学院まで、年齢問わずたくさんの人が人生の勝負時を迎える様子は、見ている方も気が引き締まる思いですね。 そこで今回は、数ある受験の中でも小学校受験を取り上げます。 筆者は中学から大学まで私立女子校に通い、私立小学校から上がってきた子たちと長く一緒に過ごしてきました。 そうした経験も踏まえ、私立と公立のメリットを解説します。
佐野未来 | 18,872 view

子育てで人気のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事