子育て
「子育て」に関する記事

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選
夏の人気お出かけスポットの一つといえば、水族館。実際に出かけるのもいいですが、親子で水族館工作をして楽しむのもおすすめです。
ちこた |
4,031 view

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!
小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた |
2,607 view

小学生女の子の自由研究にぴったり! かわいいペットボトル工作
夏休みの自由研究にぴったりのペットボトル工作☆ 女の子が楽しめる可愛い工作アイデアをご紹介します!
yokapon |
205,022 view

離乳食ストックの基本【離乳食中期】のおすすめストックアイデア集
離乳食中期には食べられる食材や調理法も少し広がってきますね。何が食べられるようになって、何がまだだめなのか知っておくのが大切ですね。そこで、ストックレシピとともに離乳食中期のポイントをご紹介します!
yokapon |
61,764 view

夏休みの自由研究にもおすすめ♪ ペットボトルキャップ工作アイデア集
ペットボトルキャップを使う工作には色々なものがあります。実用的なアイテムから作って遊べるおもちゃまで、小学生でも簡単に作ることができるペットボトルのフタの工作アイデアや作り方をご紹介します。
yokapon |
126,479 view

寒い冬にオススメ!室内で楽しめる遊び5選【小学生向け】
冬の時期は、悪天候や体調不良などで屋外遊びが難しい時期です。とはいえ、ゲームや動画などばかりに頼るのは心配ですよね。そこで、小学生に向けた室内で楽しめる遊びを紹介します。学習につながる遊びも紹介するので、室内遊びのネタに尽きてしまったという方は参考にしてみてください。
ちこた |
245 view

子どもと楽しむ春から始めたいガーデニングのおすすめ2024
ガーデニングは広い庭がないと難しいのではないかと思っている方も多いかもしれませんが、小さなスペースでも楽しめます。春は暖かくなり、ガーデニングを始めるにはぴったりの季節です。ぜひこの機会にお子さんとガーデニングを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
ちこた |
76 view

【小学1年生】最初の1か月で注意してあげたい5つのこと
小学校へ入学すると、それまでの生活と一変し、子どもによっては大きなストレスとなります。そこで、元小学校教諭で小学生2人の子どもをもつ経験から、入学して最初の1か月で注意してあげたいことを5つご紹介します。
ちこた |
61 view

親子で楽しめる春行事【3月・4月】由来やおすすめの過ごし方を紹介
3月から4月にかけては、天候も良くなり外で過ごしやすくなります。親子で春を楽しめる行事もあるので、ぜひ、今しかできない過ごし方を楽しんでください。
ちこた |
38 view

小1の壁とは?5つの壁と対策を紹介
子どもが小学校に上がると、保育園時代と比べて仕事と子育ての両立がより難しくなります。このいわゆる「小1の壁」といわれている現象はなぜ起きてしまうのでしょうか?小1の壁を乗り切るために、小学生2人の子育て経験から対策を紹介します。
ちこた |
39 view

【小学生】春休みにしておきたい!次の学年に向けた新年度準備の方法
春休みは、次の学年に向けての準備をする大事な時期です。前年度までのまとめをしっかりし、新たな気持ちで進級できるよう、春休みに準備を進めていきましょう。元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、春休みにしておきたい新年度準備についてお伝えします。
ちこた |
169 view

【小学生】入学祝いのおすすめ10選と相場を紹介
入学祝いは、贈る相手の年齢や性別などによって選ぶプレゼントも異なります。また、相手との関係性によってお祝いにかける金額も異なるため、費用相場や喜ばれるお祝いをチェックしておきましょう。
ちこた |
85 view

【小学校1年生】入学までにしておきたい5つのこと
小学校に入学すると、これまでの環境とは大きく変わり、親も子も戸惑うことが多いかもしれません。小学校生活を安心してスタートするためには、入学までの準備が大切です。そこで、元小学校教諭と小学生2人の経験から、入学までにしておいたほうがいいことを5つ紹介します。
ちこた |
82 view

子どもたちに楽しく知識が身に付くおすすめ絵本10選
絵本は子どもの好奇心を掻き立てたり、想像力が育ったりと、子どもの成長には欠かせない存在の一つです。楽しい物語絵本からしかけ絵本まで、さまざまな絵本があります。今回は「楽しく知識が身に付く」おすすめの絵本を10冊ご紹介します。親子で一緒に読みながら、楽しく知識を身に付けさせていけたらいいですね。
ちこた |
123 view

親子で楽しむ!冬モチーフのカンタン工作
寒い冬の時期は、室内で工作をするのにぴったりの時期です。せっかくなら、冬モチーフの飾りを作っておうちを飾り付けてみませんか?子どもと一緒に作れる工作を紹介するので、ぜひお試しください。
ちこた |
88 view