2025年8月14日 更新

夏休みに簡単にできる理科の自由研究!1日でもすぐできる自由研究です

夏休みがどんどん過ぎていく中で宿題が.....どうしよう.....。自由研究の宿題が簡単にできて、まとめるのも早いものを探してみましたので参考にしてみてください。

19 view お気に入り 0
【中学生向け】10分でできる自由研究!人と被らないテーマは? - 自学の部屋 (153345)

調味料で10円玉はピカピカになる?

10円玉のぴかぴか実験|実験|自由研究プロジェクト|学研キッズネット (153372)

10円玉のぴかぴか実験|実験|自由研究プロジェクト|学研キッズネット (153378)

用意するもの
・茶色くくすんだ10円玉5~7まい
・小皿、綿棒、ティッシュペーパー
・水
・台所用洗剤
・しょう油、ソース、ケチャップ、酢、       レモン果汁、タバスコ、ラー油など
調味料で10円玉はきれいになるの?家にある調味料を使って簡単な実験ができます。
意外なものでピカピカに!楽しんでできますよ。

まとめ方もていねいに紹介されていますので参考にしてみてください。

詳しくはこちら⤵⤵

ペットボトルで雲の実験

【断熱膨張】押すだけで、雲ができたり消えたり | 自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」| NGKサイエンスサイト | 日本ガイシ株式会社 (153374)

【断熱膨張】押すだけで、雲ができたり消えたり | 自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」| NGKサイエンスサイト | 日本ガイシ株式会社 (153376)

用意するもの
①炭酸飲料のペットボトル(500mL)1本
②消毒用アルコール(エタノール)
③消臭スプレー
雲ができる原理を調べてみましょう。
材料も身近な物なので、簡単に短時間で実験できます。

詳しくはこちら⤵⤵

ペットボトルで竜巻の実験

雲の実験と合わせて竜巻の実験もどうでしょう。

詳しくはこちら⤵⤵
- YouTube (153381)

ペットボトルで竜巻の実験をしてみましょう!

用意するもの
・ペットボトル2本(キャップも使います)
・接着剤、ビニールテープ、穴をあけるキリなど
・水

【夏休み自由研究のアイデア】

ペットボトルの中に竜巻?簡単ふしぎ理科実験!解説付き
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

ポスターや絵日記など、夏休みは絵を描く宿題もありますよね。でも絵が苦手だと人に絵を見られたくなくて、なかなか描き進められない…なんてこともありますよね。 今回は上手に見せる絵の描き方のテクニックをご紹介します。
のんきち | 75 view
もう悩まない!夏休みの自由研究テーマ「簡単にできる実験7選」

もう悩まない!夏休みの自由研究テーマ「簡単にできる実験7選」

夏休みの宿題で、多くの家庭を悩ませるのが「自由研究のテーマ決め」ではないでしょうか…。今年の夏は実験に挑戦してみてはいかがですか?今回は準備するものも手に入りやすく、家庭で簡単にできる実験をご紹介します。
のんきち | 185 view
小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年ともなると、自由研究にも慣れてきてネタ切れしてしまうというお子さんもいるのではないでしょうか。そこで、高学年におすすめの自由研究を5つご紹介します。
ちこた | 292 view
小学校中学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校中学年におすすめ!夏の自由研究5選

夏休みの宿題の大物といえば「自由研究」ですね。中学年の子どもたちにピッタリの自由研究を5つ紹介します。
ちこた | 330 view
小学校低学年におすすめ!2023夏休みの自由研究5選

小学校低学年におすすめ!2023夏休みの自由研究5選

小学校低学年におすすめの自由研究のアイデアを5つご紹介します!教科ごとに紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちこた | 282 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事