Toggle navigation
記事を書く
無料会員登録
ログイン
Home
暮らしの知恵
暮らしの知恵
総合
料理・お弁当
無添加
子育て
暮らしの知恵
オレンジ
防災
暮らしの知恵の記事
最近投稿された記事
洋服だけじゃない!エチケットブラシでできるちょこっと掃除術
どこのご家庭でもエチケットブラシ、一つはありますよね?わざわざ買わなかったとしても、何かの景品でもらったものかもしれません。このエチケットブラシですが、洋服のほこりをとるだけではなく、なんと掃除にも使えるんです。その使用方法をご紹介していきます。
ruru
|
14
view
ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡
食品ラップとクッキングシート、そしてアイロンがあれば、転写プリントができるんです! アイロンプリントのシートを使用せずに、印刷したお気に入りの写真やイラストなどを、布に簡単にお手軽に貼る方法をご紹介します。
ruru
|
33,821
view
食品保存用ラップの刃をエコ活用!使い終わったラップの刃はテープカッターにリメイク
使用済みのラップの箱はすぐごみ箱?いえいえまだ活用方法があります。ラップの箱も中の芯も活用方法はたくさんありますよ。今回は刃の部分をテープカッターにリメイクする方法をご紹介します。
yuma
|
12
view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方
ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru
|
5,100
view
ファンデが割れちゃった‼食品ラップを使って割れコスメを復活させる裏ワザ
割れちゃったファンデーションは捨てないで!まったくの元通りとまではいかないまでも、再び使えるようになるんです。食品ラップを使う方法なのですが、ファンデーションは肌に触れるため、無添加のポリラップを使えば安心ですよ。
ruru
|
4,937
view
余った日焼け止めの意外な使い道って!?日焼け止めの再利用法10選
去年の日焼け止め、余ってしまうこと結構ありますよね。ですが、使えないからといって、捨てるのはもったいない…いや、捨てちゃいけません!余った日焼け止めには、さまざまな再利用方法があるってご存知でしたか?
ruru
|
508
view
実はハイターNG!?「塩素系漂白剤」を使ってはいけない場所やモノを再確認しよう!
しつこい汚れや漂白のほかに、衣類の消臭・除菌にも使われる漂白剤。様々な用途に使われていますが、使ってはいけない場所やアイテムもあります。なかなか難しく微妙なところも無きにしも非ずですが、まとめてみましたのでご覧ください。
ruru
|
368
view
注目!新アイテム『やぶれにくい調理用ホイル』がおすすめの理由
無添加ポリラップや湯煎もできるキッチンパックでお馴染みの宇部フィルムから、新商品が発売されました。今回はその新製品の中から、アルミホイルの『やぶれにくい調理用ホイル』にスポットを当て、ご紹介していきます。
ruru
|
157
view
おせちで使った「かまぼこ板」余ってない??かまぼこ板の再利用&リメイク集
お正月の料理や、うどん、そばのトッピングなど幅広く活躍するかまぼこ。さまざまな料理に使うことができるので、使用頻度の高い食材ではないでしょうか?ですが、食べ終わった後のかまぼこ板を見て捨てるのはもったいない…と思うとき、ありますよね!?かまぼこ板の再利用やリメイクアイディア集です。
ruru
|
55
view
お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!
突然ですが、皆さん箸置きは使いますか?実は、テーブルコーディネートの名脇役と言われているんですよ。特にお客様がいらした時など、オシャレな食卓を演出できます。わざわざ買わなくとも、折り紙や箸袋、牛乳パックなどですぐにできちゃうものもありますよ。こちらの記事では、簡単にお子さんと作ることができる箸置きの作り方をご紹介します。
ruru
|
25
view
引っ越し挨拶品に悩んだら…「食品ラップ」がおすすめ!!
新年から、もしくは新学期にお引越しされる方もいらっしゃると思います。ご近所さんになられる方に、挨拶品を渡していますか?この挨拶品、何にしたらよいか結構迷いますよね。そんな時は「食品ラップ」がおすすめですよ。
ruru
|
25
view
試してみたい!コーヒーフィルターにはいろいろな使い道があるみたいです
コーヒーフィルターはコーヒーだけじゃない「なるほど!」という使い道があるんですね。意外な便利なことに使えるので是非試してみたいと思います!
yuma
|
14
view
お正月にはどんな由来があるのでしょうか?お正月はどのように過ごしてますか
「あけましておめでとうございます」の挨拶をし、おせちにお年玉、初詣と毎年当たり前のようにお正月を過ごしていますが、そもそも由来を考えたことは少ないのではないでしょうか。
yuma
|
25
view
なぜ年末に大掃除をするの?家族みんなで大掃除を一気に終わらせよう
仕事に家事、子どもの行事も多く、なにかとバタバタする年末。 大掃除に時間をかけられない方も多いことでしょう。 この記事では、「なぜ年末の忙しい時期に大掃除をするの?」という疑問にお答えします。 家族全員で力を合わせて、パパッと大掃除を終わらせちゃいましょう!
矢野トモ
|
20
view
手軽にできる窓の寒さ対策!お金をあまりかけずに冬を乗り切りたい…
いよいよ本格的な寒さがやってきました。電気代も年々上昇し、何とか省エネで乗り切りたいところ。お部屋の寒さ対策は、まずは「窓」からなんです!お金をあまりかけずに、賃貸でも手軽にできる窓の断熱を考えてみました。
ruru
|
24
view
暮らしの知恵で人気のキーワード
ラップ (321)
再利用 (27)
食品ラップ (136)
掃除 (83)
うさぎ (19)
簡単 (492)
工作 (175)
100均 (83)
NG (3)
SDGS (1)
Tシャツ (1)
おしゃれ (89)
おせち料理 (4)
お正月 (26)
お正月過ごし方 (1)
お正月飾り (6)
お正月由来 (1)
お年玉 (3)
お弁当 (83)
かまぼこ (5)
週間ランキング
最近1週間の人気記事
1
ちょっとしたお泊りでのコ...
ruru
|
107,595
view
2
ラップの端が見つからない...
cobachi
|
688,304
view
3
トイレットペーパーの芯を...
yokapon
|
97,698
view
4
「サランラップ」「クレラ...
ruru
|
61,874
view
5
ラップ の芯がおしゃれイ...
ruru
|
48,675
view
おすすめの記事
今注目の記事
ポリラップは何故使いにく...
yokapon
|
59,862
view
安心・安全な食品用の無添...
ruru
|
5,565
view
人気のキーワード
いま話題になっているキーワード
レシピ (686)
工作 (175)
簡単 (492)
添加物なし (104)
手作り (167)
クリスマス (45)
子ども (190)
無添加 (250)
かわいい (74)
節分 (23)
冬休み (19)
100均 (83)
おしゃれ (89)
おにぎり (75)
お正月 (26)
イオン (30)
サランラップ (53)
食品ラップ (136)
人気 (229)
折り紙 (61)
@1975_polywrapさんのツイート