10倍粥の作り方のポイントとは?

●10倍粥とは、お米1の割合にお水10の割合で作ったおかゆのこと
●離乳食の開始時期は、個人差はありますがだいたい生後5~6ヶ月頃
●10倍粥はふたつき製氷器やシリコンカップでの冷凍保存がおすすめ
●10倍粥の解凍で気をつけたいのは「冷凍の状態のまま解凍する」こと

それでは詳細と、おすすめの10倍粥レシピを見ていきましょう!

10倍粥とは?離乳食初期はいつから?

10倍粥ってどんな食べ物?

10倍粥,10倍粥,

10倍粥とは、お米1の割合にお水10の割合で作ったおかゆのことを言います。水がお米の10倍になるので、見た目はとてもサラサラしています。

そして、お米がわずかしか入っていないため、おかゆというよりは水に近い状態です。

初めての離乳食に10倍粥が適している理由

離乳食の画像,10倍粥,

赤ちゃんは、食べ物の消化を行う小腸が未発達な状態ため、「たんぱく質」の消化が上手にすることができません。

そんな消化器官が発達していない赤ちゃんでも、唯一消化することができるのが「炭水化物」です。中でもお米は、水をたくさん吸収して柔らかくなるため、赤ちゃんが食べやすい液状にすることができます。

よって、離乳食を作るには最適の食材と言えるのです。また、ミルクやおっぱいしか飲んでいない赤ちゃんはまだ固形物を口にしたことがないため、離乳食も液状のものから慣れる必要があります。

そのため、水分をたっぷり含んだ10倍粥は、はじめて離乳食を食べる赤ちゃんも受け入れやすく食べやすいと言われています。

いつから離乳食を食べさせればよいの?

お粥をたべる赤ちゃん,10倍粥,

離乳食の開始時期は、その子によって差がありますが、だいたい生後5~6ヶ月頃が目安となっています。

生後5ヶ月ことになると、だいたいの赤ちゃんは首がしっかり座り、目も良く見えるようになってきます。また、赤ちゃんが大人の食事をしている姿に興味を持ち始める時期でもあります。

パパとママが食事をしている時、赤ちゃんが口をモグモグ動かして、じっと見つめるようになったら離乳食を始めてみましょう。

食事をすることに興味を持ちだしたら、離乳食の開始時期がきた合図です。2、3週間ほどして慣れてきたら徐々に水分の分量を減らしたり、野菜などを加えたりして進めていきましょう。

冷凍保存と解凍方法について

冷凍保存方法とコツ、いつまで保存できる?

蓋つきタッパーの画像,10倍粥,

おかゆなど離乳食を毎食その都度作っていたら、とても時間がかかってしまいますよね。そのため、一度作ったら冷凍保存しておくと忙しいママもとても便利ですよ。

ちなみに、冷凍保存した10倍粥は1週間ほど保存がききます。1週間を過ぎてしまうと、乾燥して風味や味が落ちてしまったり、酸化したりしてしまいますので注意が必要です。1週間を過ぎてしまった10倍粥は、赤ちゃんに食べさせないことをおすすめします。

冷凍保存する方法はいくつかありますのでご紹介します。

ふたつき製氷器の場合|入れる量がポイント

100円ショップに行くと、たくさん製氷器が販売されています。その中でもふたが付いているものは、汚れが入らないためとても便利です。製氷器に10倍粥を8割程度入れるようにします。

このとき、ギリギリまで入れてしまうと、冷凍することによって体積が大きくなり、溢れてしまう原因になるので、少し余裕を持って入れることがポイントです。

シリコンカップの場合|レンジで解凍できるから簡単

シリコンカップは何度も使いまわしができて、1回分を1カップに入れることができるので解凍する時もとても便利です。また、洗って繰り返し使うことができるので、衛生的で経済的なのもうれしいポイントですね。

シリコンカップに10倍粥を入れて、大き目のタッパーに並べます。そして、タッパーごと冷凍庫へ入れれば完了です。シリコンカップは熱を通しても大丈夫なので、解凍するときに電子レンジを使うことも可能です。

また、赤ちゃん用品店で離乳食保存専用の容器も販売されていますよ。そのまま冷凍も可能です。

解凍方法とコツ

10倍粥,10倍粥,

冷凍した離乳食は、解凍する必要があります。その際気を付けたいことは、「冷凍の状態のまま解凍する」ことです。自然解凍してしまうと、雑菌が繁殖してしまうことがあります。

そのため、冷凍庫からだしたらすぐにそのまま解凍するようにしましょう。それでは、調理器具別の解凍方法をご紹介します。

電子レンジの場合|楽々解凍できるから簡単

電子レンジでの解凍は、とにかく時間がかからないため一番手軽な方法です。解凍する際のポイントは、少し大きめの器に入れて加熱することです。

赤ちゃん1食分のおかゆは、とても量が少ないため、すぐに沸騰してしまいます。小さい器だと吹きこぼれてしまうことがあるため、余裕をもったサイズの器を使うようにしましょう。

電子レンジで解凍する場合は、器にふんわりとラップをかけて、500Wで30秒加熱します。加熱している際も、吹きこぼれていないか確認しながら時間を調節するようにしましょう。

お鍋の場合|量に合わせて小さめの鍋を使いましょう

凍った状態のおかゆを、鍋に入れてそのまま加熱します。1食分が少ないため、使う鍋の大きさはできるだけ小さなものを選ぶと良いでしょう。

お鍋で解凍する場合は、おかゆが焦げ付かないように気をつけるのがポイントです。加熱する際は、弱火で5分ほど火にかけると解凍できます。焦らずゆっくり火にかけるようにしましょう。

【1】炊いたご飯から作る離乳食10倍粥レシピをご紹介!

【1-1】離乳食。10倍粥、炊いたご飯から

離乳食。10倍粥、炊いたご飯から,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

炊いたごはんから作るので、お米から作るよりも早く出来上がります。また、炊飯器で炊くよりも、お鍋で煮る時間の方が短いため、時短にもなりますね。

吹きこぼれたり、焦げ付いたりしますので、おかゆを作っている間はじっくりコトコト焦らずに作ることが成功のコツです。

【分量】
・炊いたごはん 大さじ4
・水 300ml

【必要な道具】
・お米と水が入るくらいの小さめの鍋1つ
・ブレンダーまたは裏ごし器
・冷凍保存に使用できる製氷皿
・フリーザーバック

【かかる時間】
・約1時間

【作り方】
1、鍋にごはんと水を入れて火にかけ、弱火で30分ほど煮ます。
2、1にふたをして、そのまま15分ほど蒸らします。
3、できたおかゆを、すり鉢やブレンダ―などでなめらかにすりつぶして出来上がりです!
4、3を1食分ずつ製氷皿に出して冷凍し、冷凍後にフリーザーバックなどに入れて冷凍保存する。

この記事に関連するリンクはこちら

【1-2】レンジで簡単!10倍粥 冷凍 フリージング用

レンジで簡単!10倍粥 冷凍 フリージング用,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

炊いてあるごはんと水を耐熱容器に入れて、電子レンジでチンするだけでできてしまうのでとっても簡単です。おかゆを作り忘れた!なんてときも、ごはんさえあればすぐにできるのが良いところですね。

電子レンジで加熱しすぎると水分が飛んでしまうので、加熱時間をきっちり守ることが成功のコツです。

【分量】
・ごはん 50g
・水 200ml

【必要な道具】
・ごはんと水が入るサイズの耐熱容器1つ
・ブレンダーまたは裏ごし器

【かかる時間】
・約15分

【作り方】
1、耐熱容器にごはんと水を入れ、ごはんをほぐし、ふたをしないでレンジで約10分加熱します。
2、レンジから取り出し、あら熱がとれたらおかゆをすり鉢などでなめらかにすりつぶすか、ブレンダ―にかけて出来上がりです!

この記事に関連するリンクはこちら

【2】お米から作る離乳食10倍粥レシピをご紹介!

【2-1】離乳食 ★ 初期 ★ お鍋でコトコト10倍粥

離乳食 ★ 初期 ★ お鍋でコトコト10倍粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

お鍋でお米を一からおかゆを作る場合は、ゆっくり焦らずコトコトと煮ることがポイントです。すぐに煮立つので、お鍋の近くから離れないようにするのが成功のコツです。

【分量】
・米 大さじ2
・水 300cc

【必要な道具】
・お米と水が入るくらいの深めの鍋1つ
・ブレンダーまたは裏ごし器

【かかる時間】
・約1時間(お米の吸水時間も含む)

【作り方】
1、お米をよく洗い、ザルに開けて水を切り、鍋にお米と水を入れて30分ほど浸します。
2、はじめは強火で炊き、フツフツと煮立ち始めたら弱火にし、蓋をして20分炊きます。
3、火を止めて、蓋をしたまま15分蒸らします。
4、できたおかゆをすり鉢などになめらかにすりつぶすか、ブレンダ―にかけて出来上がりです!

この記事に関連するリンクはこちら

【2-2】離乳食*炊飯器で10倍粥をまとめて作ろう

離乳食*炊飯器で10倍粥をまとめて作ろう,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

炊飯器にお米と水を入れて、スイッチを入れるだけ!しっかりお米と水の分量を量れば、炊飯器任せなので誰でも失敗することなく作ることができます。

水分がとても多いので、くれぐれも「おかゆモード」で炊くことを忘れないようにすることが成功のコツです。また一度にできる量がとても多いので、裏ごしをするときは一気にせず少しずつすると、溢れることなくうまくつぶすことができますよ。

【分量】
・お米 25cc
・水 250cc

【必要な道具】
・炊飯器
・ブレンダーまたは裏ごし器

【かかる時間】
・約1時間(炊飯器おかゆモードの炊き上がり時間によって異なります)

【作り方】
1、普段通りにお米を研ぎ、炊飯器の「おかゆモード」で炊きます。
2、できたおかゆをすり鉢などになめらかにすりつぶすか、ブレンダ―にかけて出来上がりです!
3、冷めたら冷凍保存容器に入れ、冷凍します。

※お米の吸水の必要可否は、ご家庭の炊飯器の説明書をご確認下さい。

この記事に関連するリンクはこちら

【2-3】離乳食☆大人のご飯と一緒に。炊飯器で出来る10倍粥

離乳食☆大人のご飯と一緒に。炊飯器で出来る10倍粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

大人のごはんを炊くときに一緒に作れてしまう便利な方法です。赤ちゃんのおかゆを別に作る手間を省くことができるため、忙しいママも大助かりの方法ですよ。

炊飯器の中に入れるおかゆ用の器は、ギリギリのサイズだと炊いている最中に中身が溢れてしまうので、少し余裕のある大きさの器を使うことが成功のコツです。

【分量】
・10倍粥の米 小さじ2
・10倍粥の水 100cc
・大人用の米 3合
・大人用の水 3合分

【必要な道具】
・炊飯器
・お米と水が入るサイズの湯呑み茶碗やマグカップ
・ブレンダーまたは裏ごし器

【かかる時間】
・約1時間(炊飯器の炊き上がり時間によって異なります)

【作り方】
1、普段通りにお米を研ぎ、湯呑み茶碗やマグカップにお米とお水を入れる。
2、大人のご飯を炊飯器で炊くとき、真ん中に器を入れ、一緒に炊く。
3、できたおかゆをすり鉢などになめらかにすりつぶすか、ブレンダ―にかけて出来上がりです!

※お米の吸水の必要可否は、ご家庭の炊飯器の説明書をご確認下さい。

この記事に関連するリンクはこちら

【3】離乳食10倍粥の簡単アレンジレシピをご紹介!

【3-1】初めての魚は、≪しらす≫で!豆腐としらすのお粥

https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/158238cf.18a3e049.158238d0.af5b687e/?pc=https%3A%2F%2Frecipe.rakuten.co.jp%2Frecipe%2F1080001218%2F&m=https%3A%2F%2Frecipe.rakuten.co.jp%2Frecipe%2F1080001218%2F,10倍粥,出典:初めての魚は、≪しらす≫で!豆腐としらすのお粥

【材料】
・10倍粥 大さじ1.5
・しらす 10匹
・絹豆腐 大さじ1

【作り方】
1、しらすを湯通しして塩抜きをし、よくすりつぶしておきます。
2、鍋に水、絹豆腐を入れて火を通し、10倍粥を加えて煮込みます。
3、1と2を皿に移して混ぜ合わせれば完成です。

【ポイント】
しらすたんぱく質なので、よく塩抜きをして離乳食開始後1ヶ月を目安に与えましょう。豆腐は口当たりがなめらかな絹豆腐がおすすめです。
慣れてきたら、離乳食用野菜スープや和風だしを加えると、さらに風味が良くなりますよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-2】離乳食初期☆野菜リゾット風お粥

離乳食初期☆野菜リゾット風お粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ1~
・野菜スープ大さじ0.5~
・お好みの野菜(にんじん、たまねぎ、大根など) あわせて大さじ1
・だし用昆布 適量

【作り方】
1、お好みの野菜を成長過程に合わせたな大きさに切り、野菜がかぶる程度の水と昆布を入れて煮る。
2、1の野菜を取り分けてすりつぶし、1のスープと10倍粥に混ぜて出来上がり。

【ポイント】
残った野菜は赤ちゃんが食べやすい様にすりつぶしてペーストにしても大丈夫です。その際、3種類程の冷蔵庫にある野菜を組み合わせると旨みが増します。

残った野菜はミキサーにかけて、大人用のポタージュ用に味付けをしてアレンジするのもおすすめですよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-3】離乳食初期 かぶ粥

離乳食初期 かぶ粥 ,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 10g
・かぶ 輪切り幅1cm程度

【作り方】
1、かぶは、皮を厚めに剥き1cm幅にカットし、さらに4等分する。
2、1を耐熱容器に入れて、100ccの水を加えて電子レンジで加熱する。
3、熱いうちにかぶを裏ごしして10倍粥と混ぜる。

【ポイント】
かぶは柔らかくて甘いので、離乳食初期のお野菜にぴったりです。かぶの葉の茎の根元に土が溜まりやすく、洗ってもなかなか落ちにくいので、葉はかぶの頭の方と一緒に切り落としてしまいましょう。

葉を使うと色身が出て鮮やかですが、葉のごわついた感じが苦手な赤ちゃんもいるので、その場合はかぶの実だけ10倍粥に混ぜるといいでしょう。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-4】離乳食初期☆かぼちゃ粥

離乳食初期☆かぼちゃ粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ2
・かぼちゃ 3cm角 1個
・お湯 適宜

【作り方】
1、かぼちゃは柔らかくなるまで茹でる。皮を除いて、中身だけにして潰す。
2、粒を潰したお粥とかぼちゃを混ぜ合わせ、ヨーグルトくらいの滑らかさになるようお湯でのばす。

【ポイント】
子どもたちの大好きな野菜、甘くておいしいかぼちゃ。離乳食初期に最適です。

かぼちゃは潰すだけで簡単にペースト状になるので作る側にもうれしいですね。ほんのり甘いかぼちゃ味のおかゆ、きっと赤ちゃんが喜んで食べてくれるはずですよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-5】離乳食初期☆にんじん粥

離乳食初期☆にんじん粥 ,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ1
・にんじん 2cm角 1個

【作り方】
1、人参を茹でたり蒸したりして柔らかくし裏ごしする。
2、10倍粥のうえにのせたら完成。さらになめらかさが欲しい時は、お湯でのばして調整する。

【ポイント】
離乳食を始めたばかりの時、次の食材は何にしようかと悩みますよね。初めて与える野菜におすすめなのは、にんじんです。1年中手軽に手に入り、ほんのり甘みもあり、しっかり加熱すれば潰しやすく裏ごしもしやすい食材です。

おかゆの上にのせることによって、おかゆ、にんじんそれぞれの味を体験してもらうこともできますし、混ぜることでまた違った味のアレンジができるので、飽きずに食べさせることができるますよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-6】離乳食初期、じゃがいものお粥

【材料】
・ごはん 大さじ1
・じゃがいも 1~2cm
・水 1カップ

【作り方】
1、鍋に水とごはんを入れて沸騰させます。
2、1をトロトロになるまですりつぶします。
3、2にじゃがいもをすりおろしながら加えます。
4、さらに弱火で3~5分沸騰させれば完成です。


【ポイント】
じゃがいものでんぷんでとろみがつきやすく食べやすくなります。離乳食初期におすすめの野菜です。すりおろしながら加えると、時短調理可能で便利です。

じゃがいも単体では少しモサモサして食べにくく嫌がる赤ちゃんもいますので、おかゆと混ぜてじゃがいもがゆにして食べさせるのがおすすめですよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-7】離乳食 ミルク粥 初期

離乳食 ミルク粥 初期 ,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ1
・粉ミルク(溶いたもの) 小さじ1

【作り方】
1、10倍がゆによく溶いた粉ミルクを加える。
2、よく混ぜてできあがり。

【ポイント】
おかゆをアレンジするのに初めての食材を使うのは少し勇気のいるもの。赤ちゃんが大好きなミルク味、栄養満点の粉ミルクなら新生児から口にできるものなので抵抗なく使えますよね。

普段使っているミルクで大丈夫です。母乳育児の方もサンプルでもらったミルクの出番ですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。ミルクがゆににんじんやじゃがいもなどの野菜を加えてみるのもおすすめですよ。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-8】<離乳食初期>きなこ粥

<離乳食初期>きなこ粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍がゆ 大さじ2
・きなこ 小さじ1/2
・湯冷まし 適量

【作り方】
1、10倍がゆを器に盛る。きなこは湯でとく。
2、お粥の上に、といたきなこを盛り付ける。

【ポイント】
きなこは良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルを多く含む栄養食材です。粉にすることで大豆の栄養素を効率よく摂取することができます。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富なので、便秘がちな赤ちゃんには特におすすめの食材です。

お粥ときなこと混ぜて与えてもいいですが、最初はそれぞれの味を教える意味でも別々に食べさせてみてくださいね。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-9】トマトが可愛い!!初期トマトミルク粥

トマトが可愛い!!初期トマトミルク粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍がゆ 大さじ1
・粉ミルク 小さじ1
・プチトマト 1個
・ホウレン草ペースト 少々

【作り方】
1、プチトマトを湯剝きして、種を丁寧に取り除き、潰しておく。
2、粉ミルクを少量のお湯で溶かして、10倍がゆの中に入れて混ぜておく。
3、2を器に入れて、1をスプーンで丸く置いたらホウレン草ペーストをヘタにして出来上がり。

【ポイント】
酸味のあるトマトも、赤ちゃんが大好きなミルク味のおかゆと一緒なら食べやすいですね。

この記事に関連するリンクはこちら

【3-10】離乳食☆初期 コーンとさつまいも粥

離乳食☆初期 コーンとさつまいも粥,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・さつまいも 10g
・とうもろこし 1/4
・お粥 25g

【作り方】
1、さつまいもととうもろこしを柔らかく茹でる。
2、とうもろこしを擦り潰し、茶こしなどで水分を絞る。
3、さつまいももすり潰し、お粥ととうもろこしの絞り汁と和えれば完成。

【ポイント】
甘みのあるさつまいもととうもろこしは子どもも進んで食べてくれる食材の1つです。食物繊維が豊富なさつまいもは、特に便秘気味の赤ちゃんにおすすめです。

とうもろこしにはビタミンやミネラルがたっぷり含まれていますよ。甘くて食べやすく、おかゆがあまり進まない赤ちゃんもぺろりと食べてくれるかもしれませんね。

とうもろこしの薄皮は消化が悪いので、初期は必ず取ってから与えてくださいね。裏ごしの手間を省くことが出来るベビーフードもあるのでチェックしてみてください。

この記事に関連するリンクはこちら

【4】10倍粥で作るアニバーサリーメニューをご紹介!

【4-1】*:☆ 離乳食・ハーフバースデーケーキ ☆:*

*:☆ 離乳食・ハーフバースデーケーキ ☆:*,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 適量
・かぼちゃ 適量
・じゃがいも 適量
・にんじん 適量
・キャベツ 適量
・トマト 適量

【作り方】
1、離乳食の進み具合に合わせた各野菜のペーストを作ります。
2、かぼちゃ→じゃがいも→にんじん→お粥→じゃがいも→かぼちゃの順に容器に入れていきます。
3、にんじんペーストで1/2とデコレーションします。
4、更にキャベツとトマトのペーストでデコレーションを加えて完成です。


【ポイント】
離乳食初期の限られた食材の中でも、赤ちゃんの記念日メニューは華やかにしてあげたいですよね。

女の子はハートやお花型、男の子の車型や星型など、模様のアレンジも楽しいアニバーサリーメニュー。野菜ペーストは豆腐や季節の野菜に代替え可能なので、好みの色彩で楽しんでくださいね。

ペーストがゆる過ぎて型がきれいに抜けない場合は、透明の器などを使ってそのまま器からあげても良いですね。

この記事に関連するリンクはこちら

【4-2】離乳食初期~ひなまつりプレート~

離乳食初期〜ひなまつりプレート〜 ,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・トマトペースト 小さじ3
・10倍粥 小さじ5(小さじ3と小さじ2に分ける)
・小松菜ペースト 小さじ1

【作り方】
1、アルミホイルでひし形の方をつくる。
2、トマトペーストをまずアルミホイルの型に入れて、表面が固まるくらい冷凍する。
3、表面が固まったトマトペーストの上に10倍粥を小さじ3だけ入れ、また冷凍する。
4、表面が固まったら10倍粥の上に、小松菜ペーストと残りの10倍粥を混ぜた小松菜粥を入れて冷凍する。
5、しっかり凍ったら型から外して完成。

【ポイント】
離乳食初期に食べられる食材で作ったひしもちをかたどった一品です。当日ではなくても、時間がある時に作って冷凍しておけるのも魅力ですね。

記念すべき初節句の写真に残したい一品です。食べさせるときは500wで約2分、加熱してからあげてくださいね。

この記事に関連するリンクはこちら

【4-3】離乳食♡簡単アンパンマン

離乳食♡簡単アンパンマン,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ1
・茹でてすり潰した人参 少量
・茹でてすり潰し小松菜 少量
・茹でてすり潰したほうれん草 少量

【作り方】
1.10倍粥に少し茹でてすり潰した人参を混ぜて赤みを付けて顔の形に広げる。アンパンマンのほっぺと鼻を人参で形作り、顔の上に乗せる。
2.茹でてすり潰した小松菜で眉毛、目、口を作る。
3.茹でてすり潰したほうれん草で「BIRTHDAY」の文字を形作る。「1/2」とハートは人参で形作り完成。

【ポイント】
子どもたちが大好きなアンパンマンをモチーフにしたアニバーサリー離乳食レシピです。作業は細かいですが、記念日に頑張りたいママにはおすすめのレシピ。一緒にお祝いする兄姉も喜んでくれそうな一品ですね。

この記事に関連するリンクはこちら

【4-4】ハーフバースデーのケーキ

ハーフバースデーのケーキ,10倍粥,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

【材料】
・10倍粥 大さじ2
・人参ペースト 大さじ1
・チョコペン お好きなもの

【作り方】
1.10倍粥をつくる(米1:水10)。
2.人参ペーストをつくる。人参を薄切りにして鍋で茹で、柔らかくなったらつぶしてペーストに。
3.小さめのプリンやゼリーの空き容器に、まずお粥を1/3入れて冷凍庫で凍らせる。
4.3が固まったら人参ペーストを上から入れてまた凍らせ、最後に残りの2/3のお粥を入れて固めてお皿に盛る。少しまわりにお湯をかけると型から外しやすいです。
5.大きいお皿の上に小さいお皿を重ねて離乳食を盛り、お皿をチョコペンで好きにデコレーションすれば出来上がり。

【ポイント】
赤ちゃんでも食べられるおかゆのケーキです。人参とおかゆ、材料はとてもシンプルですが、見た目はバッチリ!冷凍して固めることできれいな層ができます。

特別感のある離乳食になり、家族みんなで楽しめますね。字や絵を描いたチョコペンは赤ちゃんには食べさせられないので、ママとパパでいただいてください。お子さんが指などでなめてしまわないように気をつけましょう。

この記事に関連するリンクはこちら

(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!

コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価を集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。

(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!う

Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。

まとめ

初めての離乳食、10倍粥についてご紹介しました。初めてのわが子の離乳食、色々悩むと思いますが、まずは「10倍粥」から始めてみてはいかがでしょうか?

一言に10倍粥と言っても、出汁や野菜スープで煮たり、いろいろな野菜や白身魚を加えたりと、バリエーションは簡単に増やすことができますよ。

ここで紹介したレシピを参考に、少しでもやりやすい方法がみつかれば幸いです。ママの負担にならない、ブレンダーや電子レンジ、冷凍保存など自分に合う方法を探してみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。