2016年12月26日 更新

温度差が引き起こす?!お布団のカビ対策どうしてますか?

寒い冬、フローリングの上に直接布団を敷いていたら布団がびっしょりに!原因と対策を調べました。

6,651 view お気に入り 0

布団の湿気対策 その3 【コルクマット】

創業1世紀の老舗がつくった日本製コルクマット (11933)

子供部屋の床にもいいコルクマット。
ワインの蓋にも利用されているコルクは防水性があるので湿気をシャットアウトできるそうです。濡れてもすぐに拭き取ればシミになることは無いのだとか。
ただ布団のサイズに敷き詰めるには少し大変かもしれません。
布団をコルクマットの上に敷くのなら!おすすめの使用方法とは?

布団をコルクマットの上に敷くのなら!おすすめの使用方法とは?

寒さ対策のために、お部屋に断熱効果のあるコルクマットを敷き詰め、その上に布団を敷いて眠るのは、あたたかくクッション性もあるので快適です。

布団の湿気対策 その4 【断熱アルミシート】

 (11925)

2~3畳用の大きなものや、パズルマット形のものまで色々とあるようです。
大きなものではお値段も結構しますが、最近は100円ショップでも見かけるようになりました。お尻がヒヤッとしないレジャーシートなども同じ素材で作られているものもあります。
 (11938)

100円アルミシートはシングル布団ぐらいのサイズのものがありました。
 (11939)

100円のものは少し薄いようですが、車のトランクの汚れ防止にも良いようですね

筆者と同じ悩みをお持ちの方は他にもいるようで、調べてみると沢山の対策が見つかりました。

いかがでしたか?我が家では結局4案のアルミシートに落ち着きました。
子どもが大きくなってベッドを購入するまでは、シートを買い替えながらなんとか持たせようと奮闘中です。
アルミシートも使っているうちにホコリ等が付着しますのでたまの拭き掃除は重要です。布団を外すと静電気が発生するのがちょっと怖いのですが、お気に入りのお布団をカビから守り、ぐっすりと安眠して疲れをとりたいものですね。
敷布団をカビないようにするには…?
フローリングに直に敷布団は危険!ホコリ・カビ対策ができる簡単な方法
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【お弁当対策パート2】お弁当での食中毒をなくそう!お弁当箱編

【お弁当対策パート2】お弁当での食中毒をなくそう!お弁当箱編

暖かくなってくると、お弁当の食中毒も心配になってきます。食中毒を起こさないためのお弁当箱の洗い方や、起こしにくいお弁当箱を調査しました。ぜひ参考にしてくださいね。
ruru | 747 view
寝ている時に災害が起きたら?枕元に用意しておきたい防災グッズ

寝ている時に災害が起きたら?枕元に用意しておきたい防災グッズ

就寝時に災害が起きてしまったらどうなるでしょう?真夜中に地震が発生し停電すると、身動きが取れなくなることも…。そこで寝室から玄関まで素早く移動するための枕元グッズを用意することが、命を守るポイントになります。こちらの記事では、「枕元に置きたい防災グッズ」を紹介します。
ruru | 1,358 view
あーラップの端がくっついたー!切り口が見つからない!そんなイライラを解決します

あーラップの端がくっついたー!切り口が見つからない!そんなイライラを解決します

ラップが巻き戻って端がくっついてしまうと大変。ラップの端が見つからなくてイライラになってしまいますよね。そんなイライラを解決してくれる、ラップの端の見つけ方をご紹介します。
yuma | 14,066 view
カビ掃除で、お風呂も部屋もすっきり! おすすめのカビ掃除法&洗剤

カビ掃除で、お風呂も部屋もすっきり! おすすめのカビ掃除法&洗剤

毎日しっかり掃除しているつもりでも、いつの間にか生えてくるカビ。いやですよね…。生えてしまったカビは徹底的に除去と除菌をしましょう。この記事では、特に気になるお風呂と部屋のカビの掃除方法と、効果的な洗剤をまとめました。カビに悩んでいる方は、参考にしてみてくださいね。
ruru | 1,682 view
真夏の電気代を節約するにはどうするべき? 夏を乗り切る節電術

真夏の電気代を節約するにはどうするべき? 夏を乗り切る節電術

暑い日が続きエアコンの稼働時間が長くなる夏場は、どうしても電気代が高くなってしまいがち。ですが、電気代がもったいないからと、エアコンをつけないで過ごすのも熱中症が心配です。こちらでは、夏の電気代を節約するにはどうしたらよいかをお届けします。知っておいて損はありませんよ!
ruru | 1,728 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Raluka Raluka

おすすめの記事

今注目の記事