2023年11月2日 更新

小学校入学までにやっておいた方がいいこと【かず(数)編】

小学校へ入学してからの勉強のスピードは速いです。 ひらがなを1文字ずつ教わることから始まりますが、1年生の夏休みには算数の文章題を解く問題が宿題ワークに入ってきます。そして、カタカナの習熟する時間がなく2年生に上がります。初めて勉強をする子には、習得するのが難しいです。1年生までに、少し事前勉強をしておくことをお勧めします。今回は 「かず 編」です。

116 view お気に入り 0
「お母さんの体重は、さきちゃんより思い。」

「お父さんは、僕よりも走るのがはやい。」

言葉の使い方は、習うより慣れるのが一番です。日常でしっかりマスターしておけば文章題に出てきた時もイメージがしやすいはずです。

20くらいまで数えられるようにしておきましょう。

お風呂の湯船に使って出る時に20を数えるなど、20までは自分で数えられるようにしておきましょう。
また、実際のものを一つずつ数えていく体験もしましょう。

数が増えるイメージ  数が減るイメージ

算数では、数式をかくことだ要求されます。
足し算なのか?引き算なのか?考える時に、
数が増えるイメージや数が減るイメージが大切になってきます。
イチゴを食べると、へる。
友達が仲間に入ると増える。
というようなイメージです。
小学校では、ひらがなを丁寧に1文字1文字教えるところから始まります。しかし、夏休みには、算数で文章題の宿題が出てきます。4月に1文字づつ教えてもらったひらがなを、4ヶ月後にはスラスラと読み文章の内容を理解し、式を立てて計算をして助数詞をつけて解答をする。
こんなことが短期間でできるようになる子は限られています。学校の学習内容を家庭の生活の中でしておくことをおすすめします。
38 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学校入学までにやっておいた方がいいこと(文字編)

小学校入学までにやっておいた方がいいこと(文字編)

小学校へ入学してからの勉強のスピードは速いです。 ひらがなを1文字ずつ教わることから始まりますが、1年生の夏休みには算数の文章題を解くものが宿題ワークに入ってきます。そして、カタカナの習熟する時間がないまま2年生に上がります。初めて勉強をする子には、学校のカリキュラム通りに習得するのが難しいです。1年生になるまでに、少しでもいいので事前勉強をしておくことをお勧めします。
とおこ | 111 view
入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 228 view
30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

入園式は、子どもはもちろん、ママにとっても大切なイベントのひとつ。 ですが、服装選びに悩むママも多いのではないでしょうか? そこで今回は、30代ママにおすすめのパステルカラーコーデをご紹介します。 パステルカラーは、優しい印象を与えるだけでなく、春らしい華やかさで入園式にもぴったりですよ。
セツナ | 68 view
【2023年版】保育園や幼稚園に通う子どもに人気のキャラクター12選

【2023年版】保育園や幼稚園に通う子どもに人気のキャラクター12選

子どもに人気のキャラクターの定番から最近人気のものまで、12選を紹介します。親世代も好きだったあのキャラクターがはいっているかも!?
pikari | 25,120 view
夏休みの計画は自分で立てられるようにするいい機会!子どもとトライしてみよう

夏休みの計画は自分で立てられるようにするいい機会!子どもとトライしてみよう

夏休みがやってきます。ダラダラしている子どもを見ると、「宿題終わったの?」とつい言ってしまいたくなりますよね。夏休みはせっかく約1か月あるお休みなので、子どもに自分で計画を立てて過ごしてもらいましょう。
pikari | 200 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事