2024年1月5日 更新

群馬県高崎市のだるま市で1年のスタートをしてみませんか?

群馬県高崎市は、日本のだるま生産の8割を担っています。合格祈願、商売繁盛、家内安全。1年の始まりにはたくさんの夢を描くものです。縁起物の「だるま」に祈願をして2024年をスタートしてみてはいかがでしょうか?

35 view お気に入り 0
群馬県高崎市では毎年90万個の張子の「だるま」が生産されています。これは日本の張子「だるま」の8割を占めます。
群群馬県には「からっ風とかかあ天下」という言葉があります。冬から春先に乾燥した風「からっ風」が吹きます。この風が張子だるまの制作過程に都合が良いそうです。この風土が「だるま」づくりを発展させたと考えられています。

だるまの始まり

だるまの広まりは、江戸で疱瘡(天然痘)という病気が流行したことに由来します。当時の庶民は病を恐れ、しばしば願掛けを行っていました。赤いものが邪気を払うと信じられていたため、赤く塗られただるまが疱瘡除けとして求められるようになりました。流行時には、子どもの枕元などに置かれていたと言われています。
今では、日本の文化として誰もが知っている縁起物です。皆さんも、合格祈願等で一度は手にしたことがあるのではないでしょうか?

高崎だるまの祈願の仕方、目の入れ方

その土地の「だるま」によって目の入れ方が違うようです。今回は高崎だるまの目の入れ方をご紹介させていただきます。

だるまの左めから入れる

高崎だるまは、初めて目を入れるときに「だるま」の左目から入れます。
「目標達成」「家内安全」「商売繁盛」等の祈願をしながら目をかき入れます。
一年の開運を願って年の初めに購入されることが一般的です。良い日を選んで目を入れると縁起が良いとされています。大安、友引、先勝、正月三が日に目を入れてみましょう。

右目の入れるタイミング

右目の入れるタイミングは、目標達成であれば達成したときに目を入れます。家内安全等の場合は一年の最後に目を込めて入れます。感謝の気持ちを込めて書きましょう。

だるまは1年もの

だるまの有効期限は1年間です。
両目を入れることができたら、翌年には今までの「だるま」より大きな「だるま」にして更なる飛躍を願うと言われています。
目を入れられなかった場合は、1年が経ったら納めます。次の年は同じ大きさの「だるま」を新たに買って祈願をするという習わしがあるそうです。
私は毎年「だるま市」へ行くので1年お世話になっただるまを市で納めます。お寺や神社で供養していただくという方法もあるようです。「だるま」の供養をしているかどうか、お寺や神社へ事前に問い合わせるとスムーズですね、

色々な高崎だるま

25 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事