2024年12月26日 更新

2025年の干支は「へび」!お子さんとヘビの工作にチャレンジしてみよう♪

2025年の干支は「巳(み・へび)」です。身近なものを使って、お子さんと一緒にヘビを作り遊んでみませんか? そのあとは玄関などに飾り、新年を迎えるのもいいですよね。

41 view お気に入り 0

飛びはねる、びっくりヘビ

 (148191)

輪ゴムの力でヘビが飛びはねるびっくりおもちゃ。
牛乳パックと輪ゴムで簡単に作れます。
チャレンジしてみませんか?
はさみやカッターを使うところはパパ・ママが担当して、輪ゴムをはめるところは子どもにやってもらいましょう。
カラフルなペンや色紙などをプラスしてオリジナルのデコレーションも楽しんでください。

紙コップで「ヘビ」

 (148203)

竹で作られた民芸品として各地で売られているクネクネと動く「ヘビ」さんを、紙コップで作ります。

主な材料は、100均ショップで売られている小サイズの紙コップ(mini、100ml)を10個、ツナギに使う太さ3mmの竹串を数本、竹串の抜け止め用のゴム(網戸のアミの押さえゴム)と画用紙を少しです。

へびつかい

【科学工作】へびつかい2

ストローを口にくわえてを息を吹き込むと紙コップの上の蛇が動き出す!
これであなたも「へびつかい」。
アラビアンナイトの世界ですね。

吹き方にはコツがいるようですよ。
お手軽な材料で作ることができますので、ぜひ挑戦してみてください。
44 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

お正月といえばおせち料理!おせちをお子さんと工作してみませんか?ごっこ遊びに使ってもよし、玄関やお部屋に飾るのもいいですね。ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、なかなか豪華で華やかなおせち料理が出来上がりますよ。
ruru | 26 view
折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

冬休みは、子どもと折り紙で遊びませんか?「お正月」がテーマのものを折って飾れば子供も喜びますし、お正月ムードもますます盛り上がります。折り紙は手と脳に良い刺激を与えるほか、空間認知能力を伸ばしたり、忍耐力・集中力を高めたりなど、素晴らしい効果があるといわれているんですよ。
ruru | 2,915 view
冬休みは子供と楽しく作って遊ぼうよ♪お正月の工作

冬休みは子供と楽しく作って遊ぼうよ♪お正月の工作

冬の寒い時期は、外に出るのがちょっとおっくうになってしまいますよね。そんな時は、自宅で子どもと工作をしてみませんか?お正月を迎えるにあたり飾りつけするものや、一緒に遊べるものなどを選んでみました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 6,969 view
工作でお正月の準備を楽しもう♪ 子どもも作れる簡単「お正月」工作

工作でお正月の準備を楽しもう♪ 子どもも作れる簡単「お正月」工作

もうすぐお正月。お正月は、 大晦日のカウントダウン、元旦の初日の出、初詣、餅つき、凧あげなど、親子で楽しめる年末年始のイベントがいっぱい。なんだかワクワクしますよね。そんな雰囲気を盛り上げるためにも、子どもと一緒に簡単に工作することができる、お正月アイテムをご紹介しますよ。
ruru | 30,437 view
お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

突然ですが、皆さん箸置きは使いますか?実は、テーブルコーディネートの名脇役と言われているんですよ。特にお客様がいらした時など、オシャレな食卓を演出できます。わざわざ買わなくとも、折り紙や箸袋、牛乳パックなどですぐにできちゃうものもありますよ。こちらの記事では、簡単にお子さんと作ることができる箸置きの作り方をご紹介します。
ruru | 16 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事