2024年5月25日 更新

子どもたちの思い出を残す!オリジナル簡単アクリルキーホルダーを作ってみよう!

アプリをインストールをしてオリジナルのキーホルダー作りを楽しみませんか?アプリでキーホルダーを作成! お店で売っているようなキーホルダーが手作りでできます。お子さんと一緒にいかがでしょうか?

28 view お気に入り 0
写真の加工のアプリがたくさん出てきました。背景を消すものは有料のものが多いですが、無料の体験版等で30日は無料などがありますので使ってみてはいかがでしょうか?

背景透過画像

 (139064)

こちらは、背景除去の画像加工したものです。
なぜか?向きが変わってしまいました。
素人なのでご容赦ください。
 (139066)

そして、せっかくなので背景に書き込みをしました。
ProcreateというiPadのお絵描きアプリです。

アクリーのつくる画面へ

アプリを使ってキーホルダーの作成をしてみよう!

 (139136)

まず、ACRYのアプリの下の作業メニューから、つくるを選択します。
すると、このような画面になりますので、今回はアクリルキーホルダーを選択します。
 (139137)

アクリルキーホルダーのボールチェーンを選択します。
下の値段が500円になっているか確認してください。
そして、作成ボタンを選択します。
 (139138)

ご自身のデバイスの写真が反映されたら、キーホルダーにしたい写真を選択します。
 (139139)

写真が選択されて反映されます。
今回は、文字が反映されていなかったので、下のメニューボタンから、
修正ブラシを選択して、反映されていない場所を指でなぞっていきます。
 (139140)

ブラシのサイズを変更しながら、反映させたい場所を指でなぞっていきます。
作業が終わったら、下のOKボタンを押しましょう。
 (139142)

キーホルダーにするときの、チェーンを通す穴の位置を決めます。
本体に少しかぶるように調節をしましょう。
できたら、カートに入れます。
40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ステンドグラスのように仕上がる!グラスデコ(ガラスデコ)とは?

ステンドグラスのように仕上がる!グラスデコ(ガラスデコ)とは?

ステンドグラスのような、貼ってはがせるシールが作れる不思議な絵の具・・・グラスデコ。子どもはもちろん、大人もはまっている方が多いようですね。こちらの記事では、グラスデコの商品や、皆さんはどんな作品を作っているかなどをご紹介します。とてもきれいな作品たちですよ★
ruru | 3,634 view
思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

子どもが小学校を卒業すると、ランドセルはもう使わなくなってしまいます。ですが、思い出深いランドセルはなかなか捨てられないもの。そうはいっても、スペースを取るので保管するのも大変ですよね。リメイクしたり、誰かのお役に立つことができる寄付という手もありますよ!ぜひ、卒業後もすてきな使い方ができると良いですね。
ruru | 2,227 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事