2022年2月25日 更新

いやそこ!?子どもたちのかわいい「かくれんぼスキル」を見てみよう♡

子どもの「隠れてるつもりかくれんぼ」。まったく隠れていませんが、かわいいかくれんぼ姿に注目です。かくれんぼで見せてくれる、子供たちの隠れる姿にほっこりですよ!

4,504 view お気に入り 0
思ったよりも棒が細かったみたいです。
アル @5SYofeQyeF9UMqRさんツイッター

アル @5SYofeQyeF9UMqRさんツイッター

4歳のかくれんぼスキルです
これは見つかりませんね☆彡
Babys総監督 @chonbabys24さんツイッター

Babys総監督 @chonbabys24さんツイッター

うちの下の子も負けてない笑
ひとりくん@退職します @hitori_kun_blo...

ひとりくん@退職します @hitori_kun_blogさんツイッター

3歳になったらこんな感じです。
うーん、じわじわくる
かくれんぼ

かくれんぼ

たった今娘とかくれんぼをしたのですが
数を数えていると…はてさてどこへ行ったのか。

はい、探すまでもございませんでした!

かくれんぼスキル…
皆様も同じ経験、ありませんか?
きっと誰しもが通る道なんですね(*゚∀゚*)
田口ナツミ @NatsuTaguさんツイッター

田口ナツミ @NatsuTaguさんツイッター

3歳が「かくれんぼ、もういーよー」って言うから振り向いた光景。
可愛いの渋滞ですねw
keny @y19860813さんツイッター

keny @y19860813さんツイッター

3歳の娘はホラーでした
斜め上すぎます…
無邪気な子供の隠れる姿をたくさんご紹介しましたが、いかがでしたか?

基本的に自分から鬼が見えなければ、その子の中で隠れていることになってるのかも。

しかしながら、どの姿もとっても愛くるしく、思わず笑顔になってしまう光景です。

かくれんぼの遊び方・遊ばせ方

◆親子でかくれんぼ(親が鬼役)

●木や遊具の後ろなど、隠れる場所を工夫する
●見つかるかもしれないドキドキ感を味わう
●見つかったときの「残念だけど」ホッとする喜びを知る
53 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「#短冊」で見つけた、かわいい♡ユニーク♡子どもの「七夕願い事」まとめ

「#短冊」で見つけた、かわいい♡ユニーク♡子どもの「七夕願い事」まとめ

もうすぐ七夕。皆さんは今年の七夕の短冊に、どんな願い事を書きますか?子どもが書いた短冊は、子供の視点から素直に正直に書かれたものが多く、可愛かったりユニークだったり、大人に向けてのシリアスなことだったりします。この記事では、SNSより子どもが描いた短冊をご紹介していきます。
ruru | 6,083 view
SNSでちょっとのぞき見♪母の日「#子どもからプレゼント」

SNSでちょっとのぞき見♪母の日「#子どもからプレゼント」

もうすぐ母の日です。みなさんはお子さんからプレゼントをもらったことがありますか?この記事では、ママたちの「#子どもからプレゼント」を物に限ってですが、SNSで調べてみました。子どもならではの可愛いもの、楽しいもの、どれもこれも「ママ大好き、パパ大好き」の気持ちがあふれていますよ。
ruru | 1,079 view
癒されたい人、必見!思わずニコニコしちゃう!?「#我が子の最強ほっぺ画像」まとめ

癒されたい人、必見!思わずニコニコしちゃう!?「#我が子の最強ほっぺ画像」まとめ

「#我が子の最強ちぎりパン画像」、「#我が子の電池切れ画像」など、超癒される!と、SNSを騒がせている「我が子の~」で始まるハッシュタグ。育児で疲れているパパ、ママはもちろん、子どもがいない人も、あまりの可愛さに思わずほっこり暖かい気持ちになること間違いなし!今回は「#我が子の最強ほっぺ画像」をまとめました。
cobachi | 5,991 view
子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

子どもに人気の花・チューリップが出てくる絵本10選

可憐に咲くチューリップは、春の花の代表選手。童謡も有名で、子どもたちにもなじみが深く人気のある花です。そんなチューリップが出てくる絵本をぜひ、読み聞かせてあげてください。園庭にあったり、お庭に咲いていたり、花屋さんで見かけたりすれば、どんどん興味がわいてくることでしょう。自分で育ててみたいと言い出すかも??
ruru | 13 view
砂遊びをしている気分になれる!「砂遊び」をテーマにした絵本15選

砂遊びをしている気分になれる!「砂遊び」をテーマにした絵本15選

子どもたちは砂遊びが大好き!「砂遊び」の魅力がたっぷりつまった絵本の情報をお届けします。読んだらすぐにでも砂遊び、したくなっちゃいますよ。
ruru | 13 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事