2024年3月9日 更新

子ども用水筒特集!目的別にぴったりの水筒を見つけよう!

子供の成長に合わせて水筒選びも変わってきます。年齢に合った水筒を選びましょう。

115 view お気に入り 0

3歳から5歳

300ml 400mlの水筒で足りなくなったら、500mlを使いましょう。幼児向けの水筒は500mlのものが多く出回っています。

小学生低学年から

小学校へ水筒を持っていくご家庭も多いのではないでしょうか?
800mlから1000mlのものをおすすめします。特に夏の酷暑では、多くの水分補給が必要になります。

スポーツをしている子供に

スポーツをしているお子さんには1000mlの水筒がおすすめです。
スポーツの種類によって水分の補給は変わってきますが、
私の子どもは、サッカーをしていました。夏場の1日練習試合が続く時には2リットルの水筒を持参。
小さな氷ではすぐ溶けてしまうため、大きめの氷をタッパで作って水筒に入れていました。
そのほかに、スポーツ飲料500ml。お昼にパックの200mlの飲みのもを持参しておりました。

アイリスオーヤマ 水筒 2.0L 真空断熱 保冷 直飲...

アイリスオーヤマ 水筒 2.0L 真空断熱 保冷 直飲み ワンタッチ開閉 簡単ロック グレー SJ-2000


ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
容量 2 L
色 グレー
商品の推奨用途 液体
特徴 個
この商品について
商品サイズ(cm):幅約14.3×奥行約13.3×高さ約32.9
原産国:中国
梱包サイズ:13.6×13.6×33.8cm
素材: ABS;ステンレス鋼;シリコーン;アクリル;ポリプロピレン
これからの水筒の出番が増えるシーズンに参考にしていただけると嬉しいです。
Newポリラップ | 宇部フィルム株式会社

Newポリラップ | 宇部フィルム株式会社

無添加だから赤ちゃんにも安心
宇部フィルム ポリラップ 食品用ラップ 22cm×10...

宇部フィルム ポリラップ 食品用ラップ 22cm×100m 5本セット 無添加 添加物ゼロ 赤ちゃんにも安心 離乳食の保存に 日本製

パッケージサイズ(1本あたり):幅23.6×高さ5.1×奥行5.1cm
素材:ポリエチレン
耐熱/耐冷温度:110℃/-70℃
生産国:日本
40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

子どもにも安心!頭皮や髪に優しいオーガニックシャンプー7選

小さなお子さんの髪・頭皮に使うものは、できるだけやさしい成分で安心できるものを選びたいですよね。この記事では、家族みんなで使えるおすすめのオーガニックシャンプーを口コミ付きで7つ紹介します!オーガニックシャンプーの泡立ちや香りについての疑問にも答えているので、参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 8 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,419 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 119,865 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 40,134 view
覚えよう!子どもの身を守るためのキーワード「いかのおすし」

覚えよう!子どもの身を守るためのキーワード「いかのおすし」

「いかのおすし」とは、子どもたちを不審者から守るための防犯標語です。連れ去り防ぐ合言葉とも言えますね。子どもたちに「いかのおすし」を繰り返し教えて、防犯意識や、いざという時の対法を身に着けてもらいましょう。
ruru | 2,302 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事