2018年5月7日 更新

災害で水道がとまったときのために! 防災グッズに、ウェットティッシュ類を加えよう

災害時、水道がとまって困ることの1つが衛生対策。歯磨きやお風呂を使えないときのために、口腔ケア用のウエットティッシュやボディタオルなど、ウェットティッシュ類などを防災グッズに加えたい商品やその使用方法をご紹介します。

5,818 view お気に入り 0
普段からウェットティッシュをよく使う家庭ではストックがあるかもしれませんが、そうでない場合は災害用にウェットティッシュを備えなければいけませんよね。そこでおすすめなのが防災用のウェットティッシュです。何が特別なのかというと、未開封であれば5年ほど保管ができるという点です。いざ必要になったときに乾いているということがないようにしたいですもんね。
ナカガワ 5年保証 超・防災用ウェットティッシュ20枚入

ナカガワ 5年保証 超・防災用ウェットティッシュ20枚入

耐光性、防湿性の高いアルミ蒸着の3層構造フィルム採用で、長期間の保存が可能です。(製造年月日より5年間保証)抗菌効果の高いウエットティッシュで、メンソールの香りで気分をリフレッシュします

ウェットティッシュの使い方

特別なウェットティッシュ類についてご紹介しましたが、もちろん普通のウェットティッシュも災害時には活躍します。そこで、いざという時に役立つウェットティッシュの活用法をご紹介します。

体を清潔に保つ

口腔ケア用やボディケア用のウェットティッシュをご紹介しましたが、普通のウェットティッシュも同じように使うことが出来ます。ただ、アルコールが含まれていたり、サイズが小さいことがあるので専用のものと一緒というわけではありませんが、顔や顔、髪を拭き取ったり、歯磨きの代わりに使うことが可能です。
 (27694)

掃除に

体を清潔に保つことも大切ですが、免疫力が低下しやすいときには身の回りのものもきれいに保つ必要があります。そこで、ウェットティッシュで使った食器を拭き取ったり、よく触れるものを拭き取ったりなどの使い方もできるのです。

最後に

災害グッズとしてウェットティッシュはちょっと意外なものだったかもしれません。ですが、この機会に防災グッズの見直しをして、家族で必要になりそうなウェットティッシュを災害の備えとして用意しておきたいですね。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

水が足りない時の衛生管理に!ウェットティッシュ類を防災グッズに加えよう

水が足りない時の衛生管理に!ウェットティッシュ類を防災グッズに加えよう

災害などで水が十分に手に入らないときの衛生管理が気になるところ。そこで、防災グッズに加えたいのがウェットティッシュ類。歯みがき用や体拭き用など災害時に便利なシート類をご紹介します。
yokapon | 5,756 view
災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えに液体はみがきがおすすめな理由

災害時の備えとして防災グッズを準備するとき、ぜひ忘れないでほしいのが歯ブラシなどのオーラルケアグッズです。おすすめは水が少なくても歯が磨ける液体ハミガキ。そのほか、災害時のオーラルケアグッズをご紹介します!
cobachi | 15,341 view
防災グッズで本当に必要な物は何?最低限そろえると助かるものは?

防災グッズで本当に必要な物は何?最低限そろえると助かるものは?

各家庭での生活状況、一人一人の必要な物によって防災グッズの中身も違ってきます。地震や天候異常の災害で避難する時、最低限必要なものとして何を選びますか?本当に準備しておきたい物は何でしょう。
yuma | 54 view
地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

突然の地震がやってきた時、みなさんは適切な行動がとれるでしょうか?準備しておくべきこととは?地震から身を守るためには、日頃からの災害に対する備えが重要です。こちらの記事では、地震に対する備えについてまとめました。
ruru | 20 view
リーズナブルで機能性が高いと噂!「ワークマン」の防災グッズ11選

リーズナブルで機能性が高いと噂!「ワークマン」の防災グッズ11選

近頃大人気の「ワークマン」。「ワークマン」のプロ職人向け商品や、アウトドア用品を応用して防災グッズにすることができます。頑丈で動きやすい作業着を展開するワークマンには、災害時にも役立つ商品がたくさんあるのですよ!どのようなものがあるのでしょうか?
ruru | 394 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事