2024年2月18日 更新

ママと子どもで乳児から低学年まで楽しめる春を感じるひな祭りやさくらの工作特集

もうすぐ、春の訪れを感じる3月に入り、卒園や入学などワクワクする行事がたくさんおこなわれますね。春の行事にちなみ、さくらやイチゴ・ちょうちょなど暖かくなる季節を感じながら親子で工作を楽しんでみませんか。工作をつくる前には、親子で外へ出かけてかわいらしい草花や生き物にふれるものもおすすめです。外で春を感じながら、家で春の工作を作成すれば楽しさも倍増するでしょう。ここから紹介するレシピを参考にして、子どもの好みに合わせた工作を参考にアレンジしてみてくださいね。

77 view お気に入り 0

紙コップでつくるペタペタひな人形

 (134436)

材料
・紙コップ
・色画用紙
・絵具
・はさみ
・のり
・カッター
・クレヨン
参考URL:https://hoiclue.jp/800003677.html

おうちにひな人形がなくても、家にある紙コップで簡単にひな人形が作れてしまいます。

ひな人形の着物模様は、スタンプでペタペタ押すだけなので、乳児がいる家庭でも楽しんでつくれるでしょう。

作業工程は、子どもの年齢に合わせて工夫できるため、シールなどを使えば着物の柄は無限大です。

また、何枚かの色画用紙を使用して、重ね襟にしてシールを貼ることでさまざまな模様ができます。

材料も少なく家庭に必ずあるものでできるため、焦って材料を揃えなくても楽しめるでしょう。

桃の花リースのお雛様

桃の花リースのおひなさま

材料
・ホッチキス
・穴あけパンチ
・セロテープ
・両面テープ
・のり
・はさみ
・鉛筆
・ペン
・カッター
参考URL:https://youtu.be/Hy7tOJk6o3E

春の訪れを感じる桃のリースは、お部屋に飾るだけでもテンションが上がるでしょう。

真ん中をくりぬいた紙皿にスズランテープを巻き付けて、ホチキスでとめていく作業は一見、難しそうな作業ですが一つひとつの作業は簡単にできます。

見た目が難しそうに感じますが、実際には10分程度で完成しています。

兄弟がいる家庭であれば、難しい部分は上の子どもが担当し、簡単な部分は下の子どもが担当すれば楽しさも倍増するでしょう。

また、おひなさまとおだいりさまを別の紙でつくれば、桃の節句を一気に感じられる工作です。

ビニールでぷっくり立体いちご

 (134432)

材料
・ポリ袋
・お花紙(いちごの色)
・輪ゴム
・丸シール(またはマジックペン)
・緑色の折り紙(または画用紙)
参考URL: https://poccle.com/2021/04/26/ichigoplastic/

子どもたちに親しみのある春のくだものと言えば、いちごでしょう。

ぷっくり立体イチゴは、作り方も簡単で乳児から簡単に作れる工作です。

作ったあとは壁に飾ったり、画用紙にはるなどさまざまな楽しみ方ができます。

また、ふくらんだビニール袋の感触を楽しんでみるのも良いでしょう。

やわらかい感触は乳児から低年齢児まで触って確かめられるため、兄弟がいる家庭であればそれぞれがぷっくり立体いちごを楽しめます。

いちごは立体であるため、ケーキ屋さんごっこやお店屋さんごっこといった幅広い遊び方ができます。

子どもたちの意見を聞きながら、大人から子どもまで楽しめる工作としておすすめです。

はさみの練習をしながらたんぽぽの工作をしよう

 (134433)

材料
・画用紙(黄・オレンジ・緑)…たんぽぽのパーツ用
・画用紙(お好みの色)…台紙用
・わた(なくても可)
参考URL: https://poccle.com/2017/11/04/tanpopo/

春になると一斉に咲きだすタンポポは、工作として作ると子どものテンションも上がります。

タンポポの工作ははさみの練習にもなり、幼稚園へ通う年齢の子どもの工作におすすめです。

こちらの工作は、事前に子どもがうまくはさみで切れるよう下書きをしておくのがポイントです。

おうちに綿があれば、タンポポの綿毛をイメージして貼り付けるのも良いでしょう。

綿毛の感触を楽しみながら、クレヨンでちょうちょやテントウムシの昆虫を描くとより一層、春を感じられるでしょう。

スポンジと輪ゴムでできるふわふわボール

 (134434)

材料
・食器洗い用スポンジ…3個
・輪ゴム…1個
・はさみ
・カッターナイフ
参考URL: https://oyako-kufu.com/articles/1245

食器洗い用のスポンジは、100円ショップで手軽に購入できるアイテムです。

作業工程に中で、カッターを使用する場面がありますが、こちらの工程は大人がおこなうようにしましょう。

カッターで切り込みを入れる作業ができれば、あとは子どもがはさみを使って作業できます。

出来上がりまでは10分程度で完成でき、スポンジも柔らかいため感触を楽しめます。

見た目は花のような形であるため、壁に飾って楽しむ方法もあれば投げて遊ぶ方法もあります。

また、スポンジであるためお風呂で遊べるアイテムとしても活躍するでしょう。

柔らかい素材であるため、万が一子どもにぶつかってもケガをする心配がありません。
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春の主役といえば桜。桜の絵本にはいろんなメッセージが込められています。絵本の中のあふれるピンクが美しい!桜の季節がもっと楽しくなりますよ。お子さんお気に入りの1冊が見つかりますように。
ruru | 62 view
折り紙!身近なものを使って!ひな祭りの工作動画集

折り紙!身近なものを使って!ひな祭りの工作動画集

3月3日はひな祭り。毎年楽しみにしている女の子も多いのではないでしょうか?豪華なおひな様はなくても、折り紙で折ったり、ご家庭にある身近なもので作って飾ったりというささやかなものでも、子どもは喜んでくれます。ぜひ、思い出に残るひな祭りにしてあげてください。
ruru | 965 view
家にあるもので子どもと作るひな人形!出来上がったら飾ってみてね♪

家にあるもので子どもと作るひな人形!出来上がったら飾ってみてね♪

自宅にあるものでひな人形を作ってみませんか?紙コップ、トイレットペーパーの芯、牛乳パックなど、わざわざ材料を購入しなくとも子どもと一緒に楽しみながら作成できますよ。出来上がったら、玄関やリビングに飾ると子供も喜びますしムードも盛り上がりますね。
ruru | 7,268 view
おひな祭りを工作で楽しもう♪ 子どもと作る簡単おひなさま&ひな飾り

おひな祭りを工作で楽しもう♪ 子どもと作る簡単おひなさま&ひな飾り

もうすぐひな祭り♪ 子ども達にとっても日本の伝統的文化に親しむよいチャンスです。今回は子どもと一緒に作れるひな祭りの簡単な工作や折り紙をまとめました。親子でおひな祭りを楽しみましょう!
cobachi | 55,738 view
2024年お花見おすすめスポット【北陸編】

2024年お花見おすすめスポット【北陸編】

日本では多くの人が楽しむ「お花見」。北陸の桜の開花時期は3月下旬~4月上旬です。 お花見ができる時期は僅かしかないので、絶好の機会を逃さないようにお出かけください。
ちこた | 30 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まゆまゆ まゆまゆ

おすすめの記事

今注目の記事