2024年12月30日 更新

大晦日の過ごし方!子どもたちと一緒に何する?

大晦日、みなさんは毎年どのように過ごしていますか? お出かけや旅行に行くのもいいけれど、子どもたちと一緒に1年最後の日をのんびり過ごすのはいかがでしょう。 この記事では、お子さんとゆっくり過ごす大晦日の過ごし方をご紹介します。

12 view お気に入り 0

大晦日はどんな日?

大晦日とは、1年の最後の日のことを言います。

旧暦では、各月の最終日を「晦日(みそか)」と呼んでいました。
そして、一年で最後の晦日である12月31日を「大晦日(おおみそか)」と呼びます。

大晦日 子どもたちとの過ごし方

 (148916)

大晦日は混んでいる場所も多く、人混みは避けてゆっくり過ごしたい、という方もいるでしょう。

ここでは、大晦日の子どもたちとの過ごし方を6つご紹介していきます。

年越しそばを食べる

 (148912)

まず、大晦日の伝統的な行事である「年越しそば」。

年越しそばの習慣は、江戸時代頃から始まりました。
「そばのように細く長く生きられるように」と健康長寿を願う。また、そばの麺は切れやすいことから、「1年の災厄を断ち切る」という意味もあるようです。

せっかくなら、年越しそばを食べるだけでなく、準備から子どもたちにお手伝いしてもらうのもいいですね。

「そばを茹でる」「海老の天ぷらなどの具材を盛り付けてもらう」等、お子さんの年齢に合わせ、できることをやってもらいましょう。

除夜の鐘をつきにいく・聞きに行く

 (148913)

除夜の鐘は、一年の終わりと新しい年の始まりを感じられて、厳かな気持ちになりますよね。

近所にお寺があるならば、除夜の鐘をつきにいったり、鐘の音を聞きに行くのも大晦日らしいイベントです。

うちの近くのお寺では、参拝客が除夜の鐘をつくことが出来るため、わが子が3歳の頃に行きました。

ただ、子どもにとっていつもは寝てる時間、さらに寒さも厳しいため、くれぐれも無理はしないでくださいね。

ゆっくりお風呂につかる

 (148915)

大晦日に入るお風呂のことを「年の湯」といいます。
お湯につかりながら、しみじみと一年を振り返ります。

大晦日のために、スペシャルな入浴剤を選ぶのもいいですね。
1年の垢を落とし、さっぱり気持ちよく新しい年を迎えましょう。

読書

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

12月に親子でのんびり見たい!子どもにおすすめの映画8選

12月に親子でのんびり見たい!子どもにおすすめの映画8選

だんだんと寒くなってくる12月。お子さんと一緒におうちで映画を観るのはいかがですか? この記事では、クリスマスや寒い季節にぴったりの子ども向け映画をご紹介します。 0〜2歳のお子さん、幼児〜小学生でも楽しめる映画で分けてみました。 ポップコーンを片手に、おうちで映画館気分を味わってみてくださいね。
矢野トモ | 16 view
子どもと一緒に科学遊び!「なんで?」の気持ちは成長のきっかけに。

子どもと一緒に科学遊び!「なんで?」の気持ちは成長のきっかけに。

大人から見れば「当たり前」な結果でも、子どもには不思議がいっぱい!好奇心旺盛な子どもの「知りたい」気持ちを育てることができる、科学的要素を使った知育遊びをご紹介いたします☆
Lily | 91 view
JAPAN culture!日本の折り紙(ORIGAMI)で子どもと遊ぼう

JAPAN culture!日本の折り紙(ORIGAMI)で子どもと遊ぼう

日本の伝統的な遊び、折り紙。これを子どもと一緒に遊んでみましょう。世界中の人がもしかしたら、折り紙で幸せになる瞬間があるかもしれません。
cobachi | 47 view
子どもと一緒につくれる缶詰レシピ!防災用に備蓄もできる

子どもと一緒につくれる缶詰レシピ!防災用に備蓄もできる

自然災害や地震が増えているなか、防災意識は高まっていますか。防災を意識する中で、やはり食べることは切っても切り離せないことと言えます。その中で、缶詰を備蓄として取り入れている方も増えており、日常生活で缶詰を使ったレシピを覚えておくといざというときに役立つでしょう。今回は、子どもと一緒につくれる缶詰レシピを紹介します。
まゆまゆ | 49 view
【2024年】春休みに思い出作り!親子で楽しめるおすすめイベント

【2024年】春休みに思い出作り!親子で楽しめるおすすめイベント

待ちに待った春休みが到来!子どもと一緒に、どこに出かけようか迷っている方も多いのではないでしょうか?今年は、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!春休みは、親子で一緒に思い出作りをする絶好の機会。この記事では、2024年春休みに開催される、おすすめイベントを厳選してご紹介します。
セツナ | 87 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

矢野トモ 矢野トモ

おすすめの記事

今注目の記事