2022年5月24日 更新

読みながら知識を増やせる!小学生におすすめの「学習・知識系」月刊誌6選

子どもには本好きに育ってほしいですよね。そしてできれば、知識も同時に身に着けてもらえたら…。小学生向けの雑誌を購入したいけど、どれが良いのか分からないという方が多いのではないでしょうか。この記事では、小学生におすすめの学習系雑誌をご紹介しています。お探しの方は、ぜひ参考になさってみてください。

3,453 view お気に入り 0
小学校高学年・中学生向けの科学雑誌。

1924年創刊。戦中、戦後、また大正、昭和、平成にわたって、「これから」を担う若い世代に“科学の入口”を提供。
身近な現象から最先端の研究成果まで自然科学のさまざまな事柄についてのやさしい解説のほか、手軽に科学の面白さや物作りの楽しさを体感できる実験・工作の記事を満載。

読んで理解し、また材料を揃え実験して変化を目の当たりにし、部品を集めて組み立てながらメカの動きや素材の感触を体で覚える中で、論理的・実証的に物事に取り組む力を養うことができますよ。
現在中2の息子は小5のときから読み始め、小6から定期購読を始めました。小学生の頃は理系科目の成績は平均程度でしたが、子供の科学で知識が蓄積されていくに従って、理科・数学が得意科目になっていきました。興味を持って面白がって学習に取組める土台がこちらの雑誌で築けたと思います。今までは紙面で購読していましたが、これからはデジタルで定期購読していきたいと思います。
とかげ さん 専業主婦
様々な話題に興味をもたせるため、定期購読をしています。生物、天文、プログラミング等々、様々な話題が取り上げられており、また子供の興味を引くようにうまくまとめられています。内容も子供向けとはいえしっかりしており、大人でも読み応えあるものになっています。
ここれもんさん  公務員

◆たくさんのふしぎ

たくさんのふしぎ|定期購読 - 雑誌のFujisan

たくさんのふしぎ(福音館書店)の雑誌・電子書籍(デジタル版)を販売中!定期購読なら、割引や送料無料になる日本最大級の雑誌専門サイト「Fujisan.co.jp」がお得!!今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります。最新号からバックナンバーまで豊富に取り揃えています!
毎月”ふしぎ”をお届けします!

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

宇宙の果てはどうなってるの?風はどこからやってくるの?夢ってなんだろう?草や花、町や家、機械や鉄道、昔のこと、外国のこと・・・・・・この世界にあるたくさんの”ふしぎ”に出会いましょう!

日々、新しい世界への好奇心でいっぱいの子どもたちに、自分をとりまく世界がこんなにも”ふしぎ”に満ちていること、生きているって楽しいというメッセージを届けます。
好奇心くすぐる
好奇心旺盛な息子のなぜ、どうしてに答えてくれる、知らない世界を教えてくれる。大人が読んでもとても興味深いトピックばかりです。
ぬまさん  会社員
親子で楽しめておすすめです
小学1年生の女の子です。元々、本の読み聞かせが大好きです。本人が選ぶと選択が偏ってしまいますが、定期購読ですと、広い範囲の本が読めるのがいいと思います。 大人でも楽しめる内容なので、親子でベットタイムには、楽しく読み合っています。
まぁさん  パート

◆小学一年生

小学一年生|特典つき定期購読 - 雑誌のFujisan

小学一年生(小学館)の雑誌を販売中!定期購読なら、割引や送料無料になる日本最大級の雑誌専門サイト「Fujisan.co.jp」がお得!!今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります。最新号からバックナンバーまで豊富に取り揃えています!
ご存じ!昔からある雑誌『小学一年生』

『小学一年生』は、「知るって、楽しい!」が詰まった学習記事、興味が広がる特集で「もっと知りたい!」「挑戦してみたい!」という知的好奇心を育みます。

月刊誌「小学一年生」はとにかく付録が豪華で面白い!作るのも、作ってから遊ぶのも子どもが喜ぶ付録が毎月ついています。ドリルと保護者向けページもついて盛りだくさんの内容です。
昨年孫に小学一年生をプレゼントしました。最初ドラえもん時計が付録についていて、それが非常に気に入ったようで 朝の目覚まし時計として起きるようになったと言ってました。それからは毎月送って来るのを楽しみにしていました。 こちらも持って行って孫の楽しみにしている顔に会えるのがうれしいでした。コロナで食事もなかなか行けませんが、 小学一年生を通して話が弾み非常にいいプレゼントになりました。クイズや付録作りに一生懸命になれるのが最高です。 又次の孫にもプレゼントしようと思います。 
たかやんさん  無職
とにかく集中して読んでいます。
勉強するという感覚ではなく、集中して読んでいます。 年少さんの時の恐竜図鑑読んで以来かも。 料理にも興味を持ち始めました。
さんちゃんさん  役員

◆小学8年生

小学館スペシャル 2022年 04 月号 [雑誌] | |本 | 通販 | Amazon

Amazonでの小学館スペシャル 2022年 04 月号 [雑誌]。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また小学館スペシャル 2022年 04 月号 [雑誌]もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
48 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

ゴールデンウイーク明けたあたりから、10月ごろまでは小学校の修学旅行の時期。今は昔と違い、家庭で旅行に行くのは普通のこととなりましたが、友達と学校行事で行く修学旅行にはまた別の楽しみがあります。大人になってからも、会話の中で修学旅行の話題が出ることもありますよね。街中で修学旅行生を見かければ、思わず笑顔になります。そんな小学校の修学旅行について、あれこれまとめてみました。
ruru | 114 view
子どもと一緒に科学遊び!「なんで?」の気持ちは成長のきっかけに。

子どもと一緒に科学遊び!「なんで?」の気持ちは成長のきっかけに。

大人から見れば「当たり前」な結果でも、子どもには不思議がいっぱい!好奇心旺盛な子どもの「知りたい」気持ちを育てることができる、科学的要素を使った知育遊びをご紹介いたします☆
Lily | 79 view
家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

子どもの中には「すごい」「やばい」「うざい」など、短い言葉だけで感情を表現する子がいます。これは語彙力が低下していることを表します。2019年の「学習到達調査」の結果によると、子どもたちの「読解力」が低下したと公表されました。読解力の低下の原因の一つは語彙力の低下です。そこで、小学校教諭の経験から子どもの語彙力を伸ばすための心がけについて紹介します。
ちこた | 91 view
通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 112 view
夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

最近は40度近くまで気温が上がることもあり、熱中症が心配ですよね。特に小さな子どもは、急に体調を崩すことも。子育て歴11年の経験から、効果のあった熱中症対策を5つ紹介します。
ちこた | 59 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事