2022年5月3日 更新

脱プラ!環境に優しい「食べられる」スプーン・食器・お箸・ストロー・コップ

海外で鼻にストローが刺さったウミガメが発見され、人間が捨てたストローによって苦しむ姿が、世界に衝撃を与えたのが記憶に新しいところです。世界中、日本中で「脱プラスチック」を掲げ、さまざまな取り組みが行われていますね。こちらの記事では、食べられるスプーン、食器、お箸、ストロー、コップの情報をお届けします。

1,773 view お気に入り 0

食べられるコップ「もぐカップ」プレーン味 Lサイズ 10個入り H068-011 - 愛知県碧南市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]

愛知県碧南市のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄付ができます。
丸繁製菓って聞いたことがありませんか?そうです、前に出てきた食べられる器(イートレイ)も作っている会社です。
国産のじゃがいもでん粉が原料です。副原料の一部に小麦が含まれているので、アレルギーの方はご注意くださいね。

味はプレーン、えび、チョコ、ナッツ(ヘーゼルナッツパウダー)
現在のところ4種類の味を展開しています!
 (96863)

耐水性もしっかりあって、アウトドア・BBQ・イベント・ホームパーティーなど様々な場面で活躍します。
「使い捨て」から「使い食べ」の普及を目指しています。
『もぐカップ』は国産のじゃがいもでん粉が原料の飲料容器です。

もぐカップ耐水実験動画 - YouTube

食べられるカップの耐水実験動画です。
冷たい飲み物なら1時間程度は問題なく使えるようですね。

耐水性は、普通のカップと同じ・・・とはさすがに行きませんが、1時間も大丈夫ならゆったり食事も楽しめるのではないでしょうか?

高温になると耐水性が失われますので、使用しないでくださいとのことですので、冷たい飲み物専用で使用してくださいね!
まだ、ネットショップとふるさと納税でしか購入できないようです。

これから実店舗などで増えていくといいですね。
lemon_ヌ @lemon_sizeさんツイッター

lemon_ヌ @lemon_sizeさんツイッター

もぐカップで
かぼちゃサラダ(レーズンなし)

◆食べられるストロー ブルボン「コロネクッキー」

食べられるストロー”の正式名称は、「コロネクッキー」と言います。

ルマンドやアルフォートなどの人気菓子でおなじみのブルボンから“業務用”として2020年1月から全国販売されています。
 (96871)

ブルボンではクッキーがストローになりました

ストローとしても使えるクッキーです。
飲み物が違和感なく口に入っ来るので、プラスチックのストローと変わらないと思うくらい、違和感がないです

クッキーなので、もちろん途中で食べてもOK。クリーム状の飲み物なら、20~25分程度はストローとして利用できるように設計されているようです。
67 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「脱プラスチック」商品を購入しよう!できることから始める「脱プラ」

「脱プラスチック」商品を購入しよう!できることから始める「脱プラ」

世界的にいま「脱プラ」が注目されていますね。こちらの記事では「脱プラ」商品をご紹介します。急には取り組みにくいかもしれませんが、少しづつ「減プラ」から始めてみてはいかがでしょうか?
ruru | 1,674 view
赤ちゃん喜ぶ!ママ便利!離乳食グッズおすすめ6選

赤ちゃん喜ぶ!ママ便利!離乳食グッズおすすめ6選

赤ちゃんが生後5ヶ月過ぎると、離乳食はそろそろかな?とそわそわしてきちゃいますね。最初はそれほどでもないのですが、一日に3回も与える頃はほんと大変!こちらでは、SNSなどでよく話題に上がっている、赤ちゃんが喜んだり、ママが便利だと感じた離乳食グッズおすすめ6選をご紹介します。
ruru | 2,834 view
NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

水をつけてこするだけのメラニンスポンジ。手軽で便利で、お掃除の定番となりつつあります。最近では100均などでもおしゃれなものが売っていますね。ですが、実はこすってはいけないものもあるんです! 今回は、メラミンスポンジの正しい使い方をまとめました。
ruru | 41,445 view
日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「新聞紙」を使った防災グッズの作り方

防災に役立つアイテムとして、新聞紙もその一つにあげられています。こちらでは「新聞紙」を使った防災グッズ、そしてその作り方をご紹介していきます。
ruru | 46,985 view
日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

日用品で手軽に手作り!「牛乳パック」を使った防災グッズの作り方

耐水性と強度がある牛乳パックは災害時に大活躍する素材なんです。横に切ればコップに、切り開けばまな板になるほか、ワックスコーティングされているのでロウソクや燃料の代わりに使うことが可能です。この記事ではこれらを詳しくご紹介していきます。
ruru | 42,894 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事