2022年5月20日 更新

覚えよう!子どもの身を守るためのキーワード「いかのおすし」

「いかのおすし」とは、子どもたちを不審者から守るための防犯標語です。連れ去り防ぐ合言葉とも言えますね。子どもたちに「いかのおすし」を繰り返し教えて、防犯意識や、いざという時の対法を身に着けてもらいましょう。

1,992 view お気に入り 0
・「どこかに行こう」と言われても,絶対に行っては
ダメ。
・知っている人でも「家の人に聞いてから」と言う。
・何回も誘われたら,すぐその人から離れる。
・追いかけて来たら,近くの家やお店に逃げる。

「のらない」 …学校の帰り道,車に乗った知らない 人が話しかけてきた。

 (98628)

お母さんが怪我をして病院に入院したから迎え
に来たよ。
駅に行く道が分からないから,車に乗って教え
てくれるかな。
雨が降っているから,家まで送ってあげるよ。

などと言われても、のらない。
・知らない人の車には絶対乗らない。
・車に近づくのも危ない。
・道を聞かれたら,近くの大人に頼む。
・追いかけてきたら,近くのお店や家に急いで逃げ
る。

「おおごえでさけぶ」…助けて!と大声をあ げる

 (98631)

知らない人に連れて行かれそうになったら、

・体をつかまれたりしたら,大きな声で「助けて」
と言う。

・防犯ブザーも鳴らす。

「すぐににげる」

 (98633)

知らない人に連れて行かれそうになったら、

・危ないときは,すぐに近くのお店や家,交番などに逃げる。

「しらせる」

 (98634)

知らない人に連れて行かれそうになったら、

・家に帰ったら,お父さんやお母さんに知らせる。
事故・事件から子どもを守るためには,学校関係者や保護者,地域の協力は不可欠です。
その上で,子ども自ら「自分の身は自分で守る」ことを意識させるように、身につけさせることも必要です。

この点からも,「いかのおすし」を行動に移すことができるように指導しましょう。

いかのおすし (防犯ソング)kirakira - YouTube

画面がずれてるので、下記をご試聴ください。http://youtu.be/0UZxbFY9pZA警視庁の子ども防犯標語を覚えてもらうために、子育て中のパパが作った防犯ソング。いかのおすし~警視庁防犯標語より~いか 知らない人について「い」かないの  知らない人の車に「の」らないお  「お」おごえをだすす  「す」...
・登下校はみんなでする。1人になったときは,人がたくさんいる道を歩く。
・公園や広場では,1人で遊ばないようにする。
・人がいないところには絶対に行かない。
・遊びに行くときは,家の人に,だれとどこで遊ぶのか,何時に帰るのかを言う。

このようなことも指導していきましょう。
 (98642)

子供の犯罪被害は、年間30万件以上に上っています。

子どもたちが犯罪に巻き込まれないように、 万が一に備えて、身を守る力を育てていくことが大切です。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学校入学、通学が不安!?親子で確認したい合言葉「ひまわり」

小学校入学、通学が不安!?親子で確認したい合言葉「ひまわり」

子どもが小学校に入学すると、通学などで1人で行動することが増え、保護者はとても心配ですね。親子で確認しておきたい防犯上のポイントを、子どもが覚えやすい合言葉にしてありますので、ぜひ一緒に覚え、話し合ってみてください。
ruru | 51 view
小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

ゴールデンウイーク明けたあたりから、10月ごろまでは小学校の修学旅行の時期。今は昔と違い、家庭で旅行に行くのは普通のこととなりましたが、友達と学校行事で行く修学旅行にはまた別の楽しみがあります。大人になってからも、会話の中で修学旅行の話題が出ることもありますよね。街中で修学旅行生を見かければ、思わず笑顔になります。そんな小学校の修学旅行について、あれこれまとめてみました。
ruru | 29 view
家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

子どもの中には「すごい」「やばい」「うざい」など、短い言葉だけで感情を表現する子がいます。これは語彙力が低下していることを表します。2019年の「学習到達調査」の結果によると、子どもたちの「読解力」が低下したと公表されました。読解力の低下の原因の一つは語彙力の低下です。そこで、小学校教諭の経験から子どもの語彙力を伸ばすための心がけについて紹介します。
ちこた | 82 view
通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 106 view
夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

夏だけじゃない子どもの熱中症対策5選

最近は40度近くまで気温が上がることもあり、熱中症が心配ですよね。特に小さな子どもは、急に体調を崩すことも。子育て歴11年の経験から、効果のあった熱中症対策を5つ紹介します。
ちこた | 58 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事