2022年7月17日 更新

子どもとおうち花火を楽しむ♪その準備と、進化したおうち花火あれこれ!

花火っていいですよね。近年ではコロナ禍のため、花火大会は中止のところが多くなっています。今年はご自宅で、お子さんとおうち花火を楽しんでみてはいかがでしょうか?ちょっとした油断が事故につながらないよう、 そして後片付けが楽なように、おうちでの花火を楽しむために準備しておきたいことをご紹介します。進化しているおうち花火の紹介もありますよ。

1,981 view お気に入り 0
 (101228)

お家で花火をするとなると、事前準備は何をしたらいいのか、そして用意するものは何でしょうか?

事前に、花火を袋から出して立てておく

スーパーなどで売っている花火セットは、中が小分けになっています。
中には、台紙にセロハンテープで張り付けてある手持ち花火もありますね。

花火をやりながら開けていくのは、暗い中で大変ですし、時間がもったいないです。
袋を開けている時間、せっかく盛り上がっている子どもの雰囲気が、下がっちゃうかもしれないですよね。
風で袋が飛んで行ってしまう恐れもあります。
花火は、立てておけば取りやすいですね。

花火が湿気ないように、当日直前にしましょう。
 (101234)

消火用のバケツに、穴をあけたレジ袋をセットしておく

火事などの危険性があるので、水をはったバケツはおうち花火を楽しむ上で必要不可欠です。
 (101235)

レジ袋にはし等で穴をあけ、バケツにセット。

そこに水を張り、使用済みの花火を入れ、袋を引き上げると花火の水切りが簡単にできます。
 (101236)

バケツのお水の中に終わった花火は入れていこうね、と先に声をかけておくと子どもたちも自分から入れてくれます。

チャッカマンやローソクを用意する

チャッカマンで花火に直接火をつけるよりも、ローソクを使った方がおすすめです。

しかし普通のろうそくですと、風が強い時は消えやすいです。そこで、おすすめしたいのがこちら
78 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

花火大会前から盛り上がっちゃお!花火の絵本おすすめ14選

花火大会前から盛り上がっちゃお!花火の絵本おすすめ14選

夏の夜空に大きく花を咲かせる花火は、日本の夏の風物詩です。花火デビューのお子さんは大きな音にびっくりしてしまうかもしれませんが、花火大会の前には、花火を題材にした絵本を読んで聞かせるのも良いと思いますよ。夏がもっと楽しくなる花火の絵本、ぜひお子さんが気に入る1冊を選んであげてくださいね。
ruru | 401 view
西友(SEIYU)プライベートブランド「みなさまのお墨付き」に無添加食品はある?

西友(SEIYU)プライベートブランド「みなさまのお墨付き」に無添加食品はある?

スーパーマーケット「西友(SEIYU)」。メディアにもよく取り上げられており、プライベートブランド「みなさまのお墨付き」もすっかりおなじみですよね。今回の記事では、西友のPBでおすすめの無添加商品をご紹介いたします。
ruru | 1,075 view
無添加がうれしい!添加物が入っていない成城石井商品15選

無添加がうれしい!添加物が入っていない成城石井商品15選

「成城石井」はおいしいものに敏感な方たちに大人気!今回は、成城石井の添加物が入っていない商品にスポットライトを当ててご紹介していきます。お店で見つけたら、試してみてくださいね♪
ruru | 31,388 view
スタバやコストコの味を自宅でも♪ 「サラダラップ」の作り方&おすすめレシピ

スタバやコストコの味を自宅でも♪ 「サラダラップ」の作り方&おすすめレシピ

スターバックスやコストコの「サラダラップ」はとてもおいしく、野菜たっぷりでヘルシー。ファンの方もたくさんいらっしゃると思います。そんな「サラダラップ」ですが、ご自宅でも作ることが可能なんです♪こちらではそのレシピをお届けします。
ruru | 15,175 view
手作りで無添加を叶える♪意外と簡単な「ドレッシング」の作り方とレシピいろいろ

手作りで無添加を叶える♪意外と簡単な「ドレッシング」の作り方とレシピいろいろ

野菜を多く食べる時に大活躍なのがドレッシング!しかし添加物が気になり、何を選べばいいのか困っていませんか?ドレッシングは市販の品だけでなく、手作りしても作ることができます。今回はそんな、簡単に手作りできる無添加ドレッシングについて紹介します♪
macpork08 | 4,138 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事