2019年3月21日 更新

たまごやうさぎを工作で♪イースターを楽しむ工作アイデア

今年のイースターは4月21日♪たまごやうさぎを工作して、イースターを楽しみましょう!イースターの工作アイデアを紹介。

5,467 view お気に入り 0

毛糸で作るイースターエッグ

たまごのを使わずに作るイースターエッグの作り方です。風船に巻いた毛糸をボンドで固めてから、中の風船を割ることで毛糸のイースターエッグのできあがり♪次の年にも使うことができるデコレーションになります。
 (38009)

《材料》

・風船(100均のものを使いました)

・毛糸(これも100均)

・木工用ボンド
 (38010)

くり抜いて中にひよこを入れるアレンジも可愛いです♡

紙コップで作るうさぎ

イースターのお菓子をいれるためのラッピングにもぴったりなうさぎの作り方です。紙コップを切って、顔を書くだけの簡単工作♪こどもと一緒に可愛くデコレーションしたいですね。
 (38017)

道具
・はさみ
・筆記具
・カラーペン(必要に応じて)

材料
・紙コップ・・・1個
・折り紙や色紙・・・必要に応じて

子どもの足型で作るうさぎ

子どもの足型に耳をつけて顔を書けばうさぎに大変身!モビールにしたり、カードにしたりといろいろなアレンジができます。子どもの成長を目に見える形で残しておきたい家庭にはぴったりの工作です☆
 (38021)

材料(お家にあるもの)
*画用紙(ハガキでも可)
*色紙
*水性絵の具又はスタンプ
*ペン
*ハサミ・のり
*糸
*セロハンテープ
*あれば折り紙・ポンポンモール・リボンなど
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

2017年のイースターは4月16日!簡単工作でイースターを楽しもう♪

2017年のイースターは4月16日!簡単工作でイースターを楽しもう♪

最近、日本でも楽しむ人が増えてきた「イースター」。2017年は4月16日がイースター当日だそうです♪ たまごやうさぎなどイースターモチーフの簡単工作で、イースターを楽しみませんか?
cobachi | 10,289 view
「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

アウトドアやホームパーティーの時に多めに購入してしまったり、コンビニでもらったりと、結構余りがちなプラスチックスプーン。「いつか使うかも」と思って残しておいても、なかなか使い切れずにお家に大量に在庫があるご家庭、割と多いのではないでしょうか?そんな時、子どもたちとプラスチックスプーンを使って工作してみませんか?
ruru | 12,904 view
お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

お子さんと手軽にパパッと作る、「箸置き」でおしゃれ食卓を!

突然ですが、皆さん箸置きは使いますか?実は、テーブルコーディネートの名脇役と言われているんですよ。特にお客様がいらした時など、オシャレな食卓を演出できます。わざわざ買わなくとも、折り紙や箸袋、牛乳パックなどですぐにできちゃうものもありますよ。こちらの記事では、簡単にお子さんと作ることができる箸置きの作り方をご紹介します。
ruru | 29 view
折り紙!身近なものを使って!ひな祭りの工作動画集

折り紙!身近なものを使って!ひな祭りの工作動画集

3月3日はひな祭り。毎年楽しみにしている女の子も多いのではないでしょうか?豪華なおひな様はなくても、折り紙で折ったり、ご家庭にある身近なもので作って飾ったりというささやかなものでも、子どもは喜んでくれます。ぜひ、思い出に残るひな祭りにしてあげてください。
ruru | 1,081 view
折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

冬休みは、子どもと折り紙で遊びませんか?「お正月」がテーマのものを折って飾れば子供も喜びますし、お正月ムードもますます盛り上がります。折り紙は手と脳に良い刺激を与えるほか、空間認知能力を伸ばしたり、忍耐力・集中力を高めたりなど、素晴らしい効果があるといわれているんですよ。
ruru | 2,983 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事