輪っかのあおむし
春になるといろんな虫が顔を出しますよ!どんな虫がいるかな?と、お話ししながら画用紙や折り紙でカラフルなあおむしを作ってみましょう。
折り紙あおむしの作り方 - YouTube
画用紙を使って簡単にあおむしを作ってみましょう!丸く作った画用紙をつなげて作る、あおむしの作り方です。カラフルな見た目で簡単に作れるので、年少さんにもぴったりな工作です。
via youtu.be
パタパタちょうちょ
via chanto.jp.net
指にはめてパタパタ羽を動かします。ダンスをして遊んだり、あおむしさんがちょうちょになったよ!なんてお話をしても楽しそうです。
お部屋の壁面に飾ってもいいかも。
お部屋の壁面に飾ってもいいかも。
via chanto.jp.net
Twitterで人気のおもちゃ「パタパタちょうちょ」の作り方 | CHANTO WEB

SNSで大人気のむーさんの手作りおもちゃ。ツイッターでアップされたおもちゃにRTやいいねが約1万3000件つき、全国のパパやママたちの間で注目されています。今回は子どもと作れる「パタパタちょうちょ」をご紹介します!
切って丸めてつけるだけ♪ちょうちょのオーナメント
こちらはひな祭りのオーナメントとしてご紹介されていたのですが、春のオーナメントとしてもピッタリですよね。作り方も簡単です。ぜひお部屋に飾ってみては♪
via klastyling.com
切って丸めてつけるだけ♪折り紙と粘土で作る

小麦粘土で毎日のように子どもと遊んでいるのですが、 粘土をコロコロ丸めているときに 吊るし雛のイメージが浮かんだので、 ひな祭りのオーナメントを作ってみました^
・画用紙や色紙(お好みの色)
・はさみ
・のり
・ペン