2022年9月28日 更新

停電したときあってよかったものとは?「停電時に役立つもの」リスト

停電は地震、水害や豪雪などの自然災害や様々な原因による事故によって、全国各地で一年中発生する可能性があります。停電時に慌てないように、普段から各家庭で備えておきたいものですね。こちらの記事では、「停電時に役立つもの」リストをお届けします。

1,695 view お気に入り 0
災害が原因で停電するときは、自分の家だけではなく、周囲も一斉に電気が止まってしまいます。

「電気」の使用が当たり前になり、夜でも明るい生活が送れている私たちにとって「あたり一面、真っ暗の中で過ごす不安」がどんなものなのか、想像がつかないのではないでしょうか。
そんな不安を和らげるためにも、しっかりと対策をしておきましょう。
 (107335)

①懐中電灯・ランタン

停電になったとき、何はともあれ一番に確保したいのは明かりです。

懐中電灯・ランタン・ろうそくなど、電気を利用せずに使えるものを用意しておくのは基本です。

LED2WAYランタン(WTE-8001SI)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

こちらはニトリの公式通販ニトリネット、LED2WAYランタン(WTE-8001SI)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
停電中でも使える電気照明を備えておくと安心です。

たとえば、懐中電灯や充電式のLEDランタンなどは大変役立ちます。
すぐに使えるような場所に置いておきましょう。
ろうそくはポピュラーな備蓄品ですが、余震があれば火事のリスクが生じます。

それでも、ろうそくを使う場合は、細長いタイプは避けて、「フローティングキャンドル(水に浮かべて使う)や、カップキャンドル(アルミなどに入っている背の低いタイプ)がいいでしょう。

②電池

乾電池は多めにストックしておくことをおすすめします。
停電になってから購入しようとしても、それでは遅く、買えないことがほとんどです。

懐中電灯には単一形を使うものも多いのですが、最近ではどの電池でも使えるライトもあります。
単1形~単4形の電池どれでも1本で使用可能なLEDライト。

単1形~単4形の電池どれでも1本で使用可能なLEDライト。

③食料・飲料水

人間が食べ物を口にしない・水も飲まない状況で生きられるボーダーラインは72時間と言われています。

3日くらい自力で生きている術があれば、救出活動が進み、助けが到着するかもしれないという期待もあります。

できるだけ、火を使える状況と、水がある状況を確保できるようにしましょう。

【楽天市場】【9/1限定ポイント最大25倍】【15年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水2Lx6本」 賞味期限15年 防災グッズ 防災セット 非常食 あんしん水 長期保存水/5年保存水より3倍長持 備蓄品 備え 非常用持ち出し袋 避難 災害 帰宅困難者 飲料:防災用品・災害対策 ピースアップ

公的機関での水質分析飲料水適合基準をクリアした安全な自然水!。【9/1限定ポイント最大25倍】【15年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水2Lx6本」 賞味期限15年 防災グッズ 防災セット 非常食 あんしん水 長期保存水/5年保存水より3倍長持 備蓄品 備え 非常用持ち出し袋 避難 災害 帰宅困難者 飲料
集合住宅などでは、停電で水の汲み上げポンプが止まることも想定できます。

そうなるとお風呂に入れない、飲み水の確保ができないばかりではなく、トイレの水も流れなくなります。

災害での停電を想定すると、食料や飲料水は3日分の備えが必要です。

備蓄する量の目安は、1日あたりの1人分が3リットルです。人数分を用意しておきましょう。
46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

災害時の停電に備えて用意しておきたいものは? 停電対策グッズ

災害時の停電に備えて用意しておきたいものは? 停電対策グッズ

近年災害が多く、停電する機会も多いです。そのため常日頃から、停電対策しておきたい人も多いと思います。今回はそんな方のために、停電時の備えや停電対策グッズについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 5,647 view
災害時の大規模な停電に備えよう!おすすめ停電対策グッズ

災害時の大規模な停電に備えよう!おすすめ停電対策グッズ

災害のあとは大規模な停電が続くこともあり、停電対策グッズにも注目が集まっています。もしものために備えておきたい多機能のライトやランタン、スマホ充電グッズ、バッテリー、自家発電機などの停電対策グッズをご紹介します。
yokapon | 3,571 view
災害の備えに加えるならこれ!停電に備える「ポータブル電源」

災害の備えに加えるならこれ!停電に備える「ポータブル電源」

食料・飲料などの備蓄、非常用持ち出しバッグの準備に加えて、在宅避難を意識してポータブル電源を用意する家庭も増えてきました。「電源は、水や食料に次ぐ『第3の備蓄』」とまで言われるほどですが、実際のところよくわからないという方もいらっしゃると思います。今回は、ポータブル電源にスポットを当て、お届けしていきます。
ruru | 81 view
東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。
ruru | 2,730 view
防災グッズとしても大注目!「ポータブルバッテリー」の選び方

防災グッズとしても大注目!「ポータブルバッテリー」の選び方

「ポータブル電源」や「ポータブル蓄電池」とも呼ばれ、防災用品としての需要も高まっている「ポータブルバッテリー」。キャンプや車中泊でも大活躍します。この記事では、「ポータブルバッテリー」について詳しくご紹介していきます。
ruru | 1,375 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事