2021年8月12日 更新

超便利な『メラミンスポンジ』!その使用法や注意点をお届けします♪

『メラミンスポンジ』といえば、洗剤いらずで水に濡らしてこするだけで、汚れをカンタンに落とせる人気お掃除アイテム。「激落ちくん」という商品名のものが有名ですが、最近では100均でもよく見かけます。今回は、この『メラミンスポンジ』についてお届けします。

4,072 view お気に入り 0
重要なのは、「メラミンスポンジにはたっぷりの水を含ませること」

間違った使い方をしている人はだいたい、濡らし方が足りていません。

使っている時に「キシキシッ」と音がなっていたら、水が足りていない証拠です。

そして、よくやりがちなのが、水を含ませて、ギュッと絞ること。

メラミンスポンジにたっぷりの水を含ませて、まずは水滴が落ちてくるくらいまで濡らしましょう。
そして、水が垂れ落ちない程度に軽く絞ってから使いましょう。
 (79653)

頑固な汚れの場合は、洗剤を使ってもいいです。

しかし、塩素系の漂白剤や、次亜塩素酸ナトリウムが入っている洗剤は使わないようにしましょう。

洗剤を使う時は、弱アルカリ性のもの、重曹を使うようにしましょう。

メラミンスポンジのいろいろな商品を紹介!

【楽天市場】レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ ):リコメン堂生活館

レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )。レック 激落ち ポイポイ ( メラミンスポンジ )

Amazon|レック 激落ちくん キューブ 30個入 メラミンスポンジ (1個:4×4×2.9cm) 水だけで汚れ落とし S00242|キッチンスポンジ オンライン通販

キッチンスポンジをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、レック 激落ちくん キューブ 30個入 メラミンスポンジ (1個:4×4×2.9cm) 水だけで汚れ落とし S00242を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

Amazon|レック ピカピカ 激落ちくん クエン酸 + メラミンスポンジ (3枚入・12カット分) S-790|キッチンブラシ オンライン通販

キッチンブラシをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、レック ピカピカ 激落ちくん クエン酸 + メラミンスポンジ (3枚入・12カット分) S-790を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
100均ではこんなオシャレなメラニンスポンジも!

100均ではこんなオシャレなメラニンスポンジも!

掃除以外にも!メラミンスポンジの使い方いろいろなアイディア

1.ピアスやリングなどの収納

 (79654)

いつのまにか増えているピアスやリング。

専用の収納ケースなら、見た目もおしゃれに収納できるけど、そこに収まらないピアスのほうが多い……。なんてこともありますよね。

なにより、おしゃれなアクセサリー収納ケースは結構なお値段・・・します。

メラミンスポンジに直接ピアスやリングを挿して並べるだけで、シンプル収納が可能に。

100均のメラミンスポンジなら値段も気にならないし、ピアスやリングが増えても安心ですね。

2.お弁当用ピック

 (79655)

お弁当用のピック。食べやすいだけじゃなくて、彩りを添える役割もしてくれるので、お弁当づくりにはかかせないですよね。

そんなピックの収納に、メラミンスポンジが大活躍。
大きめサイズのメラミンスポンジに、ピックを挿すだけです。

見た目もキレイだし、なにより取り出しやすいからとっても便利!お弁当づくりの時短にもつながりますね。
65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

水をつけてこするだけのメラニンスポンジ。手軽で便利で、お掃除の定番となりつつあります。最近では100均などでもおしゃれなものが売っていますね。ですが、実はこすってはいけないものもあるんです! 今回は、メラミンスポンジの正しい使い方をまとめました。
ruru | 41,465 view
我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

布巾を使い捨ての「洗って使えるペーパータオル」にしたらストレスが ものすごく減った、というママたちの声を耳にし、早速その商品を調べてみましたよ。どうぞご覧ください(*^▽^*)。
ruru | 5,500 view
手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

ラップは料理を保存したり、温めるときにかぶせたりするだけでなく、実に沢山の使い方があるんです。そのうちの一つは、調理グッズになるということです。特に卵料理には、目から鱗のたくさんの使い方があるんですよ。是非ご覧になり、実践してみてくださいね。
ruru | 4,063 view
こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

フルーツキャップとは、衝撃から守るためにフルーツに付けられているネットのことです。フルーツを箱詰めして発送する際に、使われる緩衝材(かんしょうざい)ですね。フルーツを食べ終わったら、すぐに捨ててしまいがちですが、捨てる前に、ぜひフルーツキャップを活用してみてくださいね!
ruru | 1,638 view
頑固な油汚れやコゲもすっきり!「オーブントースター」掃除の基本

頑固な油汚れやコゲもすっきり!「オーブントースター」掃除の基本

オーブントースターの掃除って、本当に面倒なイメージです。気合を入れて取り組まなければならない家事の一つに挙げられそう。筆者も、使用するたび汚いと思いながらまったくしていません…(汗)でもそれじゃ危険みたい!?
ruru | 1,949 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事