2021年8月12日 更新

超便利な『メラミンスポンジ』!その使用法や注意点をお届けします♪

『メラミンスポンジ』といえば、洗剤いらずで水に濡らしてこするだけで、汚れをカンタンに落とせる人気お掃除アイテム。「激落ちくん」という商品名のものが有名ですが、最近では100均でもよく見かけます。今回は、この『メラミンスポンジ』についてお届けします。

4,072 view お気に入り 0
掃除道具ってどのくらい汚れたら替えるのか、なかなか悩みますよね。

メラミンスポンジは、消しゴムと同様に、使えば使うほど削れて小さくなっていきます。

つまり、見た目で購入の時期を判断することができるのです。

小さくなったら新しいものに替える、判断しやすいですね♪
 (79646)

3.バリュエーションが豊富

メラミンスポンジは、厚みや大きさのバリュエーションがとても豊富。

・サイコロ状に切れているタイプ
・まな板くらいの大きさがあるタイプ
・持ち手がついているタイプ
など、さまざまです。

また、メラミンスポンジはハサミやカッターで簡単に切ることができます。

そのため、用途や汚れに合わせて、お好みの形にして使えますよ。
 (79647)

メラミンスポンジが「使える場所」

基本的にスポンジより柔らかい素材のものがNGですが、OKな素材でもコーティングが施されているものなどはそれらがはげてしまうので注意しましょう。

1.ステンレスなどの金属や、陶器

固くてツルツルしたものには使えるので、ステンレスなどの金属や陶器には使ってもいいです。

しかし、使い続けると傷付きの原因になるので注意しましょう。
 (79648)

2.鏡、ガラス、タイル

鏡やガラス、タイルにも使えます。

ただし、コーティングや加工がされているものは、それらがはがれてしまうこともあるので使わないようにしましょう。

3.網戸

メラミンスポンジは網戸の掃除にも使えます。

濡らしたメラミンスポンジを2つ準備し、それで網戸をはさんでスーッと動かすと、網戸の汚れがキレイに落ちます。
 (79649)

65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

水をつけてこするだけのメラニンスポンジ。手軽で便利で、お掃除の定番となりつつあります。最近では100均などでもおしゃれなものが売っていますね。ですが、実はこすってはいけないものもあるんです! 今回は、メラミンスポンジの正しい使い方をまとめました。
ruru | 41,465 view
我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

我が家からふきんが消えた!?「洗って使えるペーパータオル」【スコッティ】が秀逸すぎる

布巾を使い捨ての「洗って使えるペーパータオル」にしたらストレスが ものすごく減った、というママたちの声を耳にし、早速その商品を調べてみましたよ。どうぞご覧ください(*^▽^*)。
ruru | 5,500 view
手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

ラップは料理を保存したり、温めるときにかぶせたりするだけでなく、実に沢山の使い方があるんです。そのうちの一つは、調理グッズになるということです。特に卵料理には、目から鱗のたくさんの使い方があるんですよ。是非ご覧になり、実践してみてくださいね。
ruru | 4,063 view
こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

フルーツキャップとは、衝撃から守るためにフルーツに付けられているネットのことです。フルーツを箱詰めして発送する際に、使われる緩衝材(かんしょうざい)ですね。フルーツを食べ終わったら、すぐに捨ててしまいがちですが、捨てる前に、ぜひフルーツキャップを活用してみてくださいね!
ruru | 1,621 view
頑固な油汚れやコゲもすっきり!「オーブントースター」掃除の基本

頑固な油汚れやコゲもすっきり!「オーブントースター」掃除の基本

オーブントースターの掃除って、本当に面倒なイメージです。気合を入れて取り組まなければならない家事の一つに挙げられそう。筆者も、使用するたび汚いと思いながらまったくしていません…(汗)でもそれじゃ危険みたい!?
ruru | 1,949 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事