2021年11月7日 更新

パワーチャージ!季節ごとのオレンジ色の花まとめ♡花言葉も添えて・・・

オレンジカラーは、赤色と黄色のイメージの良い所だけを取ってきた色の中でのビタミン的な役割を果たしています。元気、明るいといったポジティブな印象を強く受け、嫌う人はほとんどいません。そんなオレンジカラーの花たちを季節ごとにまとめてみました。花言葉もご紹介しています。オレンジパワーで元気もりもり!

5,728 view お気に入り 0
 (84036)

ポーチュラカは、スベリヒユ科の5~10月に咲く一年草です。

多肉質の葉と茎をもつ暑さや乾燥に強い草花です。

這うように広がり、色とりどりのかわいい花を次々と咲かせます。

ポーチュラカは育て方も簡単なので、夏花壇の定番植物として人気があります。

ハンギングバスケットやグランドカバーにも利用できます。
ポーチュラカは古来より、山菜やサラダとして食されていたといわれています。特に中国では、乾燥させて民間生薬として使われていて、解熱・解毒作用があるとされています。

その葉には「オメガ3脂肪酸」がたくさん含まれているため、コレステロールを下げる効果が期待できるといわれているほど。
ポーチュラカの花言葉は「いつも元気」、「無邪気」、「自然を愛する」です。

②ベニバナ

 (84039)

ベニバナはキク科の5~7月に咲く、半耐寒性一年草です。

咲き始めは黄色で咲き進むにしたがって朱のようなオレンジ色へと変化していきます。

花は染料としても利用されます。
ベニバナの花言葉は「特別な人」、「包容力」、「愛する力」、「化粧」、「装い」という意味を持っています。

③マリーゴールド

 (84048)

マリーゴールドは、キク科で6~10月に咲く一年草です。

マリーゴールドは夏の間、オレンジ色や黄色の明るい花で花壇を賑やかにしてくれます。
虫を寄せ付けないコンパニオンプランツとして有名でガーデニングに欠かせないお花の1つです。
「マリーゴールド」の花言葉は「悲しみ」「変らぬ愛」。

オレンジのマリーゴールドの花言葉は「予言」
マリーゴールドの花言葉は、ポジティブとネガティブの両方をもっています。

また、花束のプレゼントには好まれない黄色が花色の主流のため、マリーゴールドの花は贈り物としてほとんど利用されせん。

そして、キリスト教に関係する名前がつけられているため、キリスト教で「裏切り」を表す黄色は、贈り物として似合わないと考えられているのです。

④ノウゼンカズラ

55 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

新しい寄せ植えの形~プランツギャザリングがステキ!

新しい寄せ植えの形~プランツギャザリングがステキ!

あなたはプランツギャザリングを知っていますか?今までのフラワーアレンジメントとは一味違う、様々な表情を見せる新しい寄せ植え方法です。 今回は、まだまだ知っている人が少ない、プランツギャザリングについて書いてみます。
佐野未来 | 762 view
果実のオレンジの花言葉を知っていますか? オレンジの花の花言葉はすごく素敵♪

果実のオレンジの花言葉を知っていますか? オレンジの花の花言葉はすごく素敵♪

果実のオレンジはとってもおいしいですよね。そのままはもちろん、ジュースもとてもおいしいです。フルーツの中でも、私たちにとってとても身近なオレンジですが、どのような花が咲くのでしょうか?オレンジのみとはイメージが違い、白くて可憐なお花なんですよ。そんなオレンジの花にスポットを当ててみました。
ruru | 12,644 view
オレンジ色の花たち✿太陽のようなイメージを持つオレンジ色の花✿花言葉を添えて!

オレンジ色の花たち✿太陽のようなイメージを持つオレンジ色の花✿花言葉を添えて!

ビタミンカラーのオレンジ色の花を集めてみました。お部屋に飾ったり、庭先やプランターに植えたり。目に留まるだけで元気が出る鮮やかな雰囲気をお楽しみください。花言葉も添えてみました。
yuma | 9,021 view
ママと子どもで乳児から低学年まで楽しめる春を感じるひな祭りやさくらの工作特集

ママと子どもで乳児から低学年まで楽しめる春を感じるひな祭りやさくらの工作特集

もうすぐ、春の訪れを感じる3月に入り、卒園や入学などワクワクする行事がたくさんおこなわれますね。春の行事にちなみ、さくらやイチゴ・ちょうちょなど暖かくなる季節を感じながら親子で工作を楽しんでみませんか。工作をつくる前には、親子で外へ出かけてかわいらしい草花や生き物にふれるものもおすすめです。外で春を感じながら、家で春の工作を作成すれば楽しさも倍増するでしょう。ここから紹介するレシピを参考にして、子どもの好みに合わせた工作を参考にアレンジしてみてくださいね。
まゆまゆ | 75 view
健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

自然界の音の中には私たちの意識して聞こえる限界の高い高音域の音が溢れています。この音がもたらす健康効果がすごいんです。自然探索、ハイキングで楽しみながら健康になりましょう。
とおこ | 52 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事