2024年3月3日 更新

オレンジの皮を集めて手作りに挑戦! さわやかな香りの「オレンジオイル」の作り方

オレンジやみかんの皮には、非常に有効な成分がたくさん入っています。抗がんやリラックス効果、そしてお掃除にも。さわやかな香りの「オレンジオイル」、食べた後のオレンジの皮でぜひ作ってみませんか?

2,555 view お気に入り 0
 (135269)

オレンジの皮に入っている成分「リモネン」

オレンジの皮には、リモネンという精油成分が豊富に含まれています。

みかんをむいて皮をつぶしたところ、汁が飛び目にしみた経験はないでしょうか。
これは油胞に含まれるリモネンという精油成分によるものです。

オレンジの皮を擦ると香るのも、このリモネンです。
リモネンは、レモンやオレンジなど柑橘類の皮に豊富に含まれている精油成分で、モノテルペン類の一種です。

300種類以上の植物で産生されており、その香りは甘酸っぱく爽やかな香りで、リラックス効果があるとされています。

日本では古くからゆず湯などで活用されてきました。

また、第7の栄養素で知られるファイトケミカル成分のひとつでもあります。
「リモネン」がたっぷり入った「オレンジの皮」からできているオレンジオイルには、さまざまな効果・効能があります。
 (135270)

オレンジオイルの効果・効能

◆抗ガン効果

リモネンは、高い抗ガン作用を持つ成分となっています。
そのため、これを豊富に含むオレンジオイルは高い抗ガン効果を備えているということです。

インドのガン研究センターにて行われたマウスを使った研究では、半月間に渡ってオレンジオイルを投与したマウスの肝臓についたガン腫瘍が減少したことが確認されています。

他にも、2012年にライフサイエンス誌に掲載されたリモネンに関する研究では、リモネンがガン細胞の自殺(アポトーシス)を促し、大腸ガンの発症を抑制したり、治療に効果があるのではないかといわれています。
 (135271)

◆リラックス効果

柑橘系の持つ爽やかな香りは、しばしばアロマオイルとして使用され、優れたリラックス効果をもたらします。

コルチゾール等のストレスホルモンの分泌を正常化する作用を持っているため、神経を落ち着かせ、不眠症の改善やうつ病の治療法としても有効でしょう。

実際に、2013年イランのIsfahan Dental Schoolが行った歯を治療中の6~9歳の子ども30人にオレンジオイルを使ったアロマセラピーの研究では、オレンジオイルを使用すると、唾液中のコルチゾール濃度と脈拍数ともに低下し、治療中の不安を解消するのに役立ったとの報告があります。

就寝前に使用すれば神経を落ち着かせ、快眠・安眠を助ける等、いろいろな使い方ができます。

◆抗菌効果

オレンジオイルには、優れた抗菌効果もあります。

1999年にインドで行われた研究では、オレンジオイルが試験に使われた全て(22種類)の細菌に対して抗菌作用があることが確認されました。

また、2006年のハンガリーのセゲド大学による研究でも、オレンジオイルのブドウ球菌や大腸菌などの細菌に対する効果も認められました。

このように優れた抗菌効果を持つため、食品の保存料として使用されることもあるようです。
 (135273)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

もこもこの泡で楽しくお掃除♪ 話題の「ウタマロホイップ」の作り方と掃除術

もこもこの泡で楽しくお掃除♪ 話題の「ウタマロホイップ」の作り方と掃除術

重曹とウタマロクリーナーを合わせた最強の掃除方法のご紹介です。見た目はふわふわですが、泡にすることによって、重曹が汚れにしっかり密着して浮かせてくれるんです。メレンゲのような洗剤…侮れない!
ruru | 1,151 view
料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

食べ終わったオレンジの皮ってどうしていますか?そのまま捨てているという人はちょっと待って!!オレンジの皮は実は様々な再利用方法によって生まれ変わることができるんです♪こちらの記事では、オレンジの皮の再利用方法をご紹介します。
ruru | 23,269 view
栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

お米のとぎ汁って捨ててしまっていますよね。でも、栄養満点で、様々なものに再利用できるんです。今回は、とぎ汁をさまざまな場面で活用する方法を見ていきましょう。
ruru | 3,338 view
NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

水をつけてこするだけのメラニンスポンジ。手軽で便利で、お掃除の定番となりつつあります。最近では100均などでもおしゃれなものが売っていますね。ですが、実はこすってはいけないものもあるんです! 今回は、メラミンスポンジの正しい使い方をまとめました。
ruru | 41,364 view
卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵を割った後、「殻の部分は捨てる」という方がほとんどかと思います。でも実は、卵の殻には栄養成分がたくさん含まれており、いろいろなことに使えるんですよ!こちらでは、卵の殻の再利用方法をお伝えします。
ruru | 58,337 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事