2022年8月16日 更新

料理から家事まで、いろいろ使える! オレンジの皮は徹底的に再利用しちゃおう

食べ終わったオレンジの皮ってどうしていますか?そのまま捨てているという人はちょっと待って!!オレンジの皮は実は様々な再利用方法によって生まれ変わることができるんです♪こちらの記事では、オレンジの皮の再利用方法をご紹介します。

11,607 view お気に入り 0

①オレンジピールにする

「オレンジピール」とは、文字通りオレンジの皮のこと。

オレンジの皮を乾燥させたり、砂糖漬けにしたりして、スイーツやカクテルの材料になります。
オレンジピールは市販されていますが、実は家庭でも簡単に作ることができるんですよ。

材料 【4人分】
オレンジの皮2個分(100g)
砂糖100g
水100cc
仕上げ用
グラニュー糖30g
オレンジのさわやかな香りと少しの苦味がおいしい!
自家製オレンジピールの作り方をご紹介します。

そのままお茶うけとして食べるのはもちろん、ケーキの仕上げなどお菓子作りにも使えるのでぜひお試しください♪

お家で手作り♪ オレンジピールのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

お家で手作り♪ オレンジピールのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
オレンジのさわやかな香りと少しの苦味がおいしい!自家製オレンジピールの作り方をご紹介します。そのままお茶うけとして食べるのはもちろん、ケーキの仕上げなどお菓子作りにも使えるのでぜひお試しください♪
くわしいレシピはこちらからご覧ください

捨てないでその皮【自家製オレンジピール】宝石みたいな贅沢 - YouTube

食べた後の皮、捨てないで!ワタごと煮て自家製ピールに。透き通る宝石みたいなオレンジピール。そのままお茶請け。柔らかでジューシー。お菓子作りにも活用。伊予柑、河内晩柑(たぶん)、はっさく、ひょう柑の皮が登場します。手順は3ステップ、細かいコツも紹介。【材料】柑橘の皮(伊予柑、河内晩柑など) ・・・500g砂糖 ・・...

②皮だけでも作れるマーマレード

マーマレードは柑橘類の皮だけでも作ることができます。

妙な感じがしますが、焼き菓子にも使えるし、皮の食感と風味が生きて美味しいです。

材料
柑橘類の皮:好きなだけ
砂糖:皮の重さの50%~100%
【作り方】
①皮をよく洗って細切りにする。
②3回茹でこぼして水気をしっかり切る。
③皮と砂糖を鍋に入れ、弱火にかける。
④アクを取りながら煮る。
⑤ヘラで混ぜながらゆるめに煮詰めて完成。

マーマレードの作り方(普通・皮だけ・皮なし)と失敗しないコツ4つ

マーマレードの作り方(普通・皮だけ・皮なし)と失敗しないコツ4つ
くわしいレシピはこちらからご覧ください

③掃除に使える

オレンジの皮を剥いていると、爽やかな香りとともに、手に油のようなベタつくものがつきませんか?

それは、「リモネン」という成分で、汚れ落としに役立つ性質を持っています。
市販の洗剤などにも含まれている、その洗浄力に期待できる成分なのです。

◆シンクや蛇口を磨く

47 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

栄養満点!お米のとぎ汁の再利用法

お米のとぎ汁って捨ててしまっていますよね。でも、栄養満点で、様々なものに再利用できるんです。今回は、とぎ汁をさまざまな場面で活用する方法を見ていきましょう。
ruru | 2,114 view
透明だから整理収納にぴったり!「みその空き容器」再利用アイデア

透明だから整理収納にぴったり!「みその空き容器」再利用アイデア

味噌が入っているプラ容器は、そこそこ厚みがあり丈夫にできていて、透明で蓋つきなのが特徴です。口も広く出し入れしやすいので、味噌を使い終わってもいろいろな用途があるんですよ。ぜひ参考にして再利用してみてくださいね。
ruru | 380 view
捨てるのちょっともったいなくない?使用済み紅茶ティーバッグ活用法15選

捨てるのちょっともったいなくない?使用済み紅茶ティーバッグ活用法15選

紅茶のティーバッグを飲み終えた後、そのまま捨てるのは何となくもったいない気がしますよね。普段の生活に役立つ活用方法がたくさんあるので、ぜひお試しください。
ruru | 1,107 view
卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵を割った後、「殻の部分は捨てる」という方がほとんどかと思います。でも実は、卵の殻には栄養成分がたくさん含まれており、いろいろなことに使えるんですよ!こちらでは、卵の殻の再利用方法をお伝えします。
ruru | 24,726 view
実はけっこう汚れている加湿器!その掃除法とは?面倒だけど大切なこと

実はけっこう汚れている加湿器!その掃除法とは?面倒だけど大切なこと

乾燥する今の時期に欠かせないのが加湿器。そんな加湿器ですが、普段から意識してお手入れをしなければならないことはご存じでしょうか?この記事では、加湿器の掃除についてお届けしていきます。 実は加湿器はとても菌が繁殖しやすく、気づいていない内に汚れが溜まってしまっているのです。
ruru | 1,117 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事