2021年5月4日 更新

パパと一緒に作ろう!小さな子向け『母の日のプレゼント』工作

不器用なパパも頑張って!ママには内緒でこっそり『母の日のプレゼント』を作ってみましょう♡2,3歳の子はまだまだ工作するにもサポートが必要だし、「パパも手伝ってくれたのね♡」と、ママはもっと嬉しくなりますよ。

7,212 view お気に入り 0

「ママ、大好き!」の気持ちを伝えたい

「小さな手で一生懸命作ったんだなー♪」と思うと、ママはどんなプレゼントよりも最高にうれしくて涙が出てきちゃいますよね♡
母の日の幼稚園児からのプレゼント パパと子供で一緒に贈る贈り物! | ばぁばの知恵のきびだんご

パパもお手伝いして工作する「母の日プレゼント」をご紹介します。
母の日に贈る手作りカード。子どもと楽しく作るアイディア|子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」

お花のプレゼント

母の日といえばもちろんカーネーションですね。工夫していろいろなカーネーションができますよ。

可愛い手形のカーネーション

小さな手のかわいいお花。簡単なのに、温かみのあるプレゼントです。
手形を一緒にとることで、パパとのふれあいの時間にもなり楽しいですね。
母の日のプレゼント 幼児でも手作りできる可愛い手形のカーネーション

用意するもの
・手形(コピー用紙に手形をとりました。)
・赤色の紙(手形を補強する紙です。)
・ストロー
・緑色の紙(ストローに巻く茎用・葉っぱ用)
・はさみ
・のり

作り方★母の日のプレゼント 幼児でも手作りできる可愛い手形のカーネーション

作り方★母の日のプレゼント 幼児でも手作りできる可愛い手形のカーネーション
ママに内緒で、パパとお子様で簡単に作れる、 手形カーネーションの作り方をご紹介します♪ すごく簡単にできますので、ぜひ、お試し下さい。

折り紙でふわふわカーネーション

立体感のあるカーネーションを作ってみましょう。折り紙に切り込みを入れて、鉛筆でクルっと丸みをつけるだけで簡単にふわふわお花が作れます。茎は鉛筆で作るので、ママがメモ書きするときに便利!かわいらしくラッピングすればブーケになります。

用意するもの

・赤・ピンク・緑・黄緑の折り紙
・鉛筆、セロテープ、のり

作り方★折り紙カーネーションの母の日の贈り物に

作り方★折り紙カーネーションの母の日の贈り物に
折り紙でカーネーションの花を作って、母の日のプレゼントにパパと一緒に贈ってみては? 飾っても素敵! 鉛筆としても使える手作りプレゼントにきっとお母さんは大喜び!今回は折り紙で作るカーネーションの花の折り方・作り方を紹介します。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

SNSでちょっとのぞき見♪母の日「#子どもからプレゼント」

SNSでちょっとのぞき見♪母の日「#子どもからプレゼント」

もうすぐ母の日です。みなさんはお子さんからプレゼントをもらったことがありますか?この記事では、ママたちの「#子どもからプレゼント」を物に限ってですが、SNSで調べてみました。子どもならではの可愛いもの、楽しいもの、どれもこれも「ママ大好き、パパ大好き」の気持ちがあふれていますよ。
ruru | 1,024 view
子育て真っ最中ママ!母の日にもらってうれしいプレゼントは何?実際にもらったものは?

子育て真っ最中ママ!母の日にもらってうれしいプレゼントは何?実際にもらったものは?

ゴールデンウィークがあけると、もうすぐ母の日ですよね~。皆さんは母の日のギフト、お子さんからもらってうれしいものは何でしょうか?そしてどのようなものをもらっているのか調べてみましたよ。ちなみに筆者は家事の休暇日がほしいです!笑
ruru | 367 view
子どもと遊ぶ、オススメの道の駅★10選

子どもと遊ぶ、オススメの道の駅★10選

「道の駅」と言えば、ご当地グルメやお土産のイメージが大きいかと思いますが、今や楽しみ方はそれだけではありません。温泉や公園、その土地ならではの体験教室など、子どもが喜ぶ施設やイベントが充実!今回は、東京・千葉にある、親子にオススメの道の駅を紹介します。
たにおかまな | 493 view
冬のお出かけスポット★乳幼児向けオススメ10選

冬のお出かけスポット★乳幼児向けオススメ10選

夏休みに比べると期間は短い冬休みですが、せっかくのお休みなら子どもたちが楽しめるお出かけスポットに行きたいですよね。今回は東京・神奈川にある、乳幼児向けのオススメお出かけスポットを10個紹介します。
たにおかまな | 787 view
2023最新ディズニーランドを子どもたちと遊び尽くそう2023!ファストパスに代わる新システムや楽しむためのポイントについて

2023最新ディズニーランドを子どもたちと遊び尽くそう2023!ファストパスに代わる新システムや楽しむためのポイントについて

コロナにより人数制限によりチケットが取りづらくなったり、値段やシステムの変化もあったりしたことから、以前に比べて少し足が遠のいてしまったディズニーランド。でもやっぱりまた行きたい!と思ってしまうのがディズニーマジックです。 久しぶりに制限なしの年末年始を過ごし、今年こそはディズニーランドに行こう!という方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方にオススメの、子連れのディズニーランドの楽しみ方を紹介します。
たにおかまな | 2,960 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事