2022年6月10日 更新

「お・か・し・も・ち」は【地震が起きたら】子どもが 避難するときの大事なキーワード

お子さんが保育園・幼稚園・小学校で地震にあってしまうことも、もちろん考えられます。避難訓練時には「おかしもち」というキーワードを使うところも多いようです。お子さんの避難訓練のときには、ご家庭でもちゃんとお話ししてあげましょう。

20,836 view お気に入り 0
例・「地震や火事が起こったときは、怖くなって走って逃げたくなるよね。でも、走るとケガをしたり、迷子になってしまったりすることがあります。先生の話をよく聞いて、一人だけで動かないでね。」

し=「しゃべらない」

地震が起きたときにおしゃべりをすると、どのようなリスクがあるのか、子どもたちにわかりやすい言葉で伝えましょう。
 (99197)

例・「地震や火事が起こったときはこわくなって、びっくりしてしゃべりたくなることもあるよね。でも、友だちとしゃべってしまうと、先生のお話が聞こえなくなってしまいます。火事のときは口の中に煙が入ると、苦しくなっちゃって危ないんだよ。」

も=「戻らない」

子どもたちが不安にならないように、なぜお部屋に戻ってはいけないのかをしっかり説明してあげます。
 (99201)

例・「地震や火事が起こったときは、逃げた後に自分のバックやハンカチを忘れて戻りたくなることもあるよね。寒くて、忘れたジャンバーを取りに行きたくなるかも。でもね、戻ってしまうとドアが開かなくなったり、ガラスが割れていたりとっても危ないのよ。だから、勝手に戻るのはやめようね。お部屋に戻るときは、先生がちゃんとお話しするから、そのときに戻ろうね。」

ち=「近づかない」

子どもたちの中には、好奇心旺盛な子も中にはいます。危険なものほど近づいて見てみたいという子も中にはいるでしょう。

地震が起きるとどのような場所が「危ない」のか、具体的に話をするとよいかもしれません。
 (99204)

例・「地震が起こると保育園にある棚が壊れたり、いろいろなものが落ちてきたり、ガラスが割れたりすることがあるかもしれないよね。そこに近づくと転んだり、割れたガラスを踏んだりしたらケガをして危ないよね。

それに給食室から火が出て、火事になることもあるんだよ。危ないところは先生がお話しするから、近づかないようにしようね。みんなでケガをしないように気をつけよう!」

身を守るポーズを家庭で話しておこう

◆地震の時、机があるところでは

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

親子で楽しく「防災」を学ぼう! おすすめ防災クイズ集【動画編】【サイト編】

親子で楽しく「防災」を学ぼう! おすすめ防災クイズ集【動画編】【サイト編】

東日本大震災が起こって11年が経ちます。動画やサイトでの「防災クイズ」集めてみました。親子で楽しく防災・減災が学べます。ぜひ、ご家族みんなで遊んでみてくださいね。
ruru | 3,146 view
【親子で読もう!】防災をテーマにした絵本16選

【親子で読もう!】防災をテーマにした絵本16選

今回ご紹介するのは「災害」「防災」を題材とした絵本です。日常から、災害のときの「こんなときどうする?」を知っておくことが大切ですね。絵を見て学び、より具体的に災害のイメージを実感できれば、事前に災害に備えるという行動につながります。これらの作品をきっかけに災害・防災について子供と一緒に考えてみてはいかがでしょう。
ruru | 6,383 view
家族旅行にいかが?全国・冬でも楽しめるプールがあるホテル9選

家族旅行にいかが?全国・冬でも楽しめるプールがあるホテル9選

子どもは冬でもプールで遊びたがりますよね。この冬は家族旅行で、冬でも楽しめるプールがあるホテルにお泊りしてみてはいかがでしょうか?全国各地にいろいろなホテルがありますのでご紹介します。
ruru | 19 view
実際にある企業で、子供お仕事体験が楽しそう♪

実際にある企業で、子供お仕事体験が楽しそう♪

お子さんのお仕事体験というとキッザニアが有名ですが、実際にある企業でお仕事体験なんてどうでしょう?ココイチでカレー作ったり、丸亀でうどん打ったり、ミスドでドーナツ丸めたり、マックでポテト揚げたり、ブックオフでは商品パッケージや値札付けなども体験できちゃいますよ。
ruru | 26 view
果物を包む「フルーツキャップ」を使って、楽しい工作してみませんか?

果物を包む「フルーツキャップ」を使って、楽しい工作してみませんか?

果物についているフルーツネット。秋など、果物がおいしい季節はたくさん手に入りますね。そのフルーツネットを使って、さまざまなものを作ることができます。お子さんとぜひ、楽しんで作ってみてくださいね。
ruru | 114 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事