2024年10月4日 更新

運動会のパパ、何を着ていく?おしゃれ見えも叶う、おすすめファッション!

運動会の荷物やママのコーデ、お弁当のメニューなど、考えることもたくさんの運動会!…まってまって!パパは何着ていくの?!「いつもの感じ」もいいけど、せっかく総出で応援に行ける学校行事。特別感たっぷりのコーデを楽しみませんか?

65 view お気に入り 0

運動会パパ!洋服選びのポイント

 (144831)

運動会に向けて、お父さんにオススメのコーデをご紹介します!
おしゃれパパのいつもの普段着も良いけど、せっかくの運動会。
運動会らしく特別感あるコーデもいかがですか?
「きみのパパ、かっこいいね!」なんて言われたらお子さんもきっと嬉しいはず…♪

主役は子ども!でも保護者も動きやすさ重視!

 (144834)

父兄参加種目があるパパはもちろん、そうではないパパも
レジャーシートへ座ることや、写真を撮るときにしゃがむことを考えると
動きやすさを重視したコーデがオススメですよ♪
ラフすぎるかな?と感じてしまうスポーツブランドも、運動会なら大丈夫!
キチンと感を出したいパパは、カーディガンなどの羽織ものや、ポロシャツなどのカジュアルスタイルが◎
あまりにきちんとしすぎても、運動会では浮いてしまう可能性もあるので気を付けたいところ。

足もとはケガ防止や歩きやすさのために、サンダルや革靴ではなくスニーカーがおすすめです!

運動会にオススメのコーディネート例

お子さんのチームカラーを取り入れてみたり、
色柄や素材、ブランドを揃える、さりげないリンクコーデなら
照れ屋さんパパも挑戦しやすいかも!
とっても仲良し&おしゃれファミリーに見えますよね。
運動会参加中のお子さんからも発見しやすそう◎
いくつか運動会におすすめなコーデ例を紹介していきます♪

スポーツブランドでシンプルお揃いコーデ

スポーツブランドでリンクコーデ

スポーツブランドでリンクコーデ

黒と白でシンプルに!定番ロゴのアイテムですが、お揃いコーデにするだけでおしゃれ度アップ◎

シンプルコーデに差し色でおしゃれに。

 (145084)

白Tに黒いパンツのモノトーンコーデに差し色になる赤いスニーカーをお揃いで♪
お子さんのチームカラーのスニーカーにしたらさらに盛り上がりそう!

後ろ姿はがっつりお揃いコーデ!

40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

かわいいお弁当にしたい! 運動会のお弁当の作り方&詰め方のコツ

かわいいお弁当にしたい! 運動会のお弁当の作り方&詰め方のコツ

がんばっている子どもたちのためにも、運動会にはフタを開けた瞬間「わ~♪」と声が上がるようなお弁当を用意してあげたいですね。今回はかわいくおしゃれなお弁当の作り方と詰め方のコツをまとめました。運動会のお弁当作りに頭を悩ませている人は、ぜひ参考にしてください♪
cobachi | 21,560 view
秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

秋の運動会、お弁当どうする?おすすめのおかずと詰め方5選

運動会のお弁当は、美味しいのはもちろん、きれいに盛り付けたいですよね。お弁当のおかずに合わせた盛り付け方のコツやお弁当にぴったりのおかずのレシピを集めてみました。
ヨーダ | 39,208 view
みんなの詰め方が見た~い!【運動会のお弁当】盛り付けアイデア集

みんなの詰め方が見た~い!【運動会のお弁当】盛り付けアイデア集

いつもよりちょっと特別にしてあげたいのが、運動会のお弁当。キャラ弁までは作れなくても、ちょっとした工夫で豪華に見える盛り付けや詰め方もあります♪簡単に豪華に見える盛り付けのアイデアを集めました!
cobachi | 222,795 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 48,384 view
七夕って言ったらこれ!吹き流しやガーランドを飾って、気分を盛り上げよう

七夕って言ったらこれ!吹き流しやガーランドを飾って、気分を盛り上げよう

今年は新型コロナウイルスの影響で、各地のお祭りが軒並み中止となっています。七夕祭りで有名な仙台のお祭りも中止となってしまいました。ですが、子どもと一緒に七夕飾りを作って、自宅で七夕を楽しんでみませんか?子どもたちも喜んで作ってくれますよ。
ruru | 37,891 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Lily Lily

おすすめの記事

今注目の記事