2019年7月3日 更新

梅雨のお悩みを解決! 雨の日が続いていても、洗濯物を早く乾かすコツとは?

梅雨の湿度が高い時期や雨の日が続くと洗濯物が乾きにくくなったり、変なにおいがしたりと困りますよね。そこで、雨の日でも洗濯物を早く乾かすコツや裏技などをご紹介します。

2,648 view お気に入り 0

エアコン

エアコンの除湿運転は部屋干しを始める30分ほど前からスタート。あらかじめ湿度を下げておくことによって、洗濯物の乾きがよくなります。
 (42972)

扇風機・サーキュレーター

干した洗濯物の列の横から風が当たるように扇風機を置きます。1mほど離すのがポイントです。強さは「弱」で首振りにすることで、ちょうどいい風が行き渡ります。
 (42973)

除湿機

除湿機からでる乾燥した風は洗濯物の下の方から当たるのが理想です。真下から風を送るのが理想ですが、難しい場合は斜め下から風を当てていきましょう。
 (42974)

湿気対策

洗濯物がしっかり乾くように湿気対策も重要です。洗濯物が早く乾くだけではなく、快適に過ごすためのヒントにもなりそうですね。

木炭

湿気を吸収してくれるアイテムを置くという方法があります。湿気をしっかり吸い取るものとしておすすめなのが木炭です。最近はインテリアにもなる炭の除湿剤や消臭剤もみかけますよね。床や棚などが汚れてしまわないように、インテリアになる布やトレーなどの上に木炭をのせておいておくのもいいかもしれませんね。
 (42984)

新聞紙

47 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どうする?梅雨のお洗濯…グッズとアイディアを活用して部屋干しのストレスを解消しよう!

どうする?梅雨のお洗濯…グッズとアイディアを活用して部屋干しのストレスを解消しよう!

雨で外に干せないのに洗濯物の量はいつもと変わらないし!部屋干しのにおいも気になるし! そんな梅雨時のストレスを減らすアイディアをまとめました。
Raluka | 3,407 view
部屋干しが増える梅雨の強い味方! 部屋干しの便利グッズ8選

部屋干しが増える梅雨の強い味方! 部屋干しの便利グッズ8選

とうとう梅雨の時期がやって来ました( ;∀;)この時期は、なかなか洗濯物が乾かなくて困りますよね。家の中に洗濯物が掛けてあるだけでも、なんだかちょっとテンションが下がっちゃいます・・・。この記事では、そんな部屋干しのストレスが少しでも軽減されるような便利グッズをお届けします。
ruru | 2,950 view
梅雨どきにやっておきたい家事とは? 梅雨を乗り切る家事のコツ

梅雨どきにやっておきたい家事とは? 梅雨を乗り切る家事のコツ

今年の梅雨は、平年よりも早めにやってきています。梅雨になると、家事があまりはかどらなくなってしまうのは私だけでしょうか??やっぱり天気が良い方が、やる気スイッチが入りますよね。ですが、この時季に家事をさぼってしまうと、カビが発生したり、汚れが溜まって落ちなくなってしまったりすることもあります。そんな時、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょう?
ruru | 1,905 view
雨の日のお出かけを快適に♪赤ちゃん期から送迎が必要な園児期の雨具と便利グッズ

雨の日のお出かけを快適に♪赤ちゃん期から送迎が必要な園児期の雨具と便利グッズ

雨の日や梅雨の時期に大活躍すること間違いなし!赤ちゃん期や送迎で登園する園児期に使える雨の日の便利グッズ&基本の雨具の選び方のコツを大紹介します♪
Lily | 61 view
梅雨時期に読み聞かせたい!おすすめ絵本12選

梅雨時期に読み聞かせたい!おすすめ絵本12選

梅雨の時期は外遊びや、お出かけもなかなか難しくなってしまう時期。そんな時には、雨に関する絵本をご家庭で読み聞かせてあげてはいかがでしょう?憂鬱な梅雨も、楽しく過ごしたいものですね。
ruru | 217 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事