クリップもドライヤーも使わずにナノテープ風船を成功させる裏ワザ!【ナノテープ風船作り方最新版】
via www.youtube.com
◆ナノテープ風船の作り方のコツ
ですが、ナノテープ風船、作ってみたものの、こんな声もチラホラと…
「ナノテープ風船に挑戦してみたけど、失敗ばかりでほとんど成功しない……」
「ナノテープ風船の作り方は簡単そうに見えるのに、実際に作ってみたら難しくてあきらめた」
「成功するナノテープ風船の作り方のコツはあるのかな?」
「ナノテープ風船の作り方は簡単そうに見えるのに、実際に作ってみたら難しくてあきらめた」
「成功するナノテープ風船の作り方のコツはあるのかな?」
via twitter.com
一見、ナノテープ風船の作り方は簡単そうに見えますが、実際に作ってみると意外と難しいもの。
ナノテープ風船作りにはコツがあります。
ナノテープ風船作りにはコツがあります。
★ナノテープ風船を成功させる作り方のコツのまとめ
①できるだけ粘着力が強いテープを使用する
②ストローではなく空気入れを使用してふくらませる
③平面型よりも6面体型のほうがふくらみやすい
④30秒以上しっかりドライヤーをあてる
①できるだけ粘着力が強いテープを使用する
②ストローではなく空気入れを使用してふくらませる
③平面型よりも6面体型のほうがふくらみやすい
④30秒以上しっかりドライヤーをあてる
フリーウェディングプランナー小竹ともみ @marryyou_kotakeさんTwitter
流行りのナノテープ風船作ろうとしたけど
このベージュの商品は何度も失敗しました。。
グレーのパッケージだと成功するようです😭
グレーは売ってなかった😭
このベージュの商品は何度も失敗しました。。
グレーのパッケージだと成功するようです😭
グレーは売ってなかった😭
via twitter.com
両面テープがしっかり密着していればストローでも成功しますが、けっこう肺活量が必要。
via twitter.com
ストローは口で息を吹き込みながら作業しなければならないため、手元が見えにくくなってしまい、作業しづらいというデメリットがあります。
空気入れを使用したほうが、両面テープの中に効率よく空気を送り込めるうえに、手元が見えやすく作業しやすいので成功する確率が上がります。
空気入れを使用したほうが、両面テープの中に効率よく空気を送り込めるうえに、手元が見えやすく作業しやすいので成功する確率が上がります。
また、1枚の両面テープを折りたたむ平面型よりも、正方形の両面テープ6枚を貼り合わせた6面体型のほうがナノテープ風船は成功しやすいです。
ナノテープ風船の膨らみ具合も、6面体型のほうが大きく仕上がります。
ただし、6面体型で作るナノテープ風船は、つなぎ部分の線が複数入ってしまうのでちょっと、見栄えはよくないかも・・・?
6面体型よりふくらますのは難しいですが、平面型のほうが線が入らないので仕上がりはキレイです。
そして、ドライヤーの温風をしっかり当てるのは、ナノテープ風船成功のコツ!
両面テープがやわらかくなって膨らみやすくなるうえに、接着部分も密着するので空気が漏れにくくなります。
ドライヤーをあてる目安時間は30秒~1分程度となります。
【ナノテープ風船】できない人とできる人の違いが判明💡
via www.youtube.com
ナノテープ風船に水を入れて、水風船に♡
テープ水風船作ってみたよ♡ #ナノテープ #ナノテープ風船 #テープ風船 #おうち遊び #ナノテープ
via www.youtube.com