2024年7月20日 更新

折り紙メダルを作ってみよう!テンション爆上がりする折り紙メダルの種類

どんな子だって、メダルをもらったら嬉しいはず!!何かを頑張ったとき、達成したとき、お手伝いや思いやりの心が見えたとき…どんなときだってメダル授与していいんです!自己肯定感も爆上げしてくれることでしょう♪たくさんの折り紙メダルを作って、たくさんの「頑張った」を見つけて授与しちゃいましょう~!

166 view お気に入り 0

褒められた!認められた!の気持ちをメダルで更にパワーアップ!

 (141557)

自己肯定感の高い子は、積極的にチャレンジする心、失敗してもくじけない心も強いといいます。
自分に自信があることから、自分自身を大切に思う気持ちもきちんと養われると同時に
人と他人を比べることや妬むこともなく、思いやりのある子に育つそうです。

自己肯定感を高めるために大人ができるポイントとしては、前向きな言葉をかけたり、子どもの意見や話を聞くこと。
また、「褒める」「認める」ことも自己肯定感を高めてあげるきっかけになるのです。

ポジティブな言葉に加えて、折り紙メダルをプレゼントしたら
喜んでくれること間違いなし!
自己肯定感の爆上げに繋がること間違いなし!

我が子の成長・喜ぶ顔のために折り紙メダル、たっくさん作りませんか?

お互いマンネリしないために、いろんな折り紙メダルのレシピをご紹介します☆

折り紙メダルとアレンジレシピ

基本の形の折り紙メダルと、基本にプラスしたアレンジレシピをご紹介します!
一件シンプルな折り紙メダルでも、ひと手間加えるだけで
多彩な見た目に変身しますよ☆

華やか♪デザインに富んだ折り紙メダルの作り方

折り紙以外でも、自宅にあるものでもメダルが作れます♪

18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

イベントなどにも大活躍!手作りメダルの作り方♪ キラキラやおしゃれロゼットまで

イベントなどにも大活躍!手作りメダルの作り方♪ キラキラやおしゃれロゼットまで

東京オリンピックの感動が覚めやらぬうち、今度はパラリンピックが始まりました。子供たちも真似をして、メダルを欲しがってはいないでしょうか、笑。子供と一緒に作って、首にかけてあげたら喜びますよ。また、誕生日や父の日、敬老の日のプレゼント用に作ってもいいですね!
ruru | 29,165 view
折り紙や布、100均の材料で、6月の花の紫陽花を作ってみよう!

折り紙や布、100均の材料で、6月の花の紫陽花を作ってみよう!

もうすぐ梅雨が始まります。梅雨の花といえば紫陽花ですね。とても人気がある花です。 そんな紫陽花を工作で作ってみませんか?紫やピンクで作成すると、とてもきれいに仕上がりますよ。 自宅に飾れば華やかに♪ちょっとうっとうしい梅雨でも、楽しく過ごしましょう。
ruru | 11,989 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 48,729 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 38,730 view
室内で過ごす時間にぴったり!梅雨にオススメの工作いろいろ

室内で過ごす時間にぴったり!梅雨にオススメの工作いろいろ

雨が降り、外遊びできない梅雨の時期は子どもたちとお家の中で楽しく工作をしませんか? てるてる坊主やあじさいなど、梅雨をモチーフにしたものがいっぱい♪うっとうしい雨の日でも、気分が楽しくなりますよ。
ruru | 7,773 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Lily Lily

おすすめの記事

今注目の記事