2021年11月10日 更新

大掃除にも食品用ラップが大活躍! お掃除のラップ活用術まとめ

気が付けば、大掃除の時期がすぐそこに…。年末は何かと忙しいし、大掃除って、寒くなってしまう前から少しづつとりかかっていたほうが実は楽なんですよね。今回は、食品ラップが大掃除に大活躍する場面をご紹介します。

3,163 view お気に入り 0

お風呂

◆お風呂の鏡につくウロコのような汚れ

お風呂の鏡には「水垢」や「石鹸カス」とよばれ汚れが付着します。

それらが下に垂れ落ちる水滴をかたどるように白い輪状の跡が残るのです。

一見、ウロコの跡にも見えるので鏡の掃除では「ウロコ取り」とも呼ばれます。
 (86727)

●用意するもの

必須
クエン酸
スポンジ
洗面器
キッチンペーパー
ラップ
掃除の手順

①クエン酸水をつくる
洗面器などにクエン酸小さじ1杯と水200mlを目安に混ぜ、クエン酸水をつくる。

②鏡にキッチンペーパーで貼る
できたクエン酸水にキッチンペーパーを浸し、鏡に隙間なく貼っていく。

③ラップして放置する
クエン酸水が乾かないようにさらに上からラップし、3時間ほど放置する。

④こすり落とす
貼っていたラップを剥がし、ふやけた水垢をスポンジでこすり落としていく。このときに『激落ちくん』などのメラミンスポンジ使ってこすると効果的。

⑤よくすすぐ
シャワーですすいで、乾いたキッチンペーパーやタオルで乾拭きすれば完了。
 (86728)

白く跡が残っていた水垢も、キレイになくなりました!

コツは「ラップ」して放置すること。こうすることで、貼り付けたキッチンペーパーのクエン酸水が、蒸発せずにとどまって、水垢にしっかり浸透してくれますよ。
 (86697)

◆お風呂の床の黒ずみ

まず最初に使用するのは「重曹」と「クエン酸」。

アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸と水が合わさると化学反応が起こり、シュワシュワと泡が発生します。

そして、その泡によって汚れが浮き、簡単に黒ずみを落とすことができるんです!
●用意するもの
・重曹
・クエン酸
・キッチンペーパー(ティッシュでも可)
・ラップ
・ブラシ
 (86729)

●手順
1、お風呂場の床をしっかり水で濡らす。

2、重曹とクエン酸を2:1の割合でかける。

3、キッチンペーパーを上から被せて、パックする。

4、更に上からラップをかけて、1時間放置する。

5、ラップを外して、ブラシで汚れを擦る。

6、シャワーで洗い流す。
67 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

裏ワザで時短&ラクに!「お風呂」掃除がラクになる裏ワザまとめ

裏ワザで時短&ラクに!「お風呂」掃除がラクになる裏ワザまとめ

お風呂掃除って本当に嫌ですよね。私ははっきり言って、トイレ掃除よりも嫌いです( ;∀;)。こちらでは、なるべく時短そしてラクにできるお風呂掃除のやり方を集めてみました。どうぞご覧下さい。
ruru | 4,779 view
使い終わってもすぐに捨てないで!ラップを賢く再利用する方法

使い終わってもすぐに捨てないで!ラップを賢く再利用する方法

一度しか使っていないラップは、捨てるのがもったいないと感じるときはありませんか?かといって、また再度食品にかけたり包んだりするのは衛生的にNGです。そんな時、掃除などに再利用する術があるんですよ。どうぞご覧下さい。
ruru | 9,338 view
無添加で家中ピカピカ♪ 【重曹】の使い方

無添加で家中ピカピカ♪ 【重曹】の使い方

重曹は、年中使える人や環境にやさしい、ナチュラルクリーニングの代表としてよく知られています。そもそも重曹とは何なのでしょうか?また、掃除においての使い方をご紹介します。
ruru | 3,226 view
ラップを活用すれば、お掃除がラクちんに♪ 掃除に使えるラップの活用術

ラップを活用すれば、お掃除がラクちんに♪ 掃除に使えるラップの活用術

料理の保存や温める際に使用する食品保存ラップ。家にある方がほとんどではないでしょうか? そんなキッチンに欠かせないアイテム・ラップですが、そのラップを使うと、「料理」でなく「掃除」がとっても楽になるんです。今回はそのラップを使ったお掃除方法をご紹介します。台所、お風呂の掃除に大活躍なんですよ!
ruru | 4,764 view
これ一本で家中ピカピカ♪ 話題の「ウタマロクリーナー」活用術

これ一本で家中ピカピカ♪ 話題の「ウタマロクリーナー」活用術

お掃除で使う洗剤で今大注目なのが「ウタマロクリーナー」!手肌にも優しいのに、これ一本で家中お掃除できちゃうほどの実力派クリーナーなんです。そのウタマロクリーナーの使い方をキッチン、お風呂、リビングなど場所別にご紹介します。
yokapon | 11,409 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事