2021年12月12日 更新

環境に優しいラップ「ポリラップ」の新しい仲間『耐熱ラップeco』をご存じですか

添加物を使っていないポリラップの姉妹アイテムとして登場した耐熱ラップシリーズ。中でも『耐熱ラップeco』は、「耐熱性」、「密着性」、「鮮度保持」の3つの兼ね備えに加え、未来の環境を重視した商品です。どんなラップなのか気になります!

1,713 view お気に入り 0
野菜や果物、肉や魚を新鮮なまま保存するのにピッタリです。透過性や水分保持のあるラップなので、野菜や肉などを包んで保存しましょう。
 (88589)

酸素を通す性能のラップだから、野菜の鮮度を保持してくれるんです。
耐熱ラップecoは、ガス透過性と保湿性があるので、エチレンガスを出す野菜の保存にぴったりです。
また⽔分を保持してくれるので、⾁や⿂の鮮度をキープ!⾷材のストックに⼤活躍してくれます。

※ガス透過性: 酸素・⼆酸化炭素・エチレン等のガス成分が、ラップを通過していく性能
※保湿性: ⽔分(⽔蒸気)が、ラップを通過し難い性能
※エチレンガス: 野菜や果物から出てくるガスは、野菜や果物の熟成を促す働きがある。
「肉」の冷凍保存・冷蔵保存のポイント!種類別の正しい保存方法 | Lidea(リディア) by LION (88652)

お肉やお魚の鮮度キープにも!
フリージングならマイナス60度まで使⽤可能です。

◆パッケージにもこだわりがあります

ラップの中身だけではなく、パッケージの印刷に使用するインクの⼀部にもバイオマス由来のものを使⽤しています。パッケージにもこだわりがあるなんてすごいです!

グリーンのパッケージとバイオマスプラマークが目印ですよ。
グリーンを基調としたパッケージデザイン

グリーンを基調としたパッケージデザイン

さわやかなグリーンのパッケージはバイオマス原料のイメージ。
バイオマスプラマーク

バイオマスプラマーク

⽇本バイオプラスチック協会認定商品の証です。
グリーンを基調としたパッケージデザインは、バイオマス原料の植物由来素材と環境への配慮をイメージ。
パッケージには⽇本バイオプラスチック協会が定めた基準に適合した製品のみが使える「バイオマスプラマーク」を付帯。
化粧箱はFSC認証紙を使⽤し、インキの⼀部にもバイオマス由来のものを使⽤するというこだわりの仕様です。
トコトン環境配慮を追求して設計しました。
40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,211 view
添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

食品ラップには、添加物が入っているラップと、そうでないラップがあります。この記事では、ラップの添加物とは何なのか、そしておすすめの無添加ラップをご紹介します。私たちの、そして未来ある子供たちの体と健康を守っていきましょう!
ruru | 60,482 view
Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」販売ページには、ご購入者様からのさまざまな声(レビュー)が寄せられています。こちらの記事では、その声を検証していきますよ!新発売の「耐熱ラップeco」もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
ruru | 1,848 view
ファンデが割れちゃった‼食品ラップを使って割れコスメを復活させる裏ワザ

ファンデが割れちゃった‼食品ラップを使って割れコスメを復活させる裏ワザ

割れちゃったファンデーションは捨てないで!まったくの元通りとまではいかないまでも、再び使えるようになるんです。食品ラップを使う方法なのですが、ファンデーションは肌に触れるため、無添加のポリラップを使えば安心ですよ。
ruru | 4,998 view
見た目も華やか!ラップを使って作るお花のおにぎり

見た目も華やか!ラップを使って作るお花のおにぎり

特別な道具を使わなくても、ラップでかわいらしいおにぎりが作れます。今回はお花を模したおにぎりのレシピを集めました。お弁当に朝ご飯にランチに、そして行楽や運動会の行事、ホームパーティー…たくさんの出番がありそうですね。
ruru | 192 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事