2020年8月16日 更新

ヨーグルトの添加物に気を付けてる人が選んでいる商品はこちら!安心して購入できるおすすめ商品をご紹介

「毎日ヨーグルトを食べます!」っていう人も多いと思います。美容や健康のために食べ続けるなら人口甘味料などの添加物にも気を付けたいですね。スーパーやコンビニで買えるおすすめヨーグルト。

161,091 view お気に入り 0
ヨーグルト種菌のおすすめは?注目の豆乳ヨールグルトのレシピを紹介 (61502)

添加物に注意してヨーグルトを食べている人は、人口甘味料や安定剤、香料が含まれていないものを選んでいるようですよ。
無糖プレーンヨーグルトは、原料の違いによって大きく2種類に分けられます。ひとつは、生乳だけを原料とし、乳脂肪分などを調整していないもの。もうひとつは、原料に生乳・生クリーム・脱脂粉乳が用いられていて糖分が加えられていないヨーグルトですが、どちらを選んでもカロリーに大きな差はありません。

ヨーグルトはダイエット食として注目される反面、意外とカロリーの高い食品です。できるだけ摂取カロリーを抑えたいのであれば、成分表示の原材料名に「砂糖」や「甘味料」の表示がない無糖プレーンを選んで購入するようにしましょう。
果肉や果汁を加えられたフルーツ味のものには、香料や甘味料などの添加物が含まれていることが多いですよ。
ヨーグルトは目的によって食べ分ける!おすすめヨーグルトランキングTOP20 | coetas news(コエタスニュース) (61501)

フルーツヨーグルトを食べたいときは、無糖プレーンヨーグルトに果物を入れたほうがいいです!

小岩井乳業 ●小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト

1984年から発売されている小岩井乳業の生乳100%のヨーグルトです。
生きて腸まで届くビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12)が40億個以上も入っているそうです。業界唯一の三角形のパッケージが目印です。
小岩井乳業株式会社|商品紹介|ヨーグルト|小岩井  生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト  400g (61503)

 (61506)

原材料:生乳
品質に自信アリ♪ 「ちょいリッチなヨーグルト」11種類食べ比べ - 価格.comマガジン (61505)

とろりとした感じです。三角形のパッケージは器に注ぎやすいというこだわりです。
かなりさらっとしたのヨーグルトです。そのため、シリアルや果物とよく混ざり相性がいいです。生乳100%ということで滑らかでコクがあり美味しかったです。酸味も強くなく子どもも食べやすい味でした。

チチヤス●無添加ハニーヨーグルト

おなじみチー坊の可愛いパッケージ♥
安定剤、香料なしの無無添加のはちみつヨーグルトです。
無添加ハニーヨーグルト | チチヤス株式会社 (61508)

味付きは要注意!スーパーやコンビニでも買える無添加ヨーグルト3選  |  10年後もっとキレイ (61493)

原材料:乳、砂糖、乳製品、はちみつ
33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

おにぎりといえば、安全で美味しい料理だと思っていると思います。しかしコンビニに売られているおにぎりの多くには、添加物が使用されているのです。ではどのような添加物が使用されているのでしょうか?添加物の種類と安全に食べられるコンビニのおにぎりを紹介します。
macpork08 | 95,362 view
スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

子供や赤ちゃんのいる家庭、健康に気を使っている人はできるだけ無添加食品を使いたいと思っていますよね。しかしどのような商品があるか分からないという人も多いと思います。こちらの記事では、そんな方に向けて無添加のめんつゆについて紹介します。
macpork08 | 19,244 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,558 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,818 view
添加物が子どもに良くない理由って?

添加物が子どもに良くない理由って?

「添加物は子どもに良くない」と漠然としたイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか? 大切なお子さんの身体にかかわることは気になりますよね。 この記事では、そもそも添加物とはどういうものなのか、なぜ添加物は身体に良くないと思われやすいのかをご紹介します。
たにおかまな | 3,085 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事