節分飾りをつくろう!
節分には豆まきの鬼や升、恵方巻きなどをモチーフにした節分飾りを作ってみましょう!飾っておくものから、お面やおもちゃなど実際に節分に使えるものも。子どもと一緒に楽しめる節分飾りを集めました。
via www.pinterest.jp
豆入れ
via images.4yuuu.com
豆まき用の豆入れを作ってみましょう。作り方も使いやすさも子どもにぴったりの豆入れです。
① 牛乳パックの底から5㎝のところをカットする。
※お子さんが豆を取りやすい長さでにしてあげましょう。
② 6㎝にカットした色紙を、ぐるっと1周接着し、
1㎝内側に折り返す。
多少変形していたり個体差があると思いますが、30㎝あれば足ります。
③ 好みの顔に仕上げましょう♪
目はボタン、まゆ毛はひも、鼻はポンポンをボンドで接着しています。
(ポンポンは100均のダイソーの手芸コーナーで販売されている直径1㎝のものを使用しています。)
※お子さんが豆を取りやすい長さでにしてあげましょう。
② 6㎝にカットした色紙を、ぐるっと1周接着し、
1㎝内側に折り返す。
多少変形していたり個体差があると思いますが、30㎝あれば足ります。
③ 好みの顔に仕上げましょう♪
目はボタン、まゆ毛はひも、鼻はポンポンをボンドで接着しています。
(ポンポンは100均のダイソーの手芸コーナーで販売されている直径1㎝のものを使用しています。)
via kiitosnote.com
via hoiclue.jp
紙コップで作る鬼の升〜節分にちなんだ製作遊び〜 | あそびのタネNo.1[ほいくる]保育や子育てに繋がる遊び情報サイト
豆まきがより楽しくなっちゃいそうな、鬼の顔の升。
持ち手がついているので、豆まきもしやすい♪
節分にちなんだ製作遊び!
詳しい作り方はこちらをチェック
鬼のお面・的
豆まきに欠かせない鬼のお面。豆まき用の的を作って遊ぶことができます。
via adore-kids.com
節分の鬼のお面の作り方
豆まきの楽しさを味わいつつも、後片づけが楽になる方法を考えてみました。
ダンボール箱を使った鬼のお面なので、鬼役にとっては、顔に当たる恐怖から守ることもできます。
さらに、豆まきのゲームとしても楽しめるので、豆まきをより楽しむことができますよ。
【節分の鬼のお面の作り方の準備(材料)】
ダンボール箱(顔が隠れるサイズ)
画用紙(赤・黄)
ビニール袋(小さめのサイズ)
ダンボール箱を使った鬼のお面なので、鬼役にとっては、顔に当たる恐怖から守ることもできます。
さらに、豆まきのゲームとしても楽しめるので、豆まきをより楽しむことができますよ。
【節分の鬼のお面の作り方の準備(材料)】
ダンボール箱(顔が隠れるサイズ)
画用紙(赤・黄)
ビニール袋(小さめのサイズ)
via inaba-afiri.com
節分の鬼のお面の作り方!立体感のあるものを手作り工作! | ココシレル
節分の鬼のお面の作り方を紹介しています。平面的な鬼のお面ではなく、立体感のある鬼のお面の手作り工作です。節分の遊びとしても使えるので、幼児や小学生はもちろん、大人でも楽しく節分の豆まきを楽しむことができますよ。
詳しい作り方はこちらへ
ガシャポンのカプセルと粘土で作る節分の工作 赤鬼と青鬼の的です。
ぶつけるボールはトイレットペーパーの芯で作りました。 さぁ、豆まきの的にして遊びましょう。
ガシャポンのカプセルの中には半分くらい粘土が入っています。
倒れても倒れても起き上がってくる鬼のおきあがりこぼしです。
ぶつけるボールはトイレットペーパーの芯で作りました。 さぁ、豆まきの的にして遊びましょう。
ガシャポンのカプセルの中には半分くらい粘土が入っています。
倒れても倒れても起き上がってくる鬼のおきあがりこぼしです。
空いた牛乳パックを切り、高さ7センチほどの高さの箱にします。
周りに画用紙や折り紙を使い、牛乳パックと分からないように貼り付けます。4面のうち、1つの面を鬼の顔になるように紙とペンを使ってデザインし、取っ手となる部分をつければ、完成です。