2024年8月16日 更新

SNSでも話題!思い出に残る「ジェンダーリビール」のアイディア

「ジェンダーリビール」は最近、SNSでよく聞く言葉です。「ジェンダーリビール」とはいったい何なのでしょうか? とても素敵なイベントなんですよ。

108 view お気に入り 0
ジェンダーリビールイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (142774)

ジェンダーリビールとは?

ジェンダーリビールとは、性別発表サプライズともいいます。

おなかの赤ちゃんの性別を家族や友人に発表するお祝いイベントのことを指します。
ジェンダーリビール=性別発表ですが、もともと日本では、赤ちゃんの性別がわかると、家族内で「お腹の子は女の子らしい」「男の子だって」といった会話がされるのが一般的でした。

しかし、最近ではそうした性別発表をちょっとしたイベントに見立て、「ジェンダーリビール」と呼ぶようになってきました。
アメリカでは「ジェンダーリビール(Gender Reveal)」として以前から親しまれている定番イベントですが、近年では日本でも少しずつ行う方が増えてきているようです。

サプライズの方法はさまざまですが、ケーキや風船などを使って「男の子か、女の子か」を発表するのが多いようです。

性別発表までのドキドキ感、ワクワク感を共有するイベントとして、日本でも浸透しつつあるようですよ。

また、その様子をSNSに投稿する人も多く、日本でも今後さらに認知度が上がっていくことでしょう。

ジェンダーリビールの流れ

1. 産婦人科で性別を聞く
2. ジェンダーリビールの準備をする
3. 家族や友人にジェンダーリビールで性別発表
プレママが主催することが多いですが、パパや家族、友人が企画してサプライズを演出することもあります。
結婚式でやっちゃう方も!

赤ちゃんの性別を知る瞬間をみんなで祝福できるのは、とても幸せな時間ですね。
妊婦さんは体調が優れない日が多いので、無理せず、手軽に準備できるものを用意するのがおすすめです。
 (142775)

何週目くらいに行うものなの?

ジェンダーリビールはいつ頃に行うのがベストなのか、気になりますね。

結論から言うと、ジェンダーリビールを行うタイミングに決まりはないようです。

赤ちゃんの性別がだいたい判明するのが、早くて妊娠14週頃ですが、性別の判断には個人差があります。
はっきりと性別がわかるようになるのは、早くても妊娠16週以降だと言われています。

つまり、「性別がわかり次第、ジェンダーリビールができる」ということですね。

パーティーのようなことを行うのであれば、ママの体調を考えれば、安定期とも呼ばれる妊娠中期(妊娠5〜7ヶ月)に行うのがベストかもしれませんね。
50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

自宅にあるものや、100均のストローを使って工作してみよう♪すごく楽しいよ♡

自宅にあるものや、100均のストローを使って工作してみよう♪すごく楽しいよ♡

安くてカラーバリエーションが豊富な「ストロー」は、DIYに欠かせない材料の1つ。100均ではカラフルで可愛いストローもたくさん売っていますね。こちらでは、大人も大満足!な仕上がりのおしゃれなものから、子どもたちが喜ぶおもちゃまで、さまざまな種類の情報を提供していますので、参考にしてみてくださいね。
ruru | 33,997 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,050 view
子どもと一緒に結婚式にお呼ばれ♪服装はどうする?マナーは??

子どもと一緒に結婚式にお呼ばれ♪服装はどうする?マナーは??

子どもを連れて結婚式や披露宴に参列する場合、パパやママの服装以上に、子どもに何を着せればいいのか迷ってしまいますよね。こちらの記事では、子どものおすすめの服装、そしてマナーも一緒にご紹介していきます。
ruru | 133 view
ハンドメイドが苦手なママも、得意なママも♪子供用エプロンの 作り方動画集

ハンドメイドが苦手なママも、得意なママも♪子供用エプロンの 作り方動画集

エプロンと三角巾は入園準備のリストに入っていなくとも、幼稚園や保育園から「エプロンと三角巾とマスクを持ってきてください」と急に言われ、急遽準備しなければならない場合もあるようです。ですが市販のものはお高かったり、他の子とかぶってしまう可能性もありますよね。こちらの記事では、わかりやすいエプロンの手作り動画を集めました。ママが作ってくれたオリジナルエプロンなら、お手伝いもすすんでしてくれるかもしれませんよ。
ruru | 1,420 view
スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

ご家庭にある身近なもので、ケーキを作ってみませんか?作品は、ままごとやお店屋さんごっこにも使えますよね。世界で一つだけのオリジナルケーキを、お子さんと一緒に楽しく制作しましょう。
ruru | 5,356 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事