2017年4月10日 更新

防災教育はこんな方法がいい!自分の命を守る方法を子どもに教えるならこれ!

通学時や放課後など、子供が一人でいる時にも災害は起きます。自分の身は自分で守ることができるように、小さな子供だって防災について学んでおくことは大切です。子供が楽しく防災について学べるサイトをまとめてみました。

5,999 view お気に入り 0

歌と踊りで学ぼう!

こちらのサイトでは、宮城県内の小学生に配布している「おまもりてちょう」の内容が歌と踊りで紹介されています。

文字が読めない小さな子供でも、踊っているうちに防災についてしっかり学べるのでいいですね。
ミヤテレ震災復興プロジェクト|ミヤテレおまもりうた (16665)

かるたで学ぼう!

こちらのサイトでは、プリンターで印刷できるので、
家族みんなでかるた遊びをしながら防災について学べます。
防災かるた│みんなの防災 | 共済・保障のことなら全労済 (16659)

絵本で学ぼう!

こちらのサイトでは、年齢別の防災副読本をダウンロードできます。
印刷して、家族みんなで読むといいですね。

ゲームをしながら楽しく学ぼう!

小学生には、消防士の制服にを着たキャラクターになって、ゲームをしている間に防災について学ぶのもいいですね。
こどもぼうさいe-ランド キャラクター紹介 (16647)

津波や地震、火事や台風などの災害は、こんなふうにキャラクター化されています。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ちょっとした工夫で子どもの命が守れる!幼い子どもの防災教育

ちょっとした工夫で子どもの命が守れる!幼い子どもの防災教育

子どもに防災教育の必要性は感じるけれど、何をしたらいいのか分からないと思っていませんか?特に小さなお子さんに何を教えれば良いか困ることも多いのではないでしょうか。けれども、災害時は子どもだって自分の身は自分で守らなければいけません。小さな子どもの防災教育を考えます。
ヨーダ | 4,085 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,338 view
子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

子どものお弁当にも安心して使える!「無添加」冷凍食品まとめ

お弁当のおかずになる冷凍食品は、忙しい朝には強い味方!しかし、冷凍食品は添加物が多いというイメージはありませんか?やはり気になっちゃいますよね。探してみれば、無添加や低添加物の冷凍食品はあります。こちらでは、お弁当のおかずに使える「無添加」冷凍食品をまとめてみました。
ruru | 119,663 view
笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

笹なしでOK!七夕飾りの工作アイデア集

7月の行事といえば“七夕”。七夕飾りと言えば笹ですが、笹をゲットするのってなかなか難しいですよね。そ・こ・で!こちらでは『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。
ruru | 37,872 view
覚えよう!子どもの身を守るためのキーワード「いかのおすし」

覚えよう!子どもの身を守るためのキーワード「いかのおすし」

「いかのおすし」とは、子どもたちを不審者から守るための防犯標語です。連れ去り防ぐ合言葉とも言えますね。子どもたちに「いかのおすし」を繰り返し教えて、防犯意識や、いざという時の対法を身に着けてもらいましょう。
ruru | 2,283 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ヨーダ ヨーダ

おすすめの記事

今注目の記事